
かなりくだらない質問です。すみません。
でも悩んじゃってます(笑)
ガンダムWの世界において、何をもって「ガンダム」と冠されるのでしょう?
きちんとした定義があるのでしょうか?
私はこのような仮説を立ててみました。
1.ガンダニウム合金でできている。
2.最初のガンダム(ウィングゼロ)の開発した5人の開発者の
いずれか1人が開発に携わっている。
このように定義すると、うまく説明が付くと思いました。
例えば、トールギスは2には合致するが、1が違う……とかね。
(あれ?トールギスは5人の開発者と無関係なMSでしたっけ?^^;)
ところがバイエイトとメリクリウスは上記1,2に合致していますが
「ガンダム」とは称されていません。
そこでさらに条件を加えて
3.OZが開発に携わっていない。
とすると、完璧な定義かな?と思いました。
しかし、さらに問題が……。
この定義はガンダムエピオンでつまずきました(;_;)
エピオンは条件1は合致するものの、2と3が合いません。
にもかかわらず、堂々と「ガンダム」と称しています。
うーん……わからん……。
どうでもいい問題ではありますが、悩んじゃってます(^^;)
どなたかガンダムWの世界の設定資料などをお持ちでしたら
是非とも教えてください。
また私とは違った定義でうまく説明が付きましたら
どうぞ教えてください。
なお、私はガンダムW以外のガンダムシリーズは一切観たことが
ないため、他のシリーズの「ガンダム」と比較したり関連づけ
したりされると、サッパリわからなくなっちゃうので、
可能な限り、ガンダムWの世界オンリーでお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かガンダムWの世界(A.C.歴)では、「ガンダムと呼ばれるMSはガンダニウム合金で作られている」という説明が作中であったように記憶しています。
つまり、「ガンダムと呼ばれる為にはガンダニウム合金の装甲を付けなければならない」という事なのでしょう。
ですから逆にいうと、「ガンダニウム合金の装甲が付いていてもガンダムと呼びたくなければ呼ばなくてもいい」のではないでしょうか。
なので、トレーズ=クシュリナーダが秘密裏に開発したガンダムエピオンはトレーズの趣味でガンダムと呼ばれているのだと思います。そして、トールギスやメリクリウス、ヴァイエイトもあの5博士の意志でガンダムと名付けられなかったのでしょう。
No.6
- 回答日時:
fuyukiさんと同意見です。
Wにおいても「反抗の象徴」が、基本的にガンダムの条件だと思います。
エピオンについて上手く説明が出来なくて、回答しなかったのですが
私の思い描いていた説明をしてくれました。
他にあるとしたら、ガンダムフェイスのMSがガンダムと名乗れる。
No.5
- 回答日時:
劇中でも「ガンダムは反抗の象徴」という言葉がでてきます。
「ガン」=「ガン」・ボーイ「銃をもって立ち上がる少年」
「ダム」=フリー「ダム」・ファイター「自由の戦士」
(1stのネーミングの由来ですが)
というわけで「大勢への反抗の象徴」という意味でよいのではないでしょうか。
メリクリウスとヴァイエイトは表向き博士たちの「オズへの協力」として作られたのでまさか「ガンダム」とは名付けないでしょう。
一方、エピオンはロームフェラ財団に異議を唱えたトレーズの意志を込めて、また、ガンダムパイロットたちに渡すつもりのモビルスーツに唯一ふさわしい名前と言うことで「ガンダム」。
よーするに制作者の「思い入れ」ですね。
全シリーズ通じて外見で定義するなら「目の2つある」モビルスーツですよ。
No.4
- 回答日時:
定義は、ガンダニュウム合金製で、なおかつ何かの象徴となるMS。
と、何かで読んだような気がします~。
エピオンはガンダニュウム合金製で(トレーズが幽閉中、月から密かに取り寄せていたんですね)、そしてトレーズという革命の象徴が乗るはずだった機体ですね。
きっとこれに乗って五飛とまた戦うつもりだったので、足がドラゴンっぽいのだと思います。
メリクリウス、バイエイトは老子たちが「ガンダムではない」といっているので違う。「矛盾」の象徴かとも思いますが、量産されましたしね。
サーペントは量産が目的なので、なにかの象徴ではないですね。
トールギスは、ガンダニュウム合金製ですが、あくまで試作機なので象徴ではなく、ハワードを含めた6人で作り終わった後O老子がしまっておいたMSでしたが、後から偶然ゼクスというOZの英雄が乗ったためにガンダムと呼ばれるにふさわしくなったのだと思います。
No.3
- 回答日時:
# 「ガンダニウム」ではなく「ガンダニュウム」ですね^^;
1番の方と似てるのですが、
「ガンダムと呼ばれるMSはガンダニュウム合金で作られている」
を僕は
「ガンダニュウム合金で作られたMSはガンダムと呼んで差し支えない」
と解釈しています。
つまり、メリクリウスもヴァイエイトもエピオンも、ガンダムと呼んでもいい、呼びたくなければ呼ばなくてもいいという感じで。
OZが関わってない…だと、外伝ではありますがジェミナス系やハイドラなどを否定することにもなりますしね。
No.2
- 回答日時:
どうもこんばんわ。
さて「ガンダムの定義」ですが、僕の個人的な考えからすれば「象徴としての名称」ではないでしょうか。
本当はVガンダム辺りを観ていただくのが手っ取り早いのですが、可能な限りWオンリーという事ですので。ガンダムという名のモビルスーツには「自由、平和、もしくはそれを得るための革命」と言った想いが込められているようです。Wに登場する5体のガンダム(エピオンとゼロは除く)は、それぞれが作られたコロニーのそういった想いが込められているからではないでしょうか。またエピオンやゼロに関しても、似たような事を劇中で語られていたと思います(ゼクスの「この機体に乗る者は敗者でなければならない」とか)。つまり性能や設計論ではなく、あくまでメンタルな意味合いではないかと。
なお余談ですが、なぜかガンダムXはガンダリウム合金じゃないんですねこれが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ガンダム 水星の魔女 第三話以降の視聴率がググってもすぐに出ないのは「偏向操作」ですか? 1 2022/10/29 23:56
- アニメ ガンダム 水星の魔女 放送局 クール 1 2022/05/04 16:19
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 機動戦士ガンダム・水星の魔女について質問 歴代GUNDAM作品と比べ意義主張が 全く感じられない作品 2 2022/11/28 02:59
- IT・エンジニアリング IT開発、ソフトウェア開発、アプリ開発において、要件定義は受注の前か、後か? 見積額に含むか否か? 1 2022/06/20 19:02
- アニメ 歴代ガンダム作品のガンダムの定義とは?初代→連邦軍の最新鋭機体・ガンダムダブルオー→GNドライブ搭載 2 2023/05/31 03:41
- アニメ 風の谷のナウシカに続編があったら人気でましたかね?(^_^;) 6 2022/11/08 06:41
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙文明レベル 2 2022/08/08 15:31
- アニメ 日5枠のガンダム、閃光のハサウェイ、サンダーボルト、ナラティブよりこっち放送したほうが受けがいいんじ 3 2023/02/20 06:43
- アニメ 全てのガンダムはターンエーガンダムの黒歴史になるんですよね?だったらガンダムSEEDデスティニーにザ 1 2022/07/08 07:38
- アニメ 何でガンダムの世界では無人モビルスーツの開発が進まないのですか? ウイングとセンチネルは省いて 4 2022/04/12 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
超デカ!!惑星大UFO 太陽...
-
ガンダムと新世紀エヴァンゲリ...
-
劇場版ガンダムOOなんですが...
-
ロボットアニメで、2000年~200...
-
ディズニーランドの攻略
-
RXシリーズとRGMシリーズ
-
ガンダムの漫画
-
ガンダムって一作品も観たこと...
-
ガンダムについて
-
ガンダムシリーズのOVAで…。
-
∀ガンダムの黒歴史について教え...
-
ガンダムが好きな方へ相談です。
-
20代後半の独身男性にお聞き...
-
自称【AKB大アンチ】 あいつら...
-
40代、ガンプラの思い出。
-
ガンプラで一番カッコいいのを...
-
あなたが好きなガンダムのプラ...
-
なぜMSは人型形態を取るのか?
-
ガンダムシリーズを観たいんで...
-
ガンダムのプラモが売っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガンダムのハロは誰が作った?
-
『エヴァンゲリオン』は『伝説...
-
銀河英雄伝説とガンダム
-
物理法則が完全に無視の世界で...
-
「GFF フルアーマーガンダム」...
-
ジオン公国のローマ字(英語?...
-
お台場のガンダムと建築基準法
-
機動戦士ガンダム水星の魔女は...
-
Vガンダムが受けなかった理由...
-
逆シャアを見る前にZやZZを見て...
-
ガンダムについて教えて下さい
-
ハロワークなどで遠方の仕事を...
-
GUNDAMの略って
-
外国語で「もしもし」
-
赤ちゃん向けガンダムアイテム
-
スーパーガンダム、って
-
宇宙戦艦ヤマトを見る順番
-
ガンダムを倒すには、どうした...
-
見たい知りたい!ガンダム00...
-
モビルスーツ(ガンダム)のエ...
おすすめ情報