dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人は、会社内では「いい人」で通っているようですが、家の中では人の価値観を馬鹿にする面があるので、最近は私が大好きな旅行も一緒に行きたいとも思えなくなりました。
ただ、夏休みに入り、子供は家族で旅行をしたがっています。主人は軽いつもりで言っていたようで、当然のように旅行は自分も行くものだと思っているようですが、私は自分のリフレッシュにならないので、旦那を置いていきたい気分です。
この場合、子供のためには私ががまんするべきでしょうか?
ちなみに主人は料理が出来ます。お腹が減ってもなんとかなります。

A 回答 (13件中1~10件)

今回の旅行はご主人さんも行くつもりであるならば


子どもさんとだけ行く事を、上手く言い出せるのですか?
でしたら、構わないと思います。

もし出来そうも無いのでしたら・・・。
こどもさんが幹事ということで、常に行動を共にして、ご主人さんは、それなりに・・。

ご夫婦であることを少し忘れる事も良いと思います。

只普段家にいればそのようでも、旅行に出れば、少しは
ご主人さんも変わりませんか?

それに期待したいのですが・・・。

いつまでも家族旅行は続きません。
又最近は、夫婦二人の旅行も避ける奥さんも多いと
聞きます。
家庭を存続させる為のお互いの息抜きは、工夫をしつつ
必要ではあると思います。

それが時期なのかどうか、今回が良いきっかけかどうかは
他人にはわかりかねます。

この回答への補足

子供の自由研究のための旅行は平日にかかるため、子供とだけ旅行に行く話をしたら、さびしそうな顔はしていました。

補足日時:2006/08/04 16:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。

>お互いの息抜きは、工夫をしつつ
大事なことですね。
主人は、やれ飲み会だの社内旅行だので会社側が息抜きを提供してくれることもありますが、私は日常生活におわれて、自分の好きなことが全て後回しになりすぎていたと思います。
自分の時間を大事にしたいものです。

お礼日時:2006/08/04 16:38

質問者様1人だけで旅行に行くという選択肢はありませんか?


私は家族全員でいけないのなら、そのほうがいいように思います。

私の家庭も父親を置いて旅行したりしていました。
母親にその理由を聞くことなんて勿論許されませんでした。
質問者様が我慢することばかりが良いとは勿論思いません。
ですが子供にとっては大切な「両親」なのです。
母と子だけで旅行~のような事が続くと、子供は母親と父親の仲を何とか取り持とうとしますよ(そして疲弊します)
子供は敏感です。その事だけは忘れないでいて欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。

一人旅もごくたまにやりました。日常から距離をおくのでそれなりにリフレッシュはしますが、携帯電話に子供から電話がかかってきたり、電話が無くとも子供のことが気になってしまったり・・・

>子供は敏感です。
本当にそうですね。自分が子供の時も両親が喧嘩をすると、怖くていつも以上にいい子になろうとしてしまいました。

結局、夫婦喧嘩になる前にお互いの意見をすり合わせることが大事なのかもしれません。

お礼日時:2006/08/07 07:05

そういうこと、旦那さんと話しましたか?



なぜ一緒に行きたくないのか、ちゃんと旦那さんと話し合いをすべきです。
でないと、旦那さんはなぜ自分が置いていかれるのかいつまでたっても
理解できません。
単純に邪魔者扱いされていると思ってしまうと、愛情もなくなっていくかもしれません。

>家の中では人の価値観を馬鹿にする面がある
これは、本人が気づいてないのかもしれません。
そうだとすれば、よく話し合って本人に気づかせてあげる必要が
あると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございました。

>なぜ一緒に行きたくないのか、
ちょうどLobinkunさんから回答をいただいている頃、そのことについて家で話をしていました。
理由は主人がかなりひどいことを言ったのでそれを指摘したら一応内容は理解したものの、自分からは謝らないことです。
昨晩、やっとのことで謝ってくれましたが、その頃には私が疲弊していました。

>本人が気づいてない
いくら指摘しても主人は自覚がないようです。
今回指摘しても、テレビをみたりグウグウねてしまったり・・・
自分から謝るという発想がほしいものですが・・・

そう簡単に性格は変わらないでしょうから、どう馬鹿にされてもくじけないくらい私がタフになるしかないかもしれませんが、心の充電の必要性を感じました。

お礼日時:2006/08/07 07:28

要はご主人を置いていくことを『同意』して欲しいだけなんですよね?


ご自身の考えを、正当化したいと言うか。。。

自分の都合の良い回答にはお例文を書く。
それ以外の回答には書かない。

ここのモラルとしては、全ての回答にお礼を書くことが普通だと思うのですが。。。


私は貴女の考えに同意できません。
親だからこそ我慢するべきだと思います。
それが嫌だったら、貴女の為に離婚するべきだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。
お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。
弁解になりますが、私は全ての回答にお礼は書かせていただいております。子供がお腹をすかせたので、一時お礼を書くのを中断させていただきました。
回答をいただいたmyu2001さんは、私とは違い、きっと我慢強いお方なのでしょう。私がそこまで我慢強かったり、または離婚を考えていたら、多分このような質問はしていなかったと思いますが、不快感を感じさせてしまったようでごめんなさい。

お礼日時:2006/08/04 17:05

私は旅行が好きではありませんが、父ぬきでの家族旅行の


経験があります。社会人になってからですが。

私の父は、外面はいい人ですが、家に帰れば、人を馬鹿に
しまくるし、自分はさも教養と常識があふれたような人徳ある
人間と思っているようで、自分に都合が悪いことがあると
日本がおかしい、昔はよかった、インターネットが悪いと
すぐ誰かのせいにします。

幼いころ、1度だけ父とも家族旅行にいきましたが、
父の言うとおりにしなくては父の機嫌が悪くなるので、
贅沢をさせてもらっているのに、ちっとも楽しくありませんでした。

母も、今は父と一緒に出かけることはほとんどありません。

お子さんとだんなさんの関係が良好なら、一緒に行ったほうが
いいかなとも思いますが、ご自分の気持ちを優先するなら
だんなさんを旅行につれていかなくてもいいと思います。

でも、だんなさんにはなんていうのでしょうか?
「私がリフレッシュにならないから、あなたは来ないで?」
と通用するとして、お子さんには
「お父さんがくるとお母さんが楽しくないから、お父さんは来ないの」
というのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。

子供が大きくなったら、親と一緒に旅行することが減ることを考えると、今がまんするしかないのでしょうね。
今はまだ、「親なんていらない」と口に出して言っている訳ではないですから・・・・
ただ、本音をあえて言わなくても子供は勘がいいので、一緒に旅行に行ってかえって気を使わせるのも辛いですね。

お礼日時:2006/08/04 16:51

知り合いが質問者さんと同じようにダンナさんと一緒だと楽しくないと言って、旅行は自分の親、姉妹、子供たちとばかり行ってました。



そしたら、妻の留守中に浮気されて離婚しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。

浮気をする方は、たとえ尽くそうがほったらかしにしようがするときはすると思います。

お礼日時:2006/08/04 17:16

旦那さんは置いていって良いんじゃないですか。


価値観の違う人と行ってもつまらないですよ。
子供さんには気の毒ですが。
割り切って考えた方が良いと思います。
ちなみに私も置いていかれる方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

置いていかれる立場からのご回答をいただき、ありがとうございました。
どうにもこうにも頭にきたときは、一人でプチ家出し、帰宅したら主人と子供が「おかえりー」と暖かく(しょうがなく?)言ってくれたこともありましたが・・・私はリフレッシュしたものの、「また、ママどっか行くの?」と子供が不安がるのであまりやってはいけないとは思いました。
ただ、物理的にちょっと距離をおいたほうが、旦那のたわごとを受け流せるかもしれませんね。

お礼日時:2006/08/04 15:31

お子さんがお父さんも一緒に旅行することを望んでいるのでしたら、我慢してあげた方が良いと思います。

家族旅行の機会は中々ないでしょうし・・・。貴方自身のリフレッシュは又の機会にすれば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございます。
子供が小さいうちは、やっぱりまた母親が我慢・・・
ストレスが溜まり過ぎているので、今回は一緒に行ってもうまく対応できるか???
ストレスが溜まりすぎる前に、リフレッシュしておけばよかったかもしれませんね。

お礼日時:2006/08/04 15:41

家族旅行なんですよね?


だったら家族で行くべきです。行ったらきっと楽しいこともあると思いますよ。自分の羽を伸ばすのであれば、別の機会で自分だけどこかに行けばいいと思います。やはり夏休みですし、子供の思い出作り優先するべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。
子供の思い出作りを思うと、家族が理想です。
ただ、親が「子供のため」と我慢ばかりしすぎると、「こんなにしてやったんだぞ」と後で子供に恩着せがましくならないかが心配です。私が親に言われましたから。
自分も楽しめる方法を考えたいと思います。

お礼日時:2006/08/04 17:24

理由は質問者の場合とかなり違いますが、


私も良くおいていかれますが.....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。

>私もよくおいていかれますが・・・

この文面を拝読したら、530529さんには失礼に当たるかもしれませんが、何か旦那はやはり置いていってはかわいそうな気がしてしまいました。

お礼日時:2006/08/04 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!