dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人は何故日本の少子化の話をするのが好きなのですか?
日本の少子化だけでなく、日本のネガティブな社会問題を議論にするのが好きなようで、まるで日本の不幸ネタに喜んでるように見えます。

日本より少子化な国は多々ありますが、イタリアやポルトガルなどの欧州の国の少子化については全く触れません。

彼らの考え方は、白人女性を捕まえた人が偉い、セックスしている人が格上、というような、まるで動物みたいな考え方をしていると思うこともよくあります。

アジア人はセックスしてない。下だ。と言いたいのですか?

質問者からの補足コメント

  • 西洋メディアでは「日本の少子化」について、よく報道されています。日本人は日本語以外の言語が理解出来ず、世間知らずな人が多いので知らない人が多いですが、事実です。

    その理由を質問しているのに、「聞いたことがない」などという世間知らずな回答しか来なくて残念です。やはり知恵袋をBANされた人が多いのか変人が多いのでしょうか。
    質問に答えられないのなら回答する必要はありません。知恵袋で聞くことにします。

      補足日時:2023/03/16 11:53

A 回答 (5件)

一言で答えると、ただの自意識過剰です。

外国人の99%以上はそもそも気にしていません。

貴方はポーランドやインドネシアの出生率を知っていますか。社会問題について論じることできますか。その国に旅行することになったら少しは勉強するかもしれませんが、そうでなきゃ遠く離れた国のことなんかそう大して興味もないのが普通です。いや旅行するにしても社会問題として気にするのは物価や治安くらいでしょう。

「まるで日本の不幸ネタに喜んでるような」外国人の話を貴方がたくさん聞くのは、日本のメディアがそういう話を好んで取り上げる、貴方がそういう話を好んで聞いてるからです。それ以上でもそれ以下でもありません。

欧州の問題児であるイタリアの社会問題について警鐘を鳴らす識者だってきっとたくさんいるはずです。単に、日本のメディアにその問題を紹介しようとする気があまりない、貴方も探してまでそういう論説を読もうとはしてない、というだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国のメディアでは「日本の少子化」についてよく取り上げられています。YouTubeの動画でもたくさんあります。コメント数も万を超えるレベルです。
むしろ、日本のネガティブな社会問題についての方がアクセス数も高く、再生数も高いです。

お礼日時:2023/03/16 11:39

>外国人は何故日本の少子化の話をするのが好きなのですか?



そんなことはありません。
そもそも日本の少子化に対して外国人は興味をもたないです。

私達がヨーロッパの少子化について関心を持たないのと同じですよ。
考えすぎですって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外国人は日本の少子化に大変興味あると思いますよ。
日本語以外の言語が分からない人は知らないかもしれませんが、西洋メディアでは「日本の少子化」についてよく議論されています。アクセス数も再生回数も高いです。その理由を聞いているのに、「それ」を知らない人が「聞いたことない」と世間知らずになっているだけだと思います。

お礼日時:2023/03/16 11:48

誰のことですか?


外国(アメリカ、イギリス、オセアニア)に20年近く住んでいますが、誰も日本のことなんて気にしていません。
あなたの妄想ですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国人のことです。

外国のメディアではよく「日本の少子化」について取り上げられていますよね。外国在住なのに知りませんか?再生回数もアクセス数も高いです。

こういった質問には、すぐさま自称外国在住の方からの回答が来るので驚きです。外国在住なのに数少ない海外関連の質問を見つけたのか、毎分「外国」などと検索して回答されているのでしょうか?
どっちにしろ、本当に人との交流を絶っている人の「聞いたことはない」は理解出来ないです。

お礼日時:2023/03/16 11:44

仕事で、週4日、様々な外国人と10人程度接しています。

でも、そんなこと話題になったことは、ここ数年で、一度もありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ言わないと思います。

お礼日時:2023/03/16 11:45

外国人が日本の少子化について話題にする理由は、多岐にわたると思われます。

一つは、日本が先進国でありながら、出生率が低下していることが驚きや関心を引く要因として考えられます。また、日本の社会構造や文化が、少子化を招いているとの見方もあります。

ただし、外国人が日本の社会問題を議論することが好きなわけではなく、それぞれの個人や団体が、自分たちが関心を持つ問題について議論することは自由であり、それが日本の問題であっても特別な意図はないでしょう。

また、アジア人を下に見るような発言については、人種差別的であると考えられます。アジア人やその他の人種に対する偏見や差別は、国際的な問題でもあり、認知されるべきではありません。性別や人種を理由に差別することは、人権侵害であり、間違っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!