dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去にも同じような質問があるかもしれませんが、皆さんある程度出来てからの質問のようで・・すみませんがはじめから教えてください

スキャナーで読み取ると BMP保存されます
これをワードにテキストとして入れたい
どういう手順を踏めばいいでしょうか?

スキャナーはキャノンN656U
取説にはそこまで書いていないみたいです。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

 同梱されているソフトに「e.Typistエントリー」というOCRソフトがあるはずですが、そちらは試してみましたか?



http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSet
http://www.nevt.co.jp/scan/mr/sean/e_type1.html
http://pac.mediadrive.jp/support/entry/etem_up.h …

この回答への補足

早速回答いただきましてありがとうございます
それがOCRソフトだったんですか。
知らずに以前削除してしまいましたので今からまたインストールします。

ところで、これって読み取り時に起動してスキャンするのですか?
もうすでにBMP保存されているスキャンされたものはダメでしょうか?

補足日時:2006/07/23 13:45
    • good
    • 0

e.Typistエントリーということであれば(基本的にはどのソフトでも同じですが)、スキャナーと画像ファイルとを、切り替えて読み込みできます。


ファイルメニューからでも、ウイザードアイコンでも、スキャナ読み込みアイコンからでも切り替えできます。

BMPファイルを指定すれば、あとは認識ボタンを押すだけ。

ファイルの状態によっては読めないこともあるので、そのときは、スキャナーから直接読んだほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2006/07/25 23:47

 #2です。



>ところで、これって読み取り時に起動してスキャンするのですか?
もうすでにBMP保存されているスキャンされたものはダメでしょうか?

 通常は、このソフトからスキャナーを操作するか、あるいはすでに画像データとして保存しある物を読み取ってテキスト変換します。
 詳しくはマニュアルを読んでみましょう。私もこのソフトは使ったことがないので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2006/07/25 23:47

キャノンの「e.Typistエントリー」というOCRの操作はしたことありませんが、他のOCR変換ソフトなら操作したことがあります。



たぶん…。

1.画像ファイルをOCR変換する
2.スキャンデータをOCR変換する

の2通りあると思います。

1.の場合、予め、BMPの白黒ビットマップに変換します。
 ペイントでファイルを開いて、保存の時に、ファイルの種類を「白黒ビットマップ*.bmp」を選ぶと良いです。
 次にOCR変換ソフトで該当の白黒ビットマップファイルを開きます。
 文章が傾いていると、変換率は落ちますので、「回転」で真っ直ぐに微調整します。
 続いて、「認識実行」すると、テキスト変換されます。
 最後に変換ミスがないか確認し訂正して下さい。

2.の場合、OCR変換ソフトでスキャンをしてから1.と同じように傾き調整の後に認識実行して下さい。

※不明な点は、マニュアルかヘルプを参照して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりました

お礼日時:2006/07/25 23:47

OCRソフトを使います。

この回答への補足

きっとそうなんでしょうけど。。。。
そのソフトがいまひとつ意味がわからなくて。

補足日時:2006/07/23 13:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!