
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も6週間のこうさぎを飼いはじめて以来、色んなサイトを読んで勉強しました。
tukusi33さんがあげてくださったサイトにも書いてありますが、まず、生まれて6-8週間までは母親の乳で育てないと弱い子になってしまうそうです。で、野菜は下痢を起こしやすく、こうさぎには致命的になりかねない、ということです。
野菜は、サイトによると3ヶ月以降、私の行った病院の先生は4ヶ月以降からあげ始めた方がいい、と書いてありました。
実は私も喜んで食べるのでつい野菜をあげすぎて下痢をおこさせてしまい、びびって病院に連れて行きました。
早く病院に連れていってあげてください。
以下はアメリカハウスラビットソサエティです。
-----------------------------------------------------------------
What quantities of food should I feed babies and "teenagers"?
こうさぎには何をあげたらいいでしょうか?
参考URL:http://www.rabbit.org/faq/sections/diet.html#bab …

No.5
- 回答日時:
4年ほどうさぎを飼っています。
うさぎは小さい頃(1年内)が一番弱くて、死んでしまうことも多いので、
急いで病院につれていってください。
レタスだけが原因でないと思います。歯がのびすぎても食べなくなります。
食べない = 何かの病気なので、食べなくなったら
その日のうちに病院につれていくのが、うさぎのためです。
応急処置として、とりあえず何か食べさせてあげなくてはいけない(先生に聞きました)ので、
ヨーグルトとか、青汁をスポイトであげるとかもいいですよ。
うちのうさぎも飼い始めに水をあげないとか(古い迷信)していたら、
下痢になり、病院につれていったところ、先生におこられました。
回答ありがとうございました。やはり、レタスが原因ではないようです。お腹に虫がいる可能性が強いと言う事で、ただ今、入院中です。流動食と水分を少しづつ、口にしているようです。ウサギのように弱い動物は、瀕死に近い状態でも、本能的に弱みを見せないため、元気そうに振舞ったり、えさを食べるふりをするそうです。順調に回復してくれる事、願ってます。
No.4
- 回答日時:
補足です。
そう言えば私はどの病院がウサギを見てくれるのか、かなり悩みました。以下参考になればと思います。このサイトもお医者さんが作っていて、とても参考になりました。-ウサギを診察してくれる動物病院リスト-
参考URL:http://homepage2.nifty.com/usausa/
補足を含め、回答ありがとうございました。地元の電話帳で調べ、小動物専門のお医者様に行きました。上記、ホームページでチェックしたところ、とても、評判が良く、安心しました。サイトの情報も参考になりますね。なかなか、ウサギの良いサイトに行き当たらず、イライラしてましたが、一気に解消しました。
No.2
- 回答日時:
はい。
病院へ連れて行かれたほうがいいと思います。私もウサギを飼っていた事がありますが、レタスはあげませんでした。
しかもまだ1ヶ月では心配ですね。。。
下記URLでも「あげてはいけないもの」の中に入っています。
レタスが元気がなくなった要因とは断言できませんが、下痢気味・元気が無い
というのは、気になります。病院へ連れて行ってあげて下さい。
参考URL:http://www2.infobears.ne.jp/athome/legend/s-book …
回答ありがとうございました。すぐに病院に行きました。おそらく、お腹に虫がいるでしょうとの事。私の持っているウサギの本には、レタスは、あげて良い物に入っていました。先生に言わせれば、ペレットもあまり良くなく、干草をメインの食事にして欲しいと。うさぎもどんどん研究されてきて、昔の情報は、間違っているものも多いようです。ホームページも参考になりました。
No.1
- 回答日時:
レタスはあまり食べさせないほうがいいみたいですね。
下記URL参考に
我が家は犬ですが下痢をしたときは病院で診てもらうまで症状回復しませんでした。
動物は喋ってくれませんものね。心配するより早めの受診お勧めします。
「行けばよかった」の後悔より、「行かなくてもよかったわね」と笑うほうがいいですよ。
ペットと付き合っていくうちにその子の体調の見方みたいなものがわかってきますよ。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~BW5Y-KS/21.html#U020 …
回答ありがとうございます。本当に話せない動物は、人間の赤ちゃんと一緒ですね。すぐに病院に行きました。今、入院してます。とりあえず、ひと安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソルラクト輸液の効能について
-
子犬のジアルジア症について。 ...
-
犬の海水浴で下痢にさせない方法
-
ネコがカビ取りハイターを舐め...
-
大至急!ペットの血便について...
-
処方されたお薬で便が黒くなる...
-
犬がミンティアを
-
猫の排便時の出血
-
初めてのトリミング後、血便と...
-
初めてトイプードルを飼い始め...
-
老犬の下痢が改善されないので...
-
3時間前ほどに、2キロのポメラ...
-
犬の黒いうんち…
-
もうすぐ16歳になるミニチュア...
-
犬がぬいぐるみの中綿を食べて...
-
コーギーが誤って桃の種の飲み...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬の黒いイボ
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
5歳になるトイプードル(レッド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報