dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人は、会社内では「いい人」で通っているようですが、家の中では人の価値観を馬鹿にする面があるので、最近は私が大好きな旅行も一緒に行きたいとも思えなくなりました。
ただ、夏休みに入り、子供は家族で旅行をしたがっています。主人は軽いつもりで言っていたようで、当然のように旅行は自分も行くものだと思っているようですが、私は自分のリフレッシュにならないので、旦那を置いていきたい気分です。
この場合、子供のためには私ががまんするべきでしょうか?
ちなみに主人は料理が出来ます。お腹が減ってもなんとかなります。

A 回答 (13件中11~13件)

置いて行かれる旦那さんの気持ちになると、また子供さんがいるとなると。

ちょっとの我慢で済めば、ご一緒された方がよいと思います。子供は敏感です。他のことでリフレッシュできませんか?でもどうしてもというのであれば、旅行自体を考え直した方がよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をしていただき、ありがとうございます。

>他のことでリフレッシュ
結婚や出産で、ツーリングが好きだったのにバイクを手放したり、一人旅をほとんどしなくなったり、諦めたことは多いですが、今の生活にあった違うリフレッシュ方法を考えたいものです。
お母さんは元気が1番と恩師に言われたことがあります。
自分のためにも、親の影響を受けやすい子供のためにもお勧めリフレッシュがあったら、教えてくださいね。

お礼日時:2006/08/04 17:41

いっそ、旦那さんに子供と旅行に行ってもらう、とかどうでしょう?


自分だけ残るのも、けっこう自由で良いかもしれません。
あくまで、ひとつの意見です(笑)
旦那さんともめないように気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございます。

春休みは、主人の実家に旦那と子供だけで行ってもらいました。お姑さんは優しいですが、やはり何かとお互いに気を使うので、親子3代水入らずでってことで・・・別に喧嘩をしていたとかではありませんが、ちょっと休めましたね。

今回、いろいろな方のご意見をうかがっていると、今しか出来ないことを楽しもうかなという気になれたような気がいたします。

お礼日時:2006/08/04 17:49

>家族旅行に主人を家に置いていっていいか?



そうすることで家庭が崩壊しなければいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただき、ありがとうございました。

何が原因で家庭崩壊するかは分りませんが、離婚予備軍の話題が出ると、我慢することが離婚に歯止めをかけるとも思えませんでした。

お礼日時:2006/08/04 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!