dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、誤ってDドライブに入っていたExcelファイル等を削除してしまいました。おおよそ45個くらいありました。これから復元を試みたいと思っています。
 試してみようと思うソフトは、フリーの『復元』と市販の『ファイナルデータ』です。


ファイルを削除後、現在に至るまでPCで行った事を書きます。
1日目:データを誤って削除

2日目:データの削除に気づかずインターネットを利用する。(画像データ等をダウンロードしたと思います)

3日目:データの削除に気づく。”システムの復元”を行うがフォルダのみの復元で、ファイルは戻らない。その際、何度か再起動やシャットダウンをした。
gooで質問する。

…という具合です。


そこでし質問なんですが…。。。。”システムの復元”を試みたことは致命傷になるんでしょうか?
ちなみに”システムの復元”をしただけで、他にはなにもしていません。
 
 その場合、これらのソフトは有効に働くでしょうか?特に『ファイナルデータ』は有料であるし慎重になってしまいます…
これら復元に関して詳しい方、またファイナルデータを利用した事がある方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

まず、PC上からデータの削除を行った際にハードディスクはどうなるかを説明します。


データの削除を行った際、データは残ったままで削除されるのはそのデータの在り処の情報です。
データ復元ソフトはこの残ったデータの部分を使用して在り処の情報を復元する作業を行います。
ただし、ほかの作業などによりその部分が上書きされることがあるので削除されてから2~3日が経過した場合は復元は難しくなります。

私の経験上、無料の「復元」は小さなテキストデータなどの復活には効果絶大ですが、大きなマルチメディアファイルは復元できない場合がほとんどです。
ご質問のExcelのデータくらいならうまくいけば復元可能なことがあります。
有料ソフトはフリーソフトに比べて性能やオプションが充実しているので使ってみる価値はあります。
ただし、先ほどもいいましたが後からインストールすると復元対象の部分に別のデータが上書きされてしまう可能性があるのでそれだけはやめましょう。

ちなみに、「システムの復元」は個人ファイルはバックアップしていません。
これは、Windowsの動作にかかわる重要なファイルのバックアップを行い、復元するソフトです。
なのでExcelのファイルをはじめ、自分で作った普通のファイルなどはバックアップされませんし復元も行えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・すごく勉強になりました!!
まずは試してみます!!!!
とにかく作業を最小限に抑えて、行ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/31 14:47

結論として、DLした画像ファイルがExcel等を上書きしている可能性はあるが、Final Dataは使ってみる可能性はあるということです。



うちもFinal Dataには何度かお世話になっていますが、壊れていなければまず、復元できます。

やっていのかわかりませんが、Final DataはCD-ROM起動もできたのでは?とりあえず、復活できたらその後は売ってしまってはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぉ~なるほど!!!そうなんですか?
復元の可能性高いんですね!!
今、フリーの復元を使っています。100%復元できたファイルは半分くらいです…^^;
半分のファイルは一部文字化けしていたりで、不完全でした^^;

お礼日時:2006/07/31 17:14

>”システムの復元”を試みたことは致命傷になるんでしょうか?


いえ、大丈夫でしょう。システムの復元でいじるのは起動HDだけですから、通常はCドライブだけ。
 でもインターネットに接続したとき、ブラウザをDドライブにインストールしていたら悲惨なことになる可能性がありますが、IEだったらこれはCドライブですから大丈夫ですよ(^_^)

 ファイナルデータはリライアブルです。でも恐ろしく時間がかかりますからしびれを切らさないようにじっくり腰を落ち着けてやってください。断片まで拾ってくれますから泣けますよ(^_-)
    • good
    • 0

Dドライブのデータを消したわけですね。



>(画像データ等をダウンロードしたと思います)

はどこにDLしたのでしょうか?


特殊な設定をしていなければシステムの復原が作用するのはCドライブですから大丈夫に思います。

画像データがDにDLされているとしたらそのファイルがExcel等を上書きしている可能性があるのでアウトとかもしれません。

ゴミ箱もみないといけませんが、システムの復元まだ競れていると言うことは当然ゴミ箱もみられたと言うことでよろしいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画像データはDにいれてしまいました!!!
ちくしょ~~
でもだめもとでやってみます!!!
ゴミ箱にはありません。

お礼日時:2006/07/31 14:52

ゴミ箱には無かったのですか?

この回答への補足

無いです。

補足日時:2006/07/31 14:50
    • good
    • 0

まずファイル削除の復旧は、復元できたらラッキー位に


考えて置いてください。
ファイルが復元できても、使える保障は無いのです・・・残念ですが

>”システムの復元”を試みたことは致命傷になるんでしょうか?
致命傷になる可能性は十分高いです。
なにしろ削除してしまったという情報をそれ以前の操作していない情報で上書きし、混乱させる原因にもなりかねません。
今回の場合、削除したフォルダーのみ復活し内部ファイルが無い状態に
書き換えられてしまっていますので・・・

ちなみに、やってしまったので手遅れですが
システムの復元はシステムに関する一部の情報を復元する機能で
利用者が作成したファイル等は復元対象となっていません。
http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechn …

まず、復元ツールを使う場合
対象となるHDDへ一切操作をしない様に注意してください。
間違ってもアプリケーションのダウンロードやインストール先を
Dドライブにしてはいけないと言うことです。
(操作とは ファイルの書き込み、削除等)

其の上で、復元ツールで対象のドライブ”D"を捜査してみてください。
復元ツールが復旧可能なファイルをリストアップしてくれます。
当然、復元先は現在とは別な場所(この場合Dドライブ以外)へ行って下さい。

あとは、復元されたファイルがつかえるかどうかは祈るのみです。

この回答への補足

わかりました!だめもとでやってみます!!!!
DL先やインストール先!気をつけます!!
ありがとうございました!!

補足日時:2006/07/31 14:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!