dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人の日本食の好みに関する意見を教えて下さい。
おでんと鰻は好むでしょうか?

どちらも、欧米人は好まず、アジア人は好む人が多いと思うのですが。

人種を選ばず好きな料理としては、とんかつが思い付きます。

A 回答 (4件)

有は何しに日本でという番組でいろいろな外国の人が日本の食べ物を食べるためだけで来ています


鰻など自分で捕まえて食べたいと来た人もいます
たいていは白人系がなんでも喜んで食べていました。
居酒屋料理でも嫌いで食べないという場面はありません
一度見てください
あとは BSのクールジャパン たまに食べ物特集をしています。
    • good
    • 0

外国人と言ってもその人によるのでは。

日本人にもカレー好きな人とそうでない人がいるように。
    • good
    • 0

プロファイルの様な在米の年寄りです。


私が暮す東部の田舎町は、東洋人があまりいない地域で、大学町なので欧州を中心にした外国人も多いインテリ度の高いところです。

子どもたちがその大学に残っていますが、彼らが子どものころから学校の催しや近所の人達に日本食を出してきました。

人気があったのは以下のようなものでした。
とんかつ
鳥のからあげ
コロッケ
オムライス

特にアメリカ人への対応について言えば、量は大事です。
トンカツなら、1人 300 グラムはあった方が良いです。
ステーキの標準が10±2オンスあたりですから。

もしそれがエビなら、長く大きいエビでも1人最低3~4本、小柄のエビなら1人 10 尾は用意した方が良いと思います。
当地ではエビは安く、1尾 10~20 円で売ってますから。

基本的に『魚臭い』のは敬遠されがちです。
日本人が良かれと感じるものでも、結構気づかれます。
いい例は、茶わん蒸しや、出汁巻き卵です。
これは避けた方が良いと思います。
それと、海苔や海草もやめておいた方が無難です。

それから『かけもの』も好みが出ます。
カレーライス・ハヤシライス・かつ丼・親子丼・牛丼なんかです。
ただし、子どもには受けます。

それと、欧米人は基本的にたくさんの皿を出しても1皿ずつ食べます。
ご飯とおかずを交互に食べるのはしません。
なので、ウチではそういう人達用には、ご飯は白ご飯でなく、それだけで美味しく食べれる、鳥などの炊き込みご飯にしてました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

和風だしの味がだめなんですね。

お礼日時:2021/12/26 06:27

外国人といっても食の好みもさまざまです。


とんかつは豚肉なので、宗教によっても食べられない人もいると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしてほしいです

お礼日時:2021/12/26 05:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!