dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メールの最初に、たいてい「○○様」とか書くと思うのですが、そのことについて皆さんの意見をお聞かせください。

Aさんにメールを出すことになったとします。
その時、下のどれを用いますか?Aが、年上、年下、
好きな人に分けてお答えください。

1.A様
2.Aさん
3.その他

私の場合は、好きな人には、2を使っています。

最後に最近、私の好きな人(3つ年下)がメールで「yo_1様」だったのが「yo_1さん」で送ってくるようになりました。どうしてだか分かりますか?

A 回答 (7件)

>メールの最初に、たいてい「○○様」とか書くと思うのですが



プライベートのメールでは書いた事、1度もありません・・・

だいたい挨拶から入って名前は書きません。

あれっ????私おかしいでしょうか????

私宛にくるメールも「さん」や「様」が入ってた事ないんですが・・・

>「yo_1様」だったのが「yo_1さん」で送ってくるようになりました。

親近感が沸いてきたからだと思いますよ。様ではよそよそしいので、親しみをこめた呼び方に変えたいのでは?
    • good
    • 0

こんばんは。

ご質問本文から察して、
プライベートのメールと考えて宜しいのでしょうか?
だったら、私は3です。
●パソコンメールの場合:
年上、年下には呼びかけにくいので、
あえてメールの最初に名前を書くことはありません。
勿論本文中では触れますが、~さんですね。
~様は使ったことがありません。
親しい友人には、Dear~ と始めます。
●携帯メールの場合:
「久しぶり~」、「お仕事お疲れ様」等挨拶で始めるか、
ニックネームで呼びかけるかです。
携帯の場合はいきなり本文ってこともありますね。
ニックネームで呼べるほどの間柄じゃない人には、
~さんです。~様はないですね…。

~様が~さんに変わったのも「様」よりは
打ち解けた気持ちになったからではないでしょうか。
他の方もおっしゃってますが、様は不自然です。
以前石原裕次郎さんからのラブレターを
まき子夫人がテレビに公開していました。
番組では呼びかけ方や文体の変化が強調されていて、
初期の物は堅苦しかったのが、段々打ち解けて、
最後は呼び捨てかニックネームになっていたと思います。
    • good
    • 0

どんだけ目上の方とメールしてるんですか?


メール=相手が分かっているから送るんです。そこに一々書く必要ってあるのかな。

>最後に最近、私の好きな人(3つ年下)がメールで「yo_1様」だったのが「yo_1さん」で送ってくるようになりました。どうしてだか分かりますか?
様なんて知り合い同士で使うような言葉でないと分かったから。(なんか不自然に感じません、様だと)
    • good
    • 0

○○様と書いた事はないですね。


例えば、この回答でも『こんにちはyo__1様』とは書きませんよね?それと同じです。

もし、そうしたいのであれば
年上→2
年下→2仲が良ければ3(○○ちゃん、くん・○○)
好きな人→年上と年下で考えます。

好きな子が様からさんに変わったのは、良い事です。
きっと親近感が湧いた表れでしょう。
    • good
    • 0

メールの冒頭に「○○様」とか書いてあるメール、プライベートでは一度も貰った事ありません。

めずらしい事だと思います。

冒頭では使用しませんが、文章内で使用する時は
年下なら、○○君。もしくは○○ちゃん。
年上なら、○○さん。

恐らく、敬称が「様」だと内容と合わなくなってしまい「さん」に変更したんじゃないでしょうか。深い意味は特にないと思います。
    • good
    • 0

その他です。


年上、年下、好きな人、でも一般のメールなら一々名前なんて書きません。
名前をつけてメールが着たこともありません。
時々、送信者の名前が一番下にあることがありますが。

普通に用件だけです。
    • good
    • 0

俺は大体は2。

気分次第で3も使うが、礼儀とか意識したわけでも尊敬しているわけでもない。本当に気分次第。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!