dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

率直な意見を聞かせて下さい。

A 回答 (26件中21~26件)

楽だと思いますよ。

事実、専業主婦へのアンケートで「主婦を漢字一文字で表すと」の第一位は”楽”でしたし。

私も独り暮らしで家事をするのですが、料理が苦手(覚える気がない)以外は、コツをつかめば簡単。
世間の主婦より洗濯機がなくバスタブで洗っている分大変かもしれない。
部屋の整頓などはセンスというよりも、その都度片づけをすればすむことで、
バイトや仕事で習った「一動作一片付け」を実施すればすむだけ。
洗濯はまとめてスイッチ一つ。たたむのだってテレビ見ながら。
掃除は、毎日窓拭き床掃除玄関掃除トイレ掃除をやるわけないでしょ。
まあ炊事はある程度の技術として評価されるべきだと思います。

料理が楽しければ、文字通り主婦業は楽ということで。
一日八時間、頭悩ませつつ、人に怒られつつ、人を怒りつつ、逃げも手抜きもなく働くよりも
よっぽど恵まれていると思います。手持ち無沙汰を不幸と称する人もいますが、それは筋違いですしね。
    • good
    • 0

私の母は専業主婦です。

母の話を聞いていると、いつも近所や親戚からの視線を感じているようです。特に田舎になると、「仕事もしないで遊んでいる」と言う心無いお方もいるようで…
母をひいきする訳ではないですが、専業主婦は立派な仕事だと思います。
ただ、現在女性の多い職場で働いているのですが、きちんと仕事をこなしたうえで、家でも家事をきちんとされている女性もすごいなぁ、立派だなぁと思います。
    • good
    • 0

30代・パート主婦です。



家事を丁寧にできるのでいいなぁ、と思います。やらなければどこまでもサボれるのが家事ですが、それだけに丁寧に家事をされている専業主婦の方は自分で自分を律しているという感じがして好感が持てます。

私は、自分ひとりならいいのですが、夫のためにいろいろとしてあげたいことがあるのに自分に余裕がないためにそれができず、歯がゆさから逆に夫に当たってしまったり……と、意味不明です(恥)。なので、専業主婦さんにも憧れますし、立派に両立させているフルタイム兼業さんも尊敬します。
    • good
    • 0

偉いと思います。



想像ですが仕事をしていない焦燥感とか、ご主人からのストレスも受けて、それをうまく自分で処理して・・・きっと自分の意識との闘いではないのかと・・・自分で家庭という抽象的な管理をしつつ自己研磨をする、あるいはゆったりすることを優先にして、テレビにおせんべいみたいになるか・・とても自分のポリシーが問われそうな・・・難しい立場な気がします。

間違っていたらすいません。私は独身女性です。
    • good
    • 0

正直、週4日位でパートした方が良いと思います。


自分の欲しいものは、自分で買って、遊びたい時に遊べば良いと思います。
部屋が汚くなったときに、片付けて、洗濯は溜まったらする。掃除機は、お菓子こぼした時にする。僕の家庭は、こんな感じです。
    • good
    • 0

こんばんわ♪30代男です。



立派な仕事だと思います。
何もかも、自分1人でやらなくてはならないですよね。
会社の場合、お互い助け合ったり・協力しあったりしますが
専業主婦の場合は、誰も助けてくれません。手伝ってくれません。
友達も隣人も親も手伝ってくれる訳でわありません。
確かに、自分のペースで出来ますが、責任のある仕事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!