プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

五才になる姪が異常な奇声を発します。
興奮状態にあるときや自分の思い通り
にいかない時などキャ-キャ-と力を
ふりしぼって発します。
ストレスがたまってのことなのでしょうか?

A 回答 (3件)

知り合いの子供も似たような感じで、気にすることでも無いような気がします・・


自分の思い通りにいかない時はまさにストレスの掛かっている時なので軽いストレス発散でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供も同じようにストレスが
あるんですよね・・・
長い目で見ていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/29 18:53

専門家ではないのでそれがストレスかどうかわかりませんが、従兄弟が幼い時に質問者さんの姪御さんと同じような感じで、思い通りにならない時に奇声も発するし、それがエスカレートすると人に噛み付いたりしていました。


小学2~3年生になると自然とおさまりましたが、思い起こしてみると、奇声を発したり噛み付く前には必ず一生懸命喋っていました。

5歳という事ですが、こういう時にどんな風に言えばいいのか言葉が出てこない為、まだ言葉を知らない為、キャーキャーという声で訴えているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにそうだと思います。
相手につたわらないもどかしさ
があると思います。
あせらずじっくり話しを聞いてあげ
対応していきたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/29 18:48

「奇声を発する子は、親の愛情が足りない」


と、私の周りの年配の方は言われます。

興奮状態の甥も異常な奇声を発する事がありました。
ただ、嫌なときじゃなく遊んでて嬉しすぎるというか
そんな興奮状態でも奇声を発するので上記のような
事は当てはまらないような気もしていました。

なので、そういう時は少し落ち着かせるように
名前を呼びます。振り向いて気がつくまで、
名前を呼び続け、気づいたら優しく
「みんな大きい声で驚くから、声はもうすこし小さくね♪」
と声をかけました。

それを続けたら、自分で興奮して奇声をあげても
ハッと気がつきすぐやめる様になりました。

どちらにしても、声をかけてあげるのがいいと思います。
ショッピングセンターで奇声を発する子のほとんどは
遊んでて興奮して発する事が多いです。

ダダをこねて発する子もいますけどね。

でも、子供というのは自分をコントロールできないので
それは徐々にコントロール出来るように教えていくのが
いいと思いますよ。嫌な事は嫌と言えるようにするとか。
親や周りの大人が声をかけることで静まると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
本人を落ち着かせることが
一番なのですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/07/29 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!