
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も昔、フランス語に憧れていたので、学生の時の第二外国語はフランス語でした。
並行してTVの「NHKフランス語講座」も見ていました。今ではもうすっかり忘れましたが・・・。
フランス語は他の言語よりまだ親しむ機会も多いので、初歩が分かるようになったら、映画やフレンチ・ポップスで耳に慣れるのもよいと思います。
映画の中のちょっとした一言だけでもわかると嬉しいものです。
フランス映画は日本にはたくさん来ますし、ビデオの出ているものも多いと思います。(話し言葉なので勉強とはずれるけど)
昔みたフランス映画を、ちょっとフランス語がわかるようになってから見直すと、新しい発見があったりちょっと嬉しいです。
映画だと、パリの町並みなんか見られますし語学に飽きたときの刺激にぴったりです。今だったら「アメリ」はぜひ見てください!
フレンチポップスは、昔、VANESSA PARADISをよく聴きました。歌手としてはジェーン・バーキンもおすすめです。(彼女は本当はイギリス人なので発音が完璧ではないのでしょうけど・・・)
ご参考になるかどうかわかりませんが、音楽がお嫌いでなければフランス語の歌などCDで聴かれてみてはいかがでしょう? 大きいCDショップに行けばフランス人歌手のコーナーがあっていろいろあります。
(でも歌や映画はあくまで参考程度で、きちんと文法を勉強しないといけないのですが。発音の難しい言語なので、少しでも耳に入れる機会を増やしたほうがよいと思ったので書きました)
あとは、フランス語だと、「1日1単語覚えよう!」といったメルマガがたくさんあると思うので、探して申し込んでみられるとよいと思います。
やはり「毎週ラジオを聞く」とか「毎日1単語」という感じにしないと、ついつい続かないようになりがちです
語学は一気には無理なんで、少しずつ・・・という感じで頑張ってくださいね。(私は挫折してしまったので)
No.3
- 回答日時:
私のお奨めする教材は、下記のとおりです。
発行所:早美(そうび)出版社
教材名:≪C’est la vie!≫(セラヴィ)第1巻~第3巻
定 価:第1巻と第2巻が各1,800円、第3巻が2,000円
カセットテープ(別売):第1巻用が3,000円、第2巻用と第3巻用が各3,600円
当然のことながら、定価は変わっている可能性があります。
書店になければ取り寄せてくれますが、私は早美出版社(電話:03-3203-7251)から直接送ってもらいました。
この教材は、世界的な語学スクールとして有名な「ベルリッツ」でも、日本人初心者向けに使われています。実際に私も使いましたので、ぜひお試しください。
No.2
- 回答日時:
私も2年ぐらい前からフランス語に興味を持ちました。
来月から新年度になりますので、NHKの語学講座を利用してはいかがでしょうか?ラジオの方は半年で1サークルですが、最初の1カ月目をきちんとやっておかないと、後半は難しくて全く理解不能になります。
予習、復讐は不可欠です。20分ですのでテープに録って繰り返し聞くのもいいと思います。
テレビの方は、もっとカジュアルな感じですが、それだけ見ていたのでは漠然としすぎて身につくという感じではありません。(勿論、勉強にはなります)
テレビ講座の大木先生は、とても素敵な先生で好感が持てます。来年度も引き続き講師をなさるようなので、こちらもオススメです。
辞書を購入することもお忘れなく・・。
ダイエットと語学に王道(近道)はありません。地道に頑張るしかないと思います。(といいながら、私は最近さぼっていて進歩していないのですが)
お互い、頑張りましょう!!
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/08 20:30
NHK講座をすすめてくれる人が多いようで、とりあえず一期間だけ受講しようかと思います。
語学に王道なし、という言葉をしっかりかみしめて地道にがんばります。お互いがんばりましょう。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
フランス語、私は大学の第二外国語で取っていました。履修の理由は
とにかくおしゃれな感じがしたからです。
やっぱりまずはじめに
(1)文法、単語です。
最近本屋ではCD付の文法書が売っていて、そういうのを買うと、発音
も確かめられるのでとてもよいですよ。
三修社から出ているCDブック、メモ式フランス後早わかりとか、すご
くシンプルに文法が説明されててよかったです。
大学時にフランス語検定3級を取って、しばらくフランス語からは離れ
ていたのでまた最近はじめました。
ある程度文法、基礎単語力がついたので、今はもっと単語力をつける
ために単語の本(CD付)と、リーディング(CD付)をやってます。
ケーブルTVとか有線とか、フランス語を聴ける機会もけっこうあると
思いますので、そういうのも活用されるとまたよいのではと思います
。でも今からはじめられるのであれば、文法とある程度の基礎単語力
です。その二つは自分で勉強できるし。
その後、時間とお金が許せば語学学校に行ったり、短期の語学留学に
行くのも学習のモチベーションになってよいかもしれません。
お互い頑張って勉強しましょ~。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/03/08 20:27
勉強のきっかけは私も同じです。なんかフランスって憧れますよね。
いろいろと詳しく教えていただいてありがとうございます。参考にしてがんばります。お互いにがんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語分かる方お願いしま...
-
フランス語の文法について。 関...
-
【フランス・パリに在住中の方...
-
フランス語、i の上の点二つが...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
-
フランス語文章の構造について質問
-
【コ◯イン】フランスのマクロン...
-
フランス語について質問です。 ...
-
このフランス語の訳はどうなり...
-
麻布十番、あざぶじゅばん!っ...
-
フランス語の意味と構文について
-
フランス語 resterを用いて「彼...
-
フランス留学
-
フランス人の路上ライブしてい...
-
フランス語の勉強
-
日本語で言う「号外!」や「速...
-
フランス語ができると何かいい...
-
仏語を大学生時代に専攻された...
-
フランス語で、 日本語で言う「...
-
フランス語の洋楽について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のテストでフランス語があ...
-
フランス語の初心者にアドバイスを
-
プライベートのフランス語教室...
-
オペラ「カルメン」ハバネラを...
-
フランス語で「夕焼け」「夕日...
-
フランス語で日本の住所を表記...
-
フランス語で法人名をつけたい...
-
『フランス語』で『思いやり』...
-
胡椒のキャトルポワブルとは何...
-
フランス語のchausséeについて...
-
フランス語で小さな大切なもの...
-
「箱男を意識する者は箱男にな...
-
トワレってのはトイレの正式名称?
-
次の表現(温度)をフランス語で
-
「集う幸せ」をイタリア語で表...
-
エミリーパリへ行く 第1話で、...
-
フランス語「Un ange passe」(...
-
-tion がつく単語
-
フランスパンに続き、フランス...
-
レスポワール、ド・エトワール...
おすすめ情報