
GWに帰省中、高速道路を120キロ位で走行中に左前輪のタイヤがパンクしました。
かなりガタガタした状態で200メートルほど走行してから停車スペースに止まり、
スペアタイヤに交換してその時は何とかのりきったのですが、
翌日、溝もなくなってきていたので4本ともタイヤを交換しました。
しかしその後、走行中の速度が100キロを超えた時点でハンドルがぶれ出し、
すこしビビってしまいました。
こんな事を経験したことがないのでどうしたらいいか悩んでいます。
車は平成10年製の三菱のシャリオグランディスで8万キロ走っています。
また、タイヤ交換した際、手持ちの資金がなかったので
オートバックスで進められた韓国製の割安なタイヤに交換しました。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
120kmというのを公然と書くのはとりあえず問題として...
パンクしたタイヤのホイールがかなり変形している可能性が1つ。これは後ろに取り付けることによってかなり改善されます。
もう1点は韓国製のタイヤ本体のバランスです。ホイールバランスをして、何gのウェイトがついているかです。バランスがとりきれていない可能性があります。また製造工程でのタイヤの精度もBS製などの国産メーカーに比べてまだまだというところがあると思われます。
回答ありがとうございました。
120kmって確かに・・・。
みなさんのアドバイスをいただきまして
バランスとタイヤの入れ替えを早いことやってみます。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
経験者です
タイヤを替えたほうがいいでしょう 海外安タイヤや朝鮮タイヤでは いくらバランスを取っても 質が悪くすぐにブレてしまいます 無駄でしょう 国産メーカーとオートバックスオリジナルでは 値段は多少の違いでも 性能は雲泥の差です 雨の日のカーブでもよくドリフトするので気を付けましょう
回答ありがとうございました。
お店のスッタフに質はかなり良いですと言われたのですが・・・.
とりあえず、まずはバランスを見直してもらいます。
それがダメなら替えるしかないですね。
ちょっとショックです。
No.5
- 回答日時:
ホイールはパンクして走行した物をそのまま使っていますか?
もしかしたら、ホイールがゆがんでいる可能性もあります。
どちらにしてもまずバランスの取り直しがよいですね。
後、店に寄りますが、オートバックスは腕が悪く、対応も悪い店もあります。
もしかしたらクレーム対象にしてくれないかも知れません。
これ私の実際の経験からです。それ以来決してオートバックスではタイヤ交換をしなくなりました。
タイヤ館などの、タイヤ専門の店でホイールのゆがみを見てもらい、バランス取り直しが無難かも知れません。
有料にはなりますが、命には替えられませんので・・・。
回答ありがとうございました。
ホイールは確認していなかったのでこの週末にでも見てみます。
そして、みなさんの言うとおり
早いことバランスのチェックをしてもらいます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
おそらくホイールバランスが狂っているものと思われます。
オートバックスでタイヤを購入し交換された際にはホイールバランスは必ずとるはずですが、
バランス調整はしてもらわなかったのでしょうか?
タイヤ交換の料金にバランス料金も含まれていると思いますので確認してみてください。
もし、バランスをとっているのならば症状を話して再度調整しなおしてもらいましょう。
それでも同じ症状が起こる場合はまた他の原因の可能性もありますね。
「ホイールバランス」で検索してみて下さい。
参考までに・・・
http://www.carlifesupport.net/ashimawari%20kiso_ …
「オートバックス」サービス>ピットサービス>タイヤホイール関連
http://www.autobacs.com/
回答ありがとうございました。
バランス料金は確かに入っていましたので
再度、見てもらいます。
参考のHPもすごく勉強になりました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
まず最初に1の方の言うように、バランスの再調整を頼みましょう。
ただ、法定速度以上の事なので、どこまで対応してくれるかはわかりません。パンクしたホイールのゆがみは有りませんか?ホイールがゆがんでいると、いくらバランスを取っても振動が出る事が有ります。
>オートバックスで薦められた韓国製の割安なタイヤ
昔はひどかったのですが、今売っている物は見た事も触った事もありませんので、コメントできません。
回答ありがとうございます。
法定速度以上と言うのが気が付いてませんでした。
うまいこと言って見てもらいます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「シミー現象」でしょう。
♯1さんのとうり再度ホイールバランスを取り直してください。パンクして走行してホイールがゆがんだかも。韓国製のタイヤだからという事は関係ないと思います。もしかしたらアライメントが狂ったのかも。参考URL:http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- 車検・修理・メンテナンス 帰省中にタイヤのサイドを縁石で擦ってしまったのですが、このままタイヤを交換せずに1000km高速道路 2 2022/05/08 11:29
- 車検・修理・メンテナンス 昨日オートバックスで、オイル交換した時に言われたのですが、タイヤが内減り、外減り、ひび割れをしてるの 17 2022/05/03 03:28
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付で走ってて後輪が滑る(リトルカブ) 8 2022/09/08 15:36
- 国産車 ATF交換トルコン太郎について ATF交換は多走行車は無理たったり、オー〇バックスでばやらない方が良 4 2022/07/10 12:20
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
原付にブロックタイヤを入れた...
-
Z32のホイールオフセットについて
-
DIOZXのタイヤ変更
-
ホイール交換について。
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
タイヤのホイルキャップが無い...
-
軽トラックのことで
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
愛知県内で安く買えるタイヤ&...
-
ホイール選びに悩んでいます
-
タイヤホイール?の外し方
-
旧型デミオのスタッドレス
-
ティーダのホイール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホイールのカラー番号を調べる...
-
遠方から帰ってきてタイヤ見て...
-
タイヤのたわみによるホイール...
-
ホイール交換について。
-
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
タイヤサイズ195→205って...
-
チューブレス用ホイールにチュ...
-
リード90 どうしてもリアホイ...
-
BBSとRAYSの違い(差)
-
前後で違うホイールをつけてい...
-
ホイールカバーが走行中に外れ...
-
タイヤ交換後の異常音について
-
ホイール7.5Jに235は履...
-
7Jのホィールに225のタイヤは装...
-
ER34のホイールオフセットの限...
-
FTR223に装着可能なキャ...
-
インパクトレンチとトルクレン...
-
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
リム幅9Jに235は問題ない...
-
オフ車 ビードストッパー 付...
おすすめ情報