
No.9
- 回答日時:
絵本はもらってとてもよかったので、とてもいいと思います。
娘(4ヶ月)は手にものをつかむようになってきて、かなり絵本に
興味を示してくれます。
今は主に布の絵本であそばせておりますが、定番の絵本も親子で
楽しむにはよいので、0歳~にこだわらなくても定番絵本でも
よいかと思います。
お勧めは、いないいないばあとかうさこちゃん・こぐまちゃんシリーズ
が、幼児期まで使えてよいと思います。
紹介して下さって有り難うございます。
そちらの方も、リサーチしてみたいとおもいます。
それから、絵本もわりと、お祝いの定番に入る事が判ったので、
質問した甲斐がありました。
返事が遅れまして、もうしわけありませんでした。
No.8
- 回答日時:
イギリス発祥のブックスタートが自治体にて実施されています。
それだけ、赤ちゃんに絵本は、いいようです。
自治体によって実施状況も違うので、もし可能なら
相手の自治体の実施状況を調べて、同じものを贈らない
ようにしてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.bookstart.net/
為になる情報をありがとうございます。
HPで紹介されている、「赤ちゃんの好きな絵本」というのが参考になりそうですね。
御回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私も他の回答者の方々と同じ意見で、絵本のお祝い、とてもいいと思います。
出産祝いは、今すぐに使えるものでなくてはいけないわけではないので、いずれ1年後、2年後に使ってもらえるものでも、もらう側は嬉しいものです。
個人的におススメなのは、市販の絵本ではなくて、「名前入り絵本」というもので、もとはアメリカで始まったものなのですが、その赤ちゃんを主人公にした絵本を作ってもらえるのです。
赤ちゃんの名前など、絵本に入れるためにデータが必要なので、注文時に知らせます。
我が家も出産祝いにいただいたことがありますが、子どもが絵本を読む年頃になって、「え?どうして○○(子どもの名前)のこと知っているの?○○がなんで出てくるの?」とびっくりして、大喜び。しばらくその絵本がお気に入りでした。
ご参考までに、名前入り絵本を作っているところのURL張っておきますが、「名前入り 絵本」で検索すると、他のサイトもたくさん出てくると思います。いろいろ見てみて、気に入られたものを選ばれたらいいのでは?
参考URL:http://www.personal-book.com/
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ずいぶんと手の込んだものがありますね。
これは大人でも喜ぶかもしれない。
顔も何となく似顔絵になっていると更に良いかも。
楽しい情報をありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私は出産のお祝いに絵本をいただきました。
とっても、嬉しかったですよ。
その方は読み聞かせに関してとても詳しいので、人気のある絵本をピックアップして贈ってくれました。
私はどの絵本がよいかわからなかったので、とても助かっています。
現在、娘は3ヶ月ですが、布製のカラフルな絵本は目で追うようになり既に活躍中です!
お礼が遅くなり申し訳ありません。
私は絵本に詳しくはありませんが、差し上げようと思っている絵本は、
眺めるだけで楽しそうな絵本なので、3ヶ月で活躍中と聞き、
すこしホッとしています。
御回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
絵本のプレゼントいいと思います。
赤ちゃんには新品の絵本を読んであげたいと思いますが、
絵本って高いから何冊もって訳にはいかないので
プレゼントされると嬉しいです。
我が息子はいないいないばああそび とか パセリの
仕掛け絵本、はらぺこあおむしがお気に入りです。
布絵本よりは普通の絵本のほうが長く使ってくれますよ。
うちは4ヶ月くらいから読み始めて上のお兄ちゃんは
3歳くらいからは自分で読んでいます。
何冊か紹介してくださってありがとうございます。
近所の図書館にあるようなので、見てみたいと思います。
一冊は決めてあるのですが、候補が増えちゃうかも知れません。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いいですね~。
絵本。うちは今4ヶ月ですが、うちの市は3ヶ月検診の時に絵本をプレゼントしてくれます。
その頃から、絵を見せて話すだけで、とっても喜んでますよ。でも、絵がメインでストーリーの無い文面が書かれているものです。ストーリーのある絵本はもう少し大きくなってからかな。
出産祝いにおもちゃや洋服なんかももらいましたが、使い始めるのは2・3ヶ月頃からのものが多いので、絵本もとってもいいと思いますよ。
回答ありがとうございました。
絵本などは早くても半年以上経ってからなのかと思い込んでいました。
意外に早くから絵本をあたえるんですね。
もっとも、あかちゃんが絵本を読めるようになるには、
まず、読んでもらうのが先ですから、当然といえばとうぜんですよね。
No.3
- 回答日時:
おはようございます★
去年の夏に出産して、お祝いをたくさん頂きましたけど
絵本はなかったです。。。
(おもちゃ数種類と布絵本(対象年齢2歳からでした。)をセットで下さった方はいました。)
絵本ですが、産後半年くらいから
友達が自宅に遊びに来てくれる時、手土産としてよくプレゼントしてくれています。
子供はとてもよろこんでいるので
私も子供のいるおうちに遊びに行く時の、軽いプレゼントにしようと思っています。
お祝いは、違うものを送るかなぁ。。。
もう少しお祝いらしいものを送ろうとも思ったのですが、
他の方ともかぶってしまいそうで…。
考え直した方がよさそうな気もします。。
御回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミッケ!ISPY8のうさぎがいない
-
2歳弱の子供ですが絵本を自分...
-
3歳7ヶ月で、○しか書けないのは...
-
自閉症?発達障害?
-
指差し遅かった子はどの位で出...
-
母子家庭を理解する 絵本
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
加害児の親からの謝罪について
-
小2息子/盗難被害 謝罪を受け...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
私は義理の息子が嫌いです。ど...
-
父と息子の断絶
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
自閉症
-
至急お願いします!小1の息子が...
-
子供が友達の物を盗みました。
-
小3の息子と、いじめっこの友...
-
お友達と長続きしない子
-
隣人のことが嫌いすぎて辛いで...
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3歳7ヶ月で、○しか書けないのは...
-
ミッケ!ISPY8のうさぎがいない
-
パズルってどうやって教えまし...
-
指差し遅かった子はどの位で出...
-
ひらがな、カタカナをいつから...
-
自閉症?発達障害?
-
破る、はがす、折るなど壊して...
-
1歳8ヶ月の自動車が大好きで...
-
あぐらをかくママ達
-
怖がる絵本は読まない方がいい?
-
500円~ 800円くらいの...
-
1歳半の息子の手洗いのしつけ...
-
責任実習!フリスビー製作の導入
-
生後10ヶ月、お菓子の袋の切...
-
2歳の子供と二人ではじめて飛...
-
読み聞かせ
-
お絵かきの楽しさを教えたい(2...
-
【出産祝い】実家か新居どちら...
-
お勧めの絵本を教えて下さい!
-
メモリアルブックの売っている...
おすすめ情報