dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は30代前半の共働き夫婦、妻です。

ずっと忙しくしていた友達に、これからゆっくり出来る時間が
持てるようになったので、私に子供が出来るまでに一緒に旅行に行こうと
誘ってもらいました。
すぐに旦那さんに相談して、行っていいよと言ってもらったのですが、
私は旦那さんの実家で働いています。
もし平日休むとなると、祖父母や、社長である義父さんに報告しないといけません。
旦那さんを置いて私だけ旅行に行くので、良く思わないだろうなと思います。
祖父母は旦那さんをすごく大切に思っており、旦那さんが体調を崩して
会社を休んでいると話すると、心配だから仕事はもういいから帰ってやってくれと言ってくるような感じです…。

私自身も、旦那さんを置いて旅行に行くのは、申し訳ない気持ちがあります。
ですが、友人と旅行に行けるのも最後なのかな?と思うと行きたい気持ちもあります。

みなさんは結婚してから、旦那さん以外と旅行に行くことはありましたか?
また、私のような場合は行かない方がいいでしょうか??

A 回答 (8件)

私も2年程前に、質問者さまと、似たような状況で、結婚してから初めて友人と旅行しました。


仕事も家事も出来る限り全てやって、心置きなく出掛けたつもりでしたが…それを機に動悸などが酷くなってしまいました。
でも、だからやめた方がいい、とは言いたくないんです。
気兼なく出掛けられるポジションを今のうちに、しっかり築いておいてほしい!のです。
(私はそのポジション作りに失敗しました)
旦那様が、心からあなたを思って「行っておいで!」と言ってくれているなら、義父母にも上手に話をつけてくれると思います。
もし(本当は嫌なんだけど…)と思っているとしたら・・・今は旅行より、旦那様に貴方の立場をキチンと理解してもらうことが先かもしれません。
旦那さんの実家の仕事をするって、ストレスも溜るとても大変なことですよ。
旦那さんに申し訳ない…なんて気弱なことを言ってたら、どんどん自由を失っちゃいます。
いつも頑張っている自分に自信を持ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

気兼ねなく出かけられるポジションですか!
おっしゃって頂かなければ、気付かないうちに勝手に気を使って
そんなポジションをなくしてしまいそうでした…。

昨日も旦那さまと話をして、自分の気持ちや、ここで頂いたご意見を
聞いてもらったのですが、
「行ってきたらいいよ。そんなに心配なら、
旅行行ってる間俺が実家帰っておこうか?
それやったら、祖父母も喜ぶし安心するんちゃう?」
って言ってくれましたので、今回は行ってこようと思います。
祖父母や、お義父さんにも、今回は旦那さまと一緒に旅行の話をしようと
思っていますが、次回なにか出掛けることがある時は、
私だけで言えるようにしたいと思います!

最後に、似たような状況の方からのご意見、本当に参考になりました!
capinさんはいつもがんばってらっしゃるんだと思います。
今、気兼ねなく出掛けられる環境じゃないかもしれませんが、
無理してでもがんばってらっしゃるcapinさんはすごいと思います。
頂いたお言葉ですが、capinさんも
いつも頑張っている自分に自信を持ってください!
私も、自信を持てるようになりたいです。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 10:05

40代共働き妻です。

父が亡くなって、母は一人で暮らしているので、その母が唯一楽しみにしている海外旅行に、年に数回行きます。
夫はその間、実家に帰ります。
両者ともそれぞれが親孝行をする、ということで、まあいいのかな?と考えています。

ご質問者さまの場合、旦那さまのご実家で働いていて、色々普段気を遣われることが多いと思います。
行かれるときに行っておかないと、後悔するかもしれません。旦那さまにはご実家があるのですから、旦那さまを置いて行かれても、罰はあたらないと思いますが?
旦那さまのご実家で働いていて、大変だな~と私は思います。
ご苦労さまです。たまには気晴らしも必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

ちょうど昨日、旦那さまと話していた内容と似ていたので、ビックリしました!
旦那さまからも、
「そんなに心配なら、旅行行ってる間俺が実家帰っておこうか?
それやったら、祖父母も喜ぶし安心するんちゃう?」」
と言ってもらった所でした。
私の場合は、祖父母が高齢で、旦那さまの両親は離婚しており、
お義父さんしかいないため、実家で働かせてもらったら、
なにかできることがあるんじゃないかと思い、自分から実家で働かせてもらっています。
祖父母は、孫嫁の世話になるのが心苦しいようで、あまりさせてもらえないのですが。
なので、自分から働かせてもらっている手前、
自分の我が侭をどれは我慢しないといけなくて、どれは通していいのかが、
わからなくなってきていました。
今回たくさんの方にご意見頂いて、azumatokyoさんからも
罰は当たらない、気晴らしも必要と言って頂けて、
行ってもいいよね!と思えました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 10:55

40代既婚女性です。


結婚生活は28年目となりました。

息子達はまだ独身ですが、20代半ばとなっていますので、親世代の意見としましては、『息子達夫婦が決めた事』なら何ら問題はありません。
うちも会社経営をしていますので、そこで、息子の嫁が休みを取ったとしても、
業務に大きな支障がなければ大丈夫です。

ただ、私自身は、夫が嫌がるので行きません。

この年になっても、
旅先で何かがあっても、自分が守ってあげる事が出来ないから、
自分(夫)が一緒ではない旅行には、私を行かす事は出来ない、と言います。
若い頃から夫婦をしていますので、半ば保護者感覚なのかもしれませんが(同じ年です)、
本当に嫌がるので単独で旅行に行った事はありません。
嫌なんだろうなぁ~、なんて思いながら遊びに行っても、
私自身は楽しめないのでね。

御主人の本心に従っても良いかもしれませんね。
本心で言ってくれてるのなら、楽しんでくれば良いと思いますよ。

うちの息子達なら、きっと本心から行っておいで、
って言うように思うので、『私は行かないけれど』なんて気持ちにもなりません。

御主人の『本心』だけは確認しておいた方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

yk5859さんのご夫婦は本当に素敵ですね。
守ってあげる事が出来ないからと。
私の旦那さまは、行っておいで、でも自分も連れていって!と
言っています。守ってあげられないとかではなく、自分も行きたい!
だけなのが残念ですが(笑)
昨日も、旦那さまに相談した所、本当に行っていいよと
思ってくれているようでしたので、今回は行くことにしたいと思います!

私が親世代になった時、yk5859さんと同じような意見が言えるように
なりたいなぁとか、結婚から28年経っても、人から素敵だと思われるような
夫婦になりたいなぁとか、色々参考になりました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/02 10:36

結婚22年の主婦です。


30代前半でこれからお子さんとなると 次にそのような
機会はもうずっと先、若いうちに行っておいたほうが
いいですよ。
私は20代半ばで結婚、すぐに妊娠したので 子供が大学に入った
2年前あたりからようやくそういう機会が持てるようになりました。

でも 海外に行ったり旅行は楽しいけど 体力や視力、若いうちに
行っておくほうが絶対いいなぁって思いました。

40半ばでもそう思うんだから あなたは子供さんが大学に入るころは
50歳を超えてるでしょ?
行けるときに行ったほうがいいでしょう。
義理のご両親のところで働いてると言い出しにくいでしょうけど
あまりそういう遠慮してると それが当たり前になってしまって
この先もっと出にくくなりますよ。
でも、私は家を一旦出たら 家のことは一切忘れられるタイプなので
思いっきり楽しめますが 旅行中家のことが気になって仕方ないという人はどうかなぁ・・・

私なら間違いなく行ってますけどね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

私も実家で働く前は、今しかできないんだから!と
旅行や、遊ぶことばっかりで、全然貯金ができないくらいでした。
ですが結婚して、当たり前ですが、我慢や、諦めることが多くなりました。
実家で働いてから、さらにそれを多くしようとしていたように思います。
ずっと忙しくて1日遊ぶことも難しかった友達から、
旅行に行こうと誘ってもらっているのだから、
行ってもいいでしょ!って思えてきました!
私は旅行中も旦那さまのことを気にしてしまいそうですが、
友人との時間も大切にしたいと思います。

ご経験からの回答、参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/04/02 10:16

心から楽しめないようでしたら行かないほうがいいのではないでしょうか。


私は主人と別会社で、親の会社ということでもありませんが、
できるだけ別行動とらないようにしています。
行っていいよとは言ってくれるのでしょうが、気持ちとして非常に忍びないのです。

もう少し、時間がたってからでもいいかな?なんて思うこともあります。

とくに質問者様のお立場であれば、私なら行きません。
気になって仕方ないのです。仕事も、親の目も。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

やっぱり、別行動はとらないように、行かないという方も
いらっしゃるんですね。
私も、行っていいよとは言ってもらっていますが、
申し訳ない気持ちがあります。
二人で貯めた貯金を私だけが使ってしまうのも、申し訳なくて。
毎月のお小遣いで旅費が貯まってからならいいかな?とも思うのですが、
最終的には一人残して遊びに行くというのが、ひっかかります。
でも、友人との旅行も最後かな?と思うと、行きたい気持ちもあって…。

全部ひっくるめて正直な気持ちを旦那さまに話してみて、
もう一度相談してみようと思います。

私なら行かないという意見も参考になりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/01 13:23

40歳男性です。


全然、行ってもOKだと思います。
いっつも旦那が一緒じゃないと楽しみもないような奥さんじゃ、旦那も逆に息が詰まります。
それに、しょっちゅう行くわけじゃないでしょ?
俺が旦那なら、家族(実家)への報告なんか俺がしてあげようか?ってくらい旅行に賛成ですよ。
旦那に感謝し、その他の人たちに感謝し、楽しんでください。
お土産も忘れずにw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

うちの旦那さんはどこに行くのも一緒で、今回も一緒に行きたいと
言っていたほどでした(笑)
私も旦那さんがずっと一緒でも大丈夫なので、
一緒に行けたらなんの問題もないのかもしれませんが、
やっぱり行くなら女友達だけがいいと思っています。
当たり前ですが、友人にも気をつかわせてしまうと思うので。

もう一度旦那さんと相談して決めたいと思いますが、
行ってもいいよと言ってくれている旦那さまにありがとうも
伝えたいと思います。

お礼日時:2010/04/01 13:18

深く考えずたまの息抜きと思って行ってきたらいかがですか?


ご主人はご両親とは一緒に働いてないんですよね?
でしたらご主人から一言ご両親に「○が(←あなた)親友と旅行に行くんだよ、俺らも、親友も、子供が出来たらいけないだろうからこの機会に行かせてあげたいから休み取らしてあげて」と言ってもらってから改めてあなたが直接上司である義両親に「○さん(←ご主人)を置いて、お休み頂いて申し訳ないのですが、今回しかチャンスがないのでお休みお願い出来ませんか?」とでも伝えてみたらいいのでは?

是非行ってきて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

旦那さんは一緒に働いていないです。
旦那さんから言ってもらうことは全然思いつきませんでした!
私から言うのとは全然印象が違いますよね!

もう一度旦那さんに相談しようと思っていますが、
深く考えず息抜きと思ってとおっしゃって頂いて、
気持ちが軽くなった気がします!
ありがとうございます。

お礼日時:2010/04/01 13:10

行かないに越したことはないかもしれませんが


行ってもいいのでは?
前と後の準備やフォローをしっかりすれば…
(我侭で本当すみません、とか
旦那さんが困らないように準備をしっかりしておく)
旦那さんにも協力してもらうことですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

行かないに越したことない。
ほんとそうですよね。
でも、行きたい気持ちもあって…。

もう一度旦那さんにも相談してみようと思います。
もし、行くことになったらしっかりと準備やフォローするように
したいです。

お礼日時:2010/04/01 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A