dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中にはいろんな人がいます。いろんな先生も当然
います。あなたが出会ったユニークな先生のことをおしえてください。

英語の授業にもかかわらず、出席をとるとき全員の名前を中国語読みにする先生(ソウル大学出身のなぞめいた日本人)がいて、自分の名前をいつ呼ばれたのかわからなかった、ということがありました。

A 回答 (8件)

*ある海外日本人学校の校長


もとは理科の先生で、花壇いじりが好き。
花壇の雑草をつんでは生徒たちに「これ、食べてごらん」とすすめていました。
三つ葉っておいしいですね。生徒たちみんな、雑草を食べまくっていました(異様な光景)。
しかも授業中に校庭で、校長が自分で作った立体的な凧をあげていました(素晴らしい芸術品!)。生徒も他の教師も授業中なのにベランダに出て見ていました。
顔が丸くてシワシワなことから、「ウメボシ校長」とも言われていました。

*中学の講師
女の先生なのに言葉遣いが荒くてサバサバしている。授業はそこらへんのお笑い芸人のコントよりずぅっと面白い!
自分に自信たっぷり。「私に見とれるのはわかるけどちゃんと黒板うつしてんのか?」とかw

*高校の先生
サンタさんみたいに真っ白で長いひげがあるおじいさん先生。「つかれた~」とか「おなかすいた~」というと、いつも飴をくれます。常にポケットの中に飴があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

*学園ドラマに出てきそうな校長先生ですね。

*よかったですね。そういう先生に教わることができて。スケバン怖子みたいな先生がいれば面白いのに。

*いつも飴を持ってるおばさんなら私も知っていますが、さすがにそんな先生はいませんでした。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 17:15

中学校の時、女性なのに「野球部監督」と「技術科」教師をしている人がいました。


神奈川県内の公立中学校で当時唯一の女性野球部監督として有名人でした。
ちなみに野球部、それなりに強かったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素直にあこがれます、そういう女性の先生。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 17:33

国語の先生でその先生の授業はほとんが寝てしまうので


ラリホー先生と呼ばれていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生も生徒たちの様子をうかがってときどき寝ていた
というようなことはなかったんでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 16:52

こんにちは。



女子高の先生で、とーっても男らしい女性の先生がいらっしゃいました。
宝塚にいらっしゃる様な出で立ちで、生徒達には「お姉様」と呼ばれていました。体育祭にサングラスを掛けてきて他の先生に注意されていたっけな。
何故ユニークかというと男らしすぎる。
お授業中にも関わらず「ちょっとウン○行ってくる」とトイレに立つ・・・。生徒だって「ご不浄」とは「お花畑」とか濁すのに・・・。

絶対に100点を取らせてくれない先生もいらっしゃいました。
絶対完璧だと思った英語の試験が99点。
講義したところ「このiの書き方が私の趣味に合わない書き方なの」と言われ、泣きそうになりました(涙)

中学の先生で木村拓哉さんのファンの方がいらっしゃいました。国語の先生です。
試験問題で
以下の文を単語で区切りなさい
「今日は、木村タクヤの誕生日だ」
「木村タクヤは格好良い」
という問題がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

宝塚の夢が叶わず、女子高教師の道を選ばれたのかもしれませんね。

同じ1点でも、99点ですからね。悔しさも半端では
なかったでしょう。「私は"t"だったわよ。」という生徒もいたことでしょう。
 
もう「なんでもあり」ですね。猫ひろしじゃなくて良かったですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 16:43

高校時代の先生ですが・・・



(1)地理教師(50代男性)
金髪メッシュで下ネタ大好きな人でした。(エロマンガ島・スケベニンゲンが授業で出てきた時は満面の笑み)
校長に髪を注意され一時染めたものの、数ヶ月で元通り!
ちなみに授業中も普段もお姉言葉。


(2)英語教師(30代男性)
ものすごくおっとりしている天然系。
英単語のスペルを激しく間違える。
ある日、クラスに深刻な理由で泣いている子がいたのですが、彼は「昨日ロッカーの上のジャージ僕が片付けちゃったけど○○さんのジャージだったのかな・・・泣いてるもんね・・・」などと勘違い。
高校時代一番好きな先生でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(1)の先生は一度みてみたいような気もしますが、
   見ないほうがいいような先生でしょうか?

(2)「高校時代一番好きな先生でした。」という
   一言で、スペルを激しく間違えることくらいな   んてなんてことないさ!と思わせるほどの良さ   を持った先生だったんだなと思いました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 13:46

高校の時の英語の先生で、自作の小説を書いて授業中に配って生徒に読ませていました。



また国語の先生で、自分で曲を作ってギターを弾きながら歌っていました。

この二人の先生は、かなり人気でした。

あと関係ないかもしれませんが、教習所の先生で、自主経路の時に、いきなり「ワンワン」と言い始め、「何ですか?」と聞くと「コースを間違えると犬が鳴くんだ」と言い、またしばらくすると「ニャーニャー」言うので「また間違えましたか?」と聞くと「イヤ、コースが正しいと猫が鳴くんだ」と言う教官がいました。面白かったですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい先生に出会えてよかったですね。

なんという珍しい教官!
免許はちゃんと取れましたか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 12:43

約20年前の話。



ボクが通っていた横浜市内北部の某県立高校
1)初代校長が設立した校内飲み会が合った。
ユニークなのは酒のつまみの野菜を校内で作っていたという事。
2)酔っぱらった某理科教諭
横浜線で5駅先の最寄り駅に帰るつもりがなぜか八王子まで行き、当時有った夜行電車松本行に乗り換えてしまった。
本人が気がついたのは翌日の「上諏訪」
むろん気がついた日は平日。その日の授業は自習と相成った。
3)酔っぱらい伝説
某教諭、酔っぱらって終電を逃したり、乗り越してしまったりで横浜線東神奈川~学校最寄駅、学校最寄駅~八王子を歩いたのが自慢。 それも数回有るらしい。
この教諭。林間学校先で酔っぱらって2段ベットから落ち、救急車で病院に運ばれたとかで、翌年から林間学校自体が休止となった。

我が母校、生徒。体育祭・文化祭打ち上げで最寄り駅前で飲み会をしていた。たまには教諭も混ざっていたらしい。

4)母校は現在デザイナーズブランドの制服である。
当時有名な某TV番組に学校が出演し、制服をタダでデザインしてもらった。(分かっちゃうかな? 学校名)
同窓会で校長にいきさつを聞いた所、「応募者は教諭有志」「神奈川県教育委員会許可」との事。 
教育委員会がつけた条件が「授業に支障をきたさない様放課後に撮影等をする事」だけだったらしい、う~む。恐るべし教育委員会。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校名不明。

4つの項目のうち3つが酒絡みの話ですね。

酒のつまみ用に作っていた野菜を食料にしていた生徒はいませんでしたか?

自習になったり、林間学校が中止になって喜んだ生徒たちは2人の教諭に感謝したことでしょう。

恐るべし某神奈川県立高校。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 12:27

ん十年前の話。



高校の、数学の先生。
確立統計(今もあるのかしら?)の教科で
生徒の興味を引くため、すべての問題を賭け事の確立で教えてくれました。
統計学も、賭け事で教えてくれました。

おかげで、そのクラスだけ、確立統計の成績はとてもよかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卒業後、賭け事で大もうけをした生徒はいませんか?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/20 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!