
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>親車の車検証に牽引装置ありと書いてなく、
牽引有りとしてセットアップすることはできません。
>牽引の車検証もセットアップ時になく、
親車の車検証があり、そこに「牽引装置有り」の記載があれば、牽引される車の車検証は不要です。
>車は目視出来る場所にはありません。
本来は、セットアップ主任者は、車検証の記載事項と現車の状況が一致していることをセットアップの際に確認することが義務付けられています。
しかし、セットアップ済みの車載器が通販で販売されている現状からすると、この義務はほとんど守られていないのが現実です。
>親車の車検証に牽引ありって書いていないのはありえますよね。それでトレーラーには車検証はあるのですがA親車のことは書いてない場合はどうなりますか?
前述の通り不可能です。親車の車検証に「牽引装置あり」の記述が無ければ、「牽引装置なし」にチェックを入れてセットアップを行うより他はありません。
もっとも、これはORSEとの契約上の義務でしかありませんので、車検証に「牽引装置有り」の記述がなかったとしても、セットアップのときに「牽引装置有り」にチェックを入れてしまえばセットアップ自体は可能です。ただ、そのセットアップした車が不正の方法で料金所を通過した場合には、セットアップした店舗も責任を問われ、セットアップ店の資格を剥奪される可能性もあります。
No.4
- 回答日時:
NO2です。
親車(引っ張る方)の車検証に下記のような追記があれば、その範囲内ならどんなトレーラー(他人名義でも)でも牽引できます。
ここ最近の改正ですので、あまりやっている人はいないと思われます。
追記事項
「けん引可能なキャンピングトレーラー等の車両総重量は、主ブレーキありの場合及び主ブレーキ無しの場合、それぞれ○○○○KG及び○○○KGとする。」
>例えばA親車の車検証に牽引ありって書いていないのはありえますよね。それでトレーラーには車検証はあるのですがA親車のことは書いてない場合はどうなりますか?
昔ながらの場合は、トレーラー側に牽引出来る車種形式が書いてあり、それ以外の車種では牽引できません。違反になります。
例、同じランクルでも、形式が違えば駄目ということです)
セットアップの確認事項は専門ではないので分かりませんが、違反車両を増やさないためにも確認はしてほしいところですが。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
カー用品店でETCの担当をやっています。
> (1)牽引(引っ張られる方)に車検証がないってありえるのですか?
運行上の問題としては、#2の方がおっしゃっているとおりかと思います。
ただ、ETCをセットアップする際には、引っ張られる方の車両が連結されている必要はありませんし、その車検証を持ってくる必要もありません。
あくまで、セットアップするのは引っ張るほうの車両だからです。
> (2)車検証がなくてもセットアップ時に牽引有りにしても良いのですか?
引っ張る方の車両の車検証に特記事項として「牽引装置あり」の記載があればOKです。セットアップ店の担当者は車両を目視して、本当に牽引装置があるかどうかを確認してからセットアップすることになっています。
逆に、実際に牽引してたとしても、車検証に「牽引装置あり」の記載が無ければ「牽引あり」の車両としてセットアップすることはできません。
セットアップする際に見落としやすい項目なので、セットアップする際には牽引装置があることを口頭で伝えておく方がいいかと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/08 22:36
私もセットアップをしている者です。
親車の車検証に牽引装置ありと書いてなく、牽引の車検証も、セットアップ時になく(家にあるとのこと)しかも車は目視出来る場所にはありません。これではセットアップできませんよね?
あとひとつ教えて下さい。例えばA親車の車検証に牽引ありって書いていないのはありえますよね。それでトレーラーには車検証はあるのですがA親車のことは書いてない場合はどうなりますか?セットアップ可能ですか?
No.2
- 回答日時:
(1) トレーラーも立派な車両ですので、車検証が無いはありえません。
無いなら運行できません。(2)セットアップ時にトレーラーの車検証は提示してくれは言われたことがありません。
なぜなら、決まったトレーラーだけを牽引するわけではないからだと思われます。(大手カーショップでしたが)
親車(前の車)に牽引出来るトレーラーの大きさが書いてあれば、友達のだろうが、店のだろうが、知らない人に頼まれても牽引出来るからです。親車に記載が無い場合は、トレーラー側の車検証に親車の種類が書いてあればOKになりますのでかなり限定はされますが。
NO1さんのようにナンバーなしのトレーラーは無車検車で悪質です。
また、モーターボートクラスは750Kg以上あるので牽引免許が必要です。
このクラスの船でナンバー無しは相当悪質なので通報してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検証の良い保存の仕方
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検費用
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
来月車検なのですが、今、QNC20...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
車検について! 車検して後日郵...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
車検について。運転席側の外の...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
もうすぐ車検なのですが、車内...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
コバックの車検証郵送って費用...
-
車屋さんの修理・点検等での車...
-
ディーラーでの車検について教...
-
最近のディーラー車検の予約は...
-
ディーラーに車を傷つけられて...
-
スペアタイヤで1週間程度乗っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検費用
-
車検は、最低限にしてますか?
-
車検チェーン店や、ガソリンス...
-
スフィアライトライジング3を付...
-
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タ...
-
GLASSY アシストグリップ
-
エブリイバンに軽乗用の155 65 ...
-
車検について。 右後ろのリアウ...
-
車検費用を安くしたいのですが...
-
自動車税の領収書を無くしてし...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
カーディーラーって車検のノル...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
中古車購入前に車検整備付とた...
-
車検証の走行距離数記入ミスに...
-
サイドビューカメラの車検基準...
-
車検から戻ったら気づいたクル...
-
車検について。運転席側の外の...
-
タイヤ空気圧の警告灯がついた...
-
軽トラックの荷台を取り外した...
おすすめ情報