
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マイナスイオンというのは自然界に存在する負の電極で、別名リラックスイオンとよばれ、体に起こるさまざまなストレスを緩和します。
滝のそばなどに多く発生していて、せせらぎの側に行くと気分がリフレッシュされるのはそのためです。
最近トルマリン石が話題になってましたよね?あの石は日本語で「電極石」と呼ばれ、自らマイナスイオンを出すので身につけるとストレスを緩和してリラックスさせるといわれます。
トルマリンを水に入れると電気分解を起こして(イオン水?)水の分子が100分の1まで小さくなり、体に非常に吸収されやすくなります。またphがアルカリに傾くようです。
水道工事までしなくても、東急ハンズのマイナスイオンコーナーとかでよく売っている飲料水に入れるトルマリンなどを買ってきてペットボトルに入れておけば充分手軽でおいしいマイナスイオン水が作れますよ。
先日この手の情報サイトを作る仕事をしたので一般人ですがなぜ知っていたので答えてみました・・
No.6
- 回答日時:
私も化学屋で全面的に否定的です。
科学的に言って「アニオン」という用語はあっても「マイナスイオン」という用語はありません。使用しているのは専門外の方です(最近は新聞記者に誤用が見られ始めていますが)。
私の認識では「負に帯電した水粒子」をマイナスイオンと言っていると考えています。つまり、シャワーから水を出すとか霧を噴霧すれば用は足りるはずです。20万かけてシャワーを作るのでしょうか?
「アルカリ性水溶液」は水にアルカリ性の物質を溶かせば出来ます。「アルカリイオン水」(酸性水も)は電気分解でないと出来ない、と言われていますが、単に塩化ナトリウム水溶液の電気分解で出来る物であれば、薬品で同等の物が出来ます(酸性水も)。何が違うのかを説明出来ないのならアルカリイオン水の効果はプラシーボ効果と言われても否定は出来ないのではないでしょうか?
トルマリンって圧電効果でしょ?単体で電気分解が出来るならどこからどこへ電子が移って、発生したイオンがどうして中和されずに存在出来るのか説明した物ってあるのでしょうか。おおいに疑問です。
下記のURLの化学の「マイナスイオンって」というトピで議論されてます。参考までに。
参考URL:http://messages.yahoo.co.jp/yahoo/Science/index. …
No.5
- 回答日時:
2の回答で
>酸素は毒なんですが
空気の2割は酸素です。これが有害なら人類はとっくに絶滅している・・・。
>しかしマイナスイオン酸素は電子を多く持っているので活性酸素に電子を供給して活性酸素を不活性酸素にします
高校化学で習った事ですが、たしか「電子を供給する」のは「還元」であって、いくらなんでも「酸素が還元反応」はしないでしょう。
「反応式」で説明できますか?
メーカーの説明って、このへん、どうも胡散臭いのですね。何かそれらしい用語を並べればいいと思っているらしい。
電解質に食塩を加えて通電したら「水酸化ナトリウム」と「塩素」(「次亜塩素酸」=塩素漂白剤のもと)が出来るはずです。ほかになにが生成するというのだろう・・。
※「マイナスイオン水」が存在したら、手をつけたら感電しますね。
No.4
- 回答日時:
一般的な話であれば,OK Web のトップページ(↓)で「マイナスイオン水」や「アルカリイオン水」を検索されれば多数の類似質問が見付かります。
そちらを御覧下さい(中には loveobo さんの御質問もあります。これはチョット専門的すぎますが)。私も化学屋ですので loveobo さん同様懐疑的です。理由は,次の点で化学の常識に合わないからです。
◎マイナスイオンだけでは存在できない!
イオンはマイナスのイオンとプラスのイオンが必ず対になって存在し,全体としては±0になります。ですので,マイナスイオン水の場合,対になるプラスイオンが存在しているはずであり,普通に考えれば,それは金属イオンです。
そうだとすると,マイナスイオン水は水酸化ナトリウム等の希薄溶液と同じことになり,言われるような効果があるとは考えられません。
また,もし画期的な技術でそのような水ができたとしても,非常に活性が高いですので,出来次第付近にあるものと反応してしまい,やはり言われているような効果を及ぼすとは考えにくいです。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/search.php3
No.3
- 回答日時:
否定的な見解も多いことをご紹介します。
参考URL「水商売ウォッチング」や、そちらの「おすすめリンク」
のリンク先は、このサイトでも何度か紹介されていると思います。
議論百出のテーマにつき「自信なし」ですが、化学屋の私個人は懐疑的です。
参考URL:http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
No.2
- 回答日時:
酸素は毒なんですがそれは酸素中にプラスイオンの活性酸素が含まれているからです
そしてその活性酸素は物質から電子をもぎ取って物質を破壊します
それがさびるという現象です
しかしマイナスイオン酸素は電子を多く持っているので活性酸素に電子を供給して活性酸素を不活性酸素にします
つまり活性酸素を無害化するのです
人間の老化は人間の細胞が至るところ酸素によって破壊されるために起きることが定説になっています
だから活性酸素を無害化するマイナスイオン酸素は体にいいのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- 医学 【医学】アルカリイオン水って胃腸に良いのですか? panasonicのCMで胃腸に良 2 2023/02/19 21:32
- 掃除・片付け 蛇口と水道の違いを教えて下さい。例えば蛇口では「蛇口に口を付けて飲んではいけません」そして水道は「水 10 2023/07/20 10:51
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- 糖尿病・高血圧・成人病 在宅血液透析のデメリットを解消する方法を教えて下さい。 私は巣状分節性糸球体硬化症( 難病)でステロ 8 2022/05/21 14:25
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- 別荘・セカンドハウス 田舎の実家のトイレについて 5 2023/06/01 17:37
- 飲み物・水・お茶 美味しいドリップコーヒーを淹れるコツを教えてください。 注ぐ瞬間の湯温は何度ぐらいがいいでしょうか? 4 2022/08/27 10:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
キレート滴定について。
-
塩素酸カリウムとニッケル
-
化学電池で電解液がなぜ必要性...
-
フッ酸の濃度測定
-
化学で分からない問題があります。
-
イオン反応式・組成式の表記の...
-
水酸化ナトリウム4グラムを水に...
-
今住んでる街が嫌い、ぜんぜん...
-
元バイト先に従業員証を郵送で...
-
アミン類の塩基性の強さについて
-
溶解度積の問題
-
親水性と疎水性の溶媒アニオン...
-
蒸留水の成分は?また純水の作...
-
アルミのエッチングについて
-
ヨウ素とヨウ化カリウム水溶液
-
粘度
-
蛍の光 今でも聴くことあります...
-
酸化剤・還元剤の価数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化物イオンを塩への換算
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
二クロム酸カリウムとシュウ酸...
-
単位について Eqとは?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
高校生女子の方に質問です! 友...
-
ミョウバンの溶ける量は温度に...
-
温度を上げた時のpHについて
-
NH3とNH4
-
濃アンモニア水の保存容器
-
高校化学の質問です。
-
キシラート
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
アルバイト イオン系列のまいば...
-
KOHとNaOH、アルカリ性...
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
塩素イオン濃度の単位(mg/L)...
-
チオ硫酸ナトリウムの化学式の...
-
イオンのレジゴーって万引きし...
おすすめ情報