dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前、会社で納涼祭をして鉄板でバーベキューをしました。
一通り焼いてからヤキソバを焼いて味付けは勿論「ソース」
ですが仕上げに「コショウ」を大量にかけていました。
正直、この光景に吃驚するとともに食べたら「辛い」んです。
辛目のソースで辛いのとは違い明らか違いました。
お腹が空いていたのに辛くてあまり食べられなかったのを
覚えています。そこで質問ですが焼きそばにコショウは普通なんですか?
焼きそばにコショウを使うのは知りませんでしたし初めて食べましたが
辛くて不味かった。偶然、コショウの入れ過ぎで不味かったとしても
納得いきません。コショウは必要だったのか・・・ご意見お待ちしています。

A 回答 (16件中1~10件)

私もあなたと同感です。


普通はかけないでしょう。
ましてや出し物に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなで食べる焼きそばにコショウを使われたので
疑問に感じていました。とにかく「辛い」のしか
覚えていない。調理者がお節介だったのかも・・・。
アドバイス、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 09:21

#10ですが・・・



実際の所、かける人の方が多いのは事実だと思いますが、
そんなことより「やきそばに胡椒をかけないのが普通」「かけるとまずい」という決めつけはよくないと思いますよ。
勝手に胡椒かけた人と同列で自分本位すぎで、他人の嗜好を否定しているように見えます。

質問者自体、広く意見を聞くと言うより自分が正しい事を確認したい、否定的な意見には耳をかさないという態度にも見えますが。
    • good
    • 4

またまた#2です。


私のコショウもあくまでも調理中の話で、最後には
かけないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調理途中でのコショウ使用ではありません。
再回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 09:18

#10です。

補足しますね。

自分の中では焼きそばに胡椒は定番です。
そのごっそり入れられた方もたぶんそれが普通だと思って疑問持たなかったんでしょうね。

胡椒は薬味というか嗜好品というか自分で好みに応じて振るのが普通なので、その人のやり方はイレギュラーだと思います。

個人的にはソース焼きそばの味ってのっぺりして甘くて単調なので刺激はつけたい所です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

自分のだけにコショウを使うのなら構いません。
然し、全員が食べる状態にコショウを大量にかけ
ているので世間ではこれが普通の食べ方なのかと
思いました。私の概念が総崩れしたのを覚えています。
その後もスーバー等で焼いてある状態の焼きそばを
購入して食べたりしていますが「コショウ味!!」はありません。
あの時の焼きそばは何だったのか・・・。
アドバイス、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 09:16

もしかして、その焼きそばのソースは


市販されている焼きそばに入っている粉のソースでしたか?
それを使ったのならばそこへ胡椒を入れるのはちょっと遠慮してもらいたいですね。

実は私はこれで失敗したことがあるんです。
家ではいつも粉のソースではなく、液体のソースを使っていたため
普通に胡椒を入れていました。
外で作ることになったとき、粉のソースを入れた後に
家で作るのと同じ感覚で胡椒を入れてしまったのですが
大失敗でした(~_~;)
粉のソースには充分胡椒味がついているんですよね…

それ以来、添えられている粉ソースの時には入れないようにしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

粉末ソースを使う焼きそばソースではありません。
たしか液体ソースを使っていました。
粉末ソースは不味いので個人的には購入しませんし若し
会社で購入していたらあまり食べないと思います。
「不味い」というのは知っているので・・・。
コショウを使う・使わないではなく粉末ソースの焼きそば
は食べ物ではありません。【大嫌い】
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 09:11

#2です。


少しピリッと味を引き締めるために入れます。
味が変わるほど入れるというよりも、私の中では
コショウが入って初めて完成された味です。
※なぜかラーメンの時は入れませんが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の好みでコショウを使うレベルではなく
全員の分に対してのコショウをまんべんなく
ふりかけられてしまいコショウを否定出来ない
状態でありコショウ入り焼きそばを強制され
ました。ですからコショウ入りが普通なの?
と思いました。私が知っている焼きそばでは
ない別物でした。再回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/25 09:05

胡椒はかけますよー。



自分は結構思い切りかける方の人だと思います。
あくまで自分の皿にだけですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分の分にコショウを使うのなら問題ありません。
然し、全員の分を焼いている段階で味付けをしています。
一人一人に取り分ける以前の状態です。
アドバイス、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:43

ソースヤキソバであろうと中華風ヤキソバであろうと調理中にはコショウを多めに投入します



コショウなしのヤキソバなんて考えられません・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調理中でコショウを使うのも解らないでもありませんが
悪魔でも最後にコショウを大量にかけて混ぜ合わせていたので
カルチャーショックを受けました。
その時自分は焼きそばの調理作業は見ていましたので
最後に大量のコショウが納得いきませんでした。
回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:41

具を炒める時、黒コショウを少々、


食べる直前にかつおぶしをパラパラ。
まいう~!です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具や麺も混ぜて焼き、ソースで味付けも終わったので
これで終わりだと思っていたら最後に全部にコショウをかけていたので
「目が点」になりました。具を炒める時ではなく最後にコショウです。
アドバイス、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:37

コショウ使います。


ブラックペッパーをガリガリ挽いてかけます。
もちろん、辛すぎるほどは使いませんが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大量に焼くので分量の感覚が狂ったと思いたいのもヤマヤマですが
これでもかというくらいコショウをかけていたので。
誰も何も言わなかったのでこれが普通なの?って思いました。
あたかもコショウをかけるのが普通なんだと言わんばかりの
行動に吃驚しました。回答、有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/24 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!