dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人、特に欧米の方はどんな和菓子を好むのでしょうか?
少し気になって、質問をしてみました。
どんな意見でも構いませんので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

国やその人にもよりけりですが、形や色がきれいなものでジャパニーズテイストな包装だと喜ばれます。


小さな花や葉っぱの形の落雁がいろいろ入った小箱とかは味の好みは別ですが見掛けは受けが良いです。
イギリス人には味も好まれました。

私が上げたときに味で好まれたのはあられ。(イギリス、カナダ)
桜の花の形で海老の味のとか、つくしの形のとかがきれいに盛り合わせてある外見重視の物を買って行ったのですが、見かけはもちろんヘルシーだと好まれました。
雛あられも良かったですよ。

フランス人やイタリア人にはなぜか羊羹が妙に評判でした。
日本に住んでいるイタリア人でも羊羹好きがいまして、和菓子なら何でも良いのか聞いて見た事があるのですが、桜餅は嫌い、大福は皮があまり好きじゃない、薄皮饅頭、金つばは好き、とのことなので小豆が好きなんじゃないかと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり日本風なものが喜ばれるのですね。落雁の味がイギリス人に好まれたというのは、良い意味で以外な驚きです。今度イギリスに行く機会があるので、持って行ってみようと思います。
あられが喜ばれるのですか!確かに見た目も綺麗で、ヘルシーですよね。手ごろな値段からあるので、お土産には最適なのかもしれません。羊羹や小豆が好きだというのは、驚きでした。以前、欧米人は小豆が嫌いだと耳にしてから何故かずっと信じていたのですが、欧米と括ってもやはり国それぞれ、人それぞれということですね。

お礼日時:2008/01/05 23:50

以前友人と京都に行ったのですが、その友達が留学生を連れてきました。


その人が、丸いケーキの中にカスタードクリームみたいなものが
入っているお菓子を美味しい美味しいと言ってました。
ちなみにアメリカ人の黒人の方です。
お菓子の名前はわかりませんが、和紙とビニールが混ざったような包装がされていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
丸いケーキにカスタードですか!検索をかけてみましたが、見つかりませんでした…。でも、和菓子と洋菓子のコラボレーションは私も好きなので、とても気になります。今度京都に行ったときは探しながら歩いてみる事にしますね!やはり純和菓子より、親しみやすいという点で、少し洋菓子風なものが好まれるのでしょうか。

お礼日時:2008/01/06 00:04

好みだと言い切ることは出来ませんが京都だったらオーソドックスに「八ッ橋」じゃないですかね?


クッキーの感覚で欧米にもあるスタイルですし・・・。

ただ個人的に好きなのは満月の「阿闍梨餅」です。
何個でも食えます(笑
欧米人にアンコの味が解るならコレもまた候補に挙がりそうですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
八橋ならクッキーの感覚で食べられますよね。私の中で八橋=生八橋のイメージがあったので、盲点でした。

阿闍梨餅は聞いたことが無かったのですが、おいしそうですね。
一概に言えませんが、欧米人は餡子が苦手だと聞いたことが聞いたことがあるのですが、お菓子の説明をみると、餡子はあっさりしているとあるので、案外大丈夫なのかもしれません。私個人としてもすごく興味を持ちました。一度食べてみたいです。

お礼日時:2008/01/05 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!