「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

はじめまして。
困ってます。

PowerBook G4の付属ディスプレイが死に、
仕方なく外部モニタを取り付けようと考えているのですが、
ADCが主流の昨今、DVIどころか、
「なんとかサブ○○ピン」というアナログ信号しか送ることのできない私のPowerBook G4です。

これに対応してくれる
Apple studio displayか
Apple studio display CRTの型番をご存知の方、
教えていただけるととっても助かります。

もちろん、接続に際してのアダプターはそろえる覚悟です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (20件中11~20件)

失礼ですが、No.9,10の回答は的外れだと思います。


DVIatorはNo.9のリンクにもあるとおりDVI出力端子に接続し、ADCディスプレイに出力するための変換コネクタです。
VGA出力しかできないという、ご質問の環境には関係ないはずです。
No.7のビデオカードか、アナログ→デジタル変換器と併用すれば使えるかも知れませんが、わざわざADCに変換する意味がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。だんだん理解できるようになってまいりした。

お礼日時:2006/07/24 20:45

No.9です。


使用しているディスプレイはApple Cinema Displayでした。
    • good
    • 0

昔、PowerMac G3にApple studio displayを接続するために、


Dr,Bottの「DVIator」というアダプターを購入しました。
現在はWindowsマシンにこのアダプターを使って
Apple studio displayを接続しています。
現在はこの製品は下記URLのTrinityが取り扱っています。

参考URL:http://www.trinity.jp/drbott/dviator/index.html
    • good
    • 0

No.7の回答ですが、確かにそれはありですね。


ほかにカードバススロットを使うことがなければですが。
それと、もしも最新のApple Cinema Displayにつなぐ場合には、対応できるのかどうかよく確認してからのほうがよいと思います。

No.4にも書かれているようにVGA入力に対応したアップルの純正ディスプレイというのはかなり旧型になります。
かといって、私が書いたようなアナログ→デジタル変換器を使ってまで最近のアップル純正モニタに接続するというのは現実的ではないですね。
アップル純正にこだわらなければ、VGA入力対応のディスプレイはいくらでもあるので、No.7以外ではこれが一番現実的な選択だと思います。
あと、ご使用のPowerBook G4の外部モニタ出力端子はminiVGAではなく普通のVGAなのでminiVGA-VGA変換コネクタは必要ありませんので、念のため。

ところで本体の液晶ディスプレイの修理という線はないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一番安価な対応策が「外部モニタを購入」でした。
次に「本体液晶ディスプレイ修理」です。
ただ、
「アップル定額修理55000円では直せないでしょう」
と販売店に言われました。
なんの為の定額?!と思いました。
で、そのくらいの金額を考え始めると、
オークションなどでパワーブックのハイスペック機種も
射程に入ってきますので、その線にしようかとも
思い始めているこの頃です。

お礼日時:2006/07/24 20:43

的外れかも知れませんが、単にビデオカードを増設するだけではダメでしょうか。



http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_pr …
    • good
    • 0

No.5の二つめの製品ですが、日本でも買えるようです。


ただし、おそろしく高いです。

参考URL:http://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/da/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これに手を出すのはやめておきます。
ほとんど趣味の世界ですよね。

お礼日時:2006/07/24 20:36

ディスプレイの変換アダプタのことを書かれていますが、本体(VGA)→モニタ(ADC、DVI)という変換は要注意です。


逆の変換アダプタ(ADCやDVIの信号に含まれるアナログ信号部分をVGAに変換する)はよく見かけますが、その逆は聞いたことがありません(私が知らないだけかも知れませんが)。
VGAのアナログ信号をADCやDVIにつなぐためのアナログ→デジタル変換をする装置はあるようですが、少々大きめだし、高いし、日本で購入出来るかどうかも定かではありません。
http://www.drbott.com/prod/db.lasso?code=0151-VGAT
http://www.gefen.com/kvm/product.jsp?prod_id=1310
一つめの製品ですが、日本でDr. Bottの製品を扱っているトリニティでは扱ってないようです。
http://www.trinity.jp/drbott/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

販売店の方もその機械があることを教えてくださいました。
でも、大きくて、しかも高くて、さらに電源もとらなくちゃならない、というものですよね。
これはおっしゃるとおり現実的ではありませんよね。

お礼日時:2006/07/24 20:34

> DVI端子を持っていてさらにDVI-Iという端子の


> 「アナログ信号読み取りOK」というディスプレイが
> アップルから出ているのかどうか...

http://www.apple.com/jp/support/datasheet/displa …

この中、「Apple Studioディスプレイ M6356J/A」「Apple Studio Display15インチTFT液晶モデル M6356J/B」「Apple Studio Display17インチCRTモデル M6221J/A、M6221J/B」というのが、液晶でしかも D-sub 15ピンですが、かなり古い機種なので、オークションで出回っているのでしょうか?
「Apple Studio Display17インチCRTモデル M7770J/A」この機種よりADCコネクタになりますが、これは買ってはいけません。ADCコネクタ付きのPowerMac G4、G5、Cube以外つなぐことができません。
ADC - DVI変換ケーブルと、DVI - VGA変換アダプタをつなげばいいのでは?と考えがちですが、たしかに物理的にはつながりますが、ビデオ信号はそれではつながりません。
DVI - VGA変換アダプタは、名称どおり信号を変換しているわけではありません。DVIというのは、デジタル信号とアナログ信号両方を通しており、このアダプタはそのうちのアナログ信号を通しているだけです。
そして、ADC -DVI変換ケーブルは、アナログ信号を通さないので、結果、Apple Studio Display17インチCRTモデルは、お使いのPowerBook G4とつながりません。
Apple Storeの「Apple DVI-ADC アダプタキット」のユーザレビューにも書かれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ものすごく分かりやすかったです。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/07/24 20:30

最近の液晶ディスプレイはアナログ(VGA)とDVIの両方のコネクタを持ってるものが多いですよ。

どちらか1つということなら安価なアナログ(VGA)だけのものの方が多いでしょう。

お持ちの機種はVGAポート装備のようですから、DVI-D端子しか持っていないものを除き、ほとんどのディスプレイが使用できると思いますが。3万前後も出せば19インチでも新品で購入できるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アップルのディスプレイでは難しいのかも知れませんね...ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/24 20:31

DVIの場合でもVGA(アナログ)信号は受ける事が出来ますので、


PBで接続する場合は『ミニVGAーVGA変換』、『VGAーDVI変換』で
OKです。
ADCの場合もVGAーADC変換コネクタが有ります。
*VGAは結構今でも対応しています。

この回答への補足

*VGAは結構今でも対応しています。

この言葉にかなり勇気付けられました。
ただ、販売店によれば、コネクタの形状の問題のほかに
「アナログ信号を読めるディスプレイかどうか」という
問題があるらしいのです。

DVI-D端子搭載ディスプレイは「デジタルのみ」とか
DVI-I端子搭載ディスプレイは「デジタル&アナログOK」とか
あるらしいんです。

アップルに直接電話したんですが、
「スタジオディスプレイはもう販売しておりませんのでお答えできません」だそうです。

こちらもヤフオクで買おうと思っているのを
ひた隠しての電話だったのであまりしつこくも聞けず...

アナログ信号対応のディスプレイご存知でしょうか??

補足日時:2006/07/23 10:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報