プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

知人の話で相談させてください。
先日知人のご主人の祖母が亡くなったそうです。
ご主人の方の親族は、知人には亡くなったことをお知らせしなかったそうです。
(葬儀が終わって数週間後に、「そういえば~」という風に話があったそうです)
親族だけの密葬だったそうです。
本葬はやらないらしいので、いわゆる家族葬ということだと思われます。

知人と故人との面識は、結婚式や冠婚葬祭などで顔を合わせた程度でそれほど親密に付き合っていたわけではないみたいですが、ダンナだけお葬式に参加するというのはよくあることなのでしょうか?
こういう場合、ご主人の方の両親にお悔やみの言葉を述べたほうがいいのでしょうか?
お線香などあげにいってもいいものなのでしょうか?

故人は何か信仰があったらしいのですが、それを親族が内密にしているようなので、下手に何かをしたら失礼にあたるのではと悩んでいます。
だからといって知らぬ存ぜぬもどうかと思うんですよね。

なにかアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

 ご質問文および補足文を読ませていただきましたが、とても不思議なことがあります。



 喪主と知人は姑と嫁という間柄ですよね。喪主の息子であるご主人は葬儀に参列し、その奥様である知人はご主人から何も知らされずお亡くなりになったことも知らなかったということでしょうか。

 一般的な会話があるご夫婦ならば、自分の祖母が亡くなり母親が喪主をつとめ自分は葬儀に参列するということは奥様にはお話されるのではないでしょうか。このあたりが理解できません。
 地域の習慣で故人の孫は夫婦で参列しないこともあるでしょうが、内緒で?
 喪主からみれば息子の嫁、普通ならば他の親戚を接待する側でしょうね。まあ家族葬といっても親族数十名集まる場合もありますし、逆に家族だけ数人でということもあるのでなんともいえませんが。

>故人は何か信仰があったらしいのですが、それを親族が内密にしているようなので、下手に何かをしたら失礼にあたるのではと悩んでいます。
だからといって知らぬ存ぜぬもどうかと思うんですよね。

 姑さんが喪主ならば、葬儀後の後飾り祭壇はご主人のご実家にあるんでしょうね。ならば、他の用事をつくってご実家におじゃまして「おばあちゃんにお参りしてもいいですか?」と聞いてからお線香あげるなり手を合わせるなりすればいいのではないでしょうか。わざわざお参りに来ました!となると姑さんも構えてしまうでしょうから。
 このとき、故人がしていた信仰については敢えて一切ふれないでおきましょう。

 一番いいのはご主人にどうして自分には知らせてくれなかったのかお聞きになられたら事情もわかると思うのですが。。。
 嫁と姑なので今後もお付き合いしていくでしょうから、言葉は悪いですがご主人をうまく利用して姑さんの意向を伺い行動されるのがいいでしょうね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daisukichopperさんのアドバイスのように、さりげなく他の用事をつくって実家に行ってみたらどうかな、と伝えてみました。

>喪主の息子であるご主人は葬儀に参列し、その奥様である知人はご主人から何も知らされずお亡くなりになったことも知らなかったということでしょうか。
そのとおりらしいです。
夫婦なら普通は話すようなことだと思うのですけれどもね…。

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 20:56

>知人と故人との面識は、結婚式や冠婚葬祭などで顔を合わせた程度で…



知人さんは、故人の孫の嫁ということですね。
故人に子供がたくさんいて、知人さんのご主人は外孫なら、そういうこともありますよ。

>ダンナだけお葬式に参加するというのはよくあることなの…

通夜や葬儀にお参りするの、故人にではなく、喪主に対する儀礼です。
知人さんの舅さんが喪主だったのなら、いくら密葬、家族葬とはいえ、知人さんも喪家の一員ですから、知らない顔をしているわけには行きません。
おそらく喪主は、ご主人の伯父様あたりだったのでしょう。
喪主から見て甥や姪までは、必ずしも夫婦同伴でなければならないものではありません。

>ご主人の方の両親にお悔やみの言葉を述べたほうがいいの…

それは、喪主・喪家とあなたがどのような関係、親密度があるかによります。
単に、故人の外孫の友に過ぎないのであれば、おじゃま虫もいいところです。

>だからといって知らぬ存ぜぬもどうかと思うんですよね…

質問者さんはまだお若い方で、冠婚葬祭の経験があまりないのだと想像しますが、
「友達の配偶者の祖父母」
が亡くなったくらいで、そんなに大騒ぎすることないですよ。
しかも、新聞に死亡記事でも出して、大々的に葬儀を営まれるような社会的知名人ならともかく、密葬、家族葬で済ますような家に押しかけていく必要はないと思います。

この回答への補足

申し訳ありません。言葉が足りませんでした。
読み返してみたら、これでは私が故人の家になにかしなければ!という風に解釈されますよね。

私が面識もない故人に対して何かするということはないんです。
知人が故人に対してお悔やみを述べたり、知人がお線香をあげにいったり、知人が知らぬ存ぜぬを通すのはどうなのか、という事なのです。
ちなみに喪主は、知人のご主人の母親だそうです。
私としては、知人も近親者の一員だと思ってしまうのですが、そうでないケースもあるんでしょうかね。

補足日時:2006/08/07 11:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!