
ランチャー(http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/ArtTips.html)
を使ってます。
ランチャーにごみ箱を登録したいんですが、ごみ箱の一番の元(たとえばDustbox.exe)なるものはあるんでしょうか?
ありましたら、それがどこのフォルダにあるか教えて欲しいのですが・・・
よろしくお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
おかしいですね?
ANo.#2さんの方法で、家のPCのArtTips ver.6.80でも、「ごみ箱」の登録が出来ましたが・・・。
念のため、「スタート」⇒「ファイル名を指定して実行」の入力欄に、
↓をコピー&ペーストして「OK」をクリックしてみてください。
C:\WINDOWS\explorer.exe /n,/e,::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
↑で「ごみ箱」が起動しなければ、システムの設定に何らかの変更(レジストリの操作等で、「デスクトップ」に「ごみ箱」を表示しないようにしているとか)が加えられているのが原因じゃないかな?と思いますが・・・、自信は無いです。
No.3
- 回答日時:
>パス';;{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}'は存在しないか、ディレクトリではありません
セミコロン(;)ではなく、コロン(:)ですが・・・、間違っていませんか?
[オプション]の欄に、↓をコピー&ペーストしてみてください。(私のPCの"ArtTips"では、↓で『ごみ箱』が開きます。)
/n,/e,::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
この回答への補足
オプションを
/n,/e,::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
実行ファイルをC:\WINDOWS\explorer.exe
にしても
パス'::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}'は存在しないか、有効なディレクトリではありません
と表示されます・・・
No.2
- 回答日時:
ArtTipsの[アプリケーション登録]で、『エクスプローラ』で『ごみ箱』を開くように設定すれば、[右ダブルクリック]⇒[ランチャー]⇒[ごみ箱]を登録できます。
ArtTipsの[アプリケーション登録]ダイアログを表示し、[タイトル]欄に『ごみ箱』、[実行ファイル]欄の[参照]ボタンを押して、実行ファイルとして『C:\WINDOWS\explorer.exe』(または『C:\WINNT\explorer.exe』)を指定、[オプション]欄に『/n,/e,::{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}』を、[アイコン変更]で『C:\WINDOWS\system32\shell32.dll』(または『C:\WINNT\system32\shell32.dll』)の『ごみ箱』のアイコンを、それぞれ設定してください。
『ArtTips の説明:ランチャー 登録方法』
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/RegLnchEx.htm
『Windows.FAQ:エクスプローラでいつも特定のフォルダを開きたいのですが。』
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#349
『特殊フォルダを開く』(←ごみ箱のCLSIDが記載されています。)
http://katsura-kotonoha.sakura.ne.jp/prog/win/ti …
この回答への補足
ありがとうございます。
やってみましたが、
パス';;{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}'は存在しないか、ディレクトリではありません
と表示されてできないみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 「ごみ箱」に入らず直接削除されるデバイスのファイルについて 3 2022/09/29 14:28
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- 電車・路線・地下鉄 駅のごみ箱 5 2023/08/26 15:49
- その他(暮らし・生活・行事) ごみ箱の設置について 5 2022/04/19 10:30
- DIY・エクステリア 例えば箱に物をしまう時に 低反発枕のようにその形に保護してその後固まってそれ専用で使用出来るものご存 6 2023/01/17 09:48
- フィルムカメラ・インスタントカメラ ニコンアクセサリーの青色の箱について 1 2022/07/19 22:53
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- 関東 箱根・熱海旅行のアドバイス 2 2023/03/08 20:59
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- その他(IT・Webサービス) 少し複雑なテキスト置換がしたいです。 2 2022/10/13 14:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
ファイルの自動コピー
-
iTunes で ファイル名 での並び...
-
ファイルのサイズを0にする or ...
-
エクセルのファイルにリンクを...
-
デスクトップにフォルダーが作...
-
「下位フォルダも含めフォルダ...
-
2つのフォルダ内(サブフォルダ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
筆自慢12の住所録が開かなく...
-
MRI画像のCDR 家のパソコンで...
-
フォルダのハッシュ(SHA-1)を...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
PDFのソーティング
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
ファイル名が対象フォルダより...
-
Thunderbirdでの索引ファイル修...
-
EXCELファイルの拡張子変更につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルでサーバーのフ...
-
パソコンのフォルダー内のファ...
-
一括でフォルダと同じ名前にフ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
一太郎がイントラで開けません...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
virualboxで仮想マシンフォルダ...
-
同名のフォルダを検索・削除したい
-
名前の変更ができない動画ファイル
-
ビルダーを使ってますがパソコ...
-
binフォルダーとは?
-
PCのアプリケーションを別のPC...
-
「ファイルがオープンできませ...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
コマンドプロンプトでフォルダ...
-
Fast Copy と Fire File Copy ...
-
leeyesでファイルの読み込みが...
おすすめ情報