dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高(1)なのですが、来週に友達と(2)人で大阪に行く事になったんです。
で、学校に学割を申し込みに行ったら、来週中は無理と言われたので、学割はあきらめました

そこで、おじいちゃんから近鉄ならどれだけ乗ってもタダ(説明下手ですいません 汗)と言う券を貸してもらったのですが、その券は株主の人しか持ってないらしく、友達は持ってないみたいなので、自分だけ難波までタダで行って、友達には往復の交通費3200円を払わすのは悪いですよね??

今、私がタダの券を持っていって、友達の払う料金の半額を払ってあげるか、払ってあげないかでなやんでるんですけど、皆さんはどうすれば相手の子に不快に思われないですむと思いますか?

相手の子は結構何でも話せる(悩みとか)子なのでめったなことで怒る子じゃないのですが、、

A 回答 (8件)

あくまでも個人的には、交通費を半分だすのは「やりすぎ」だと思います。



ジュースをおごる位が、たいした出費でない割に相手も「得した」気分になるのでいいかと思います。
    • good
    • 0

No.3の方も書いてますように、


「もし、逆の立場だったら自分ならどうしてもらいたいか」
を考えてそのとおりに行動したら良いと思われます。
相手がタダ券持っていて、自分は正規の運賃を払わなくてはいけなかったら、自分だったらどうしてもらいたいか。
半額出してもらいたいのか、相手のタダ券なんだから
自分はそのまま正規の料金払うか。
そのかわりアイスでもジュースでもおごってもらえ
たらどんな気持ちになるか。
また、タダ券をこっそり内緒で使おうとしていたら
どう思うか。最初に言ってもらった方がいいと思うか
思わないか。
そう言うことを考えて行動すれば、相手に不快に
思われるようなことはなくなると思います。
    • good
    • 0

タダ券もらったから、半分出してあげるよ。

でいいでしょう。

二人とも同じ金額を出した事になるので条件が同じになるので公平感がありますので。

また、その分の食事やジュース代とかを奢ってあげるのでもいいでしょう。

友達なら、なるべく同じ条件(出費もね)にしとくほーがいいですよ(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うーん・・。
自分がタダ券持ってるから相手には出さなくていいやら、出してあげたほうがいいやらいろいろありますね。。。

やっぱおごりの方がいいんですかね??

お礼日時:2006/08/05 14:05

連続でごめんなさい。

「株主優待券」じゃなくて,「株主優待パス」なのですね・・・。

アドバイスも他の方とかぶっちゃいましたね・・・。
    • good
    • 0

近鉄の株主優待券なら,金券ショップで売っています。

いくつか回ってみては?往復で1000円程度は安くなりますよ。

交通費は負担せず,その他の所(ご飯の時や,お菓子を買った等・・・)の時に少し多めに出す,ってのは・・・。

例)二人で1,140円だった。→自分が払って,相手には「500円でいいよ」とか?

参考URL:http://www.ticket.co.jp/shop/21.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

割り勘の時に自分が少し多めに出すと言うことですよね???

お礼日時:2006/08/05 13:56

その株主優待パスは誰が使っても構わないんでしょうか?



それはさておき、半分出すか出さないかは、逆の立場ならどう思うかを考えてみて判断されたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年から株主優待パスは持ち主が貸した人なら誰でも使ってもいいようになったそうです。

お礼日時:2006/08/05 13:51

たまたま貴方の家族にフリーパスを持った人が居ただけの話なので


気にする事ありません。半額出すこともないでしょう。

そんなのでズルイと思うなら友達ではないですし。

もし気になるなら、ゴハンかお茶でもご馳走して(おごって)
あげましょう。その方が気兼ねないでしょう。

交通費が浮いたのでゴハン食べよう、おごるよって感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

おごると言うのは少しだけでもいいですよね?
おごると言うのをやったことないんで。

食べ物くらいしかおごれるものないですよね

お礼日時:2006/08/05 13:55

自分がタダ券を持っていることが気になるなら、


(私ならざっくばらんに言って自分だけタダ券で乗りますが)
ざっくばらんに、おじいちゃんから「こんなんもらったんだ。いいでしょう」と見せて、
電車代をどうするかは、相手に任せたらどうですか。
「半額ずつにしてよ」と言われたら、それもよし。
「あんたがもらったんだから、私はいいわよ」と言われたら、それもよし。
どちらにしても、だまっていて、相手から先に気づいて、「それ何?」と聞かれるのはギクシャクしますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手から「半額にしてよ」と言われると腹がたちますね。

黙っているのはいけないですかね?
行く日に切符は買うので「それ何?」と聞かれるとおもいますが・・・
言い出しにくいですね

お礼日時:2006/08/05 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!