dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前、会社で納涼祭をして鉄板でバーベキューをしました。
一通り焼いてからヤキソバを焼いて味付けは勿論「ソース」
ですが仕上げに「コショウ」を大量にかけていました。
正直、この光景に吃驚するとともに食べたら「辛い」んです。
辛目のソースで辛いのとは違い明らか違いました。
お腹が空いていたのに辛くてあまり食べられなかったのを
覚えています。そこで質問ですが焼きそばにコショウは普通なんですか?
焼きそばにコショウを使うのは知りませんでしたし初めて食べましたが
辛くて不味かった。偶然、コショウの入れ過ぎで不味かったとしても
納得いきません。コショウは必要だったのか・・・ご意見お待ちしています。

A 回答 (16件中11~16件)

豚肉・野菜を炒める段階では使いますね。



もし、仕上げ段階で使うとしても、「香り付け」程度だと思います。

余談ですが、私は「紅しょうが」をたっぷり添えるのが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全部焼いて最後に「コショウ」をまんべんなく降りかけ
ていたので吃驚しました。分量を間違ったとは思えなかった。
私も青海苔より「紅しょうが」が大好きで欠かせません。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:28

自分で作る「ソースヤキソバ」には、黒コショウを入れます。


もちろん、適量ですよ。


その方、きっと入れ過ぎてしまったのではないでしょうか?
納涼祭ということで、一度に大量のヤキソバを作ったのだと思います。

普段、作るのは、せいぜい数人前ですから、大人数の際の適量が分からなくて、
つい、コショウの入れ過ぎに繋がったのかも・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で食べるものだけにコショウをかけるのなら解ります。
でも全員の分にコショウを降りかけて味付けしたので
吃驚しました。それが普通なのかと思い自分が勉強不足(世間知らず)
だったのか不安に思っていました。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:24

いやぁ、焼きそばにコショウを入れるかどうかは、好みの問題でしょ?


とは言え、私はコショウをかける派です。

ちなみに。
焼きそばを作るなら、我が徳島が全世界に誇る(笑)ソース業者、加賀屋(http://www.kagaya-syouyu.co.jp/)の、お好み焼きソースはお勧め。
天ぷらにお好み焼きソースをかけて食べるのは、徳島県人の基本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「好み」で味にアクセントをつける為にコショウを
入れるのなら「自分の分」ダケに入れると思います。
然し、焼き上がる前に全部にコショウをふりかけて味付け
をしてたいので結局それを食べるしかありませんでした。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:21

自分も入れない派です。


というか、そんな話初めて聞いた…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初めての体験でしてた。
ソースをかけて炒めて終わりだと思っていたら
ある人が「コショウ」をかけて混ぜ始めてその光景に吃驚しました。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:15

私はパスタにも焼きそばにも焼きうどんにもすべて


コショウを入れます。
コショウを入れないと物足りないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コショウが好きそうですね。
味が変わるほど入れますか?
回答、有難う御座います。

お礼日時:2006/07/24 23:11

"俺は"かけない。

他人はどうか知らんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も「コショウは要らない派」です。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!