
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q/WindowsNT 5.1ってなんであまり呼ばないのでしょうか?
A/マイクロソフトがそれを表に出さないからです。と言うより、表に出したくなかったからと言えるかもしれません。理由は、WindowsMEなどのWindows9x世代とWindowsXPは系譜が異なるためです。
これらを表示すると、NT4,0までのビジネス向けの印象を与えるため、エクスペリエンスから取ったXPという名称を付けたのです。2001にしなかったのは、インパクトを与えるためだったと思われます。
要は、ブランドイメージの問題です。
Q/WindowsNT 5.0が2000なのにXPはなんで0.1しか動かないのでしょうか?
A/これは、2000に対してXPがマイナーな更新をした製品だからです。確かに、WindowsMEからXPに乗り換えると大幅な違いがありますが、XPと2000では画面デザインが一新されMEから継承された機能が追加されていますが、コア全般に渡って大幅な更新が掛かっているとは言えません。むしろ、コアはGDI+以外それほど改良がないのです。
そのため、5,1なのです。尚、バージョン番号はコアカーネルがどれだけ改変されたかによります。見た目の印象は関係ありません。
Q/vistaはWindowsNT 5.2になるのですか?
A/Microsoft Windows Version6,0です。尚、このバージョンからNTの名称は見た目からはほとんどなくなります。既に、XPでもあまりNTの名称は見られませんが、より減るでしょう。NTはWindows9xに対する違いを表す名称(New Technology)ですからね。既に、9xの開発が完全に終了し、サポートも終了したためその必要もないといえます。9xはバージョン4,10で終わりましたしね。
何故Vistaが6になるのかというと、それは大幅に更新があることと、時間が掛かったことがあるでしょう。逆に言えば、時間をかけすぎて大幅な更新になったとも言えます。
これは、GDIをDirectXに置き換え、Aero Glassを実装する。
WinFXによる新しい入出力インターフェース(ただしWinFSは開発中止)の実装などなど・・・、各種セキュリティの強化と仮想技術への対応。
また、64bitバージョンも同時に出すことが決まっており、その点でも新しいグレードの製品になることが分かるでしょう。
これらのことから、Vistaは6,0となります。まあ、Longhorn(Vistaの開発名)の名称が発表された頃は(WindowsXPが登場した2001年頃~2002年頃)5,5になるという噂でした。ただ、2004年に登場する予定でした。
いかがでしょう。
尚、バージョンの当て方は最終的に、開発者が決めます。ほとんど更新されていなくとも、メジャーバージョンを意味なく更新することもあります。もちろん、大幅な更新があるが、使う側には目に見えて分からないこともあります。そのため、Vistaはともかくとして、他のソフトにおいて必ずしもメジャーバージョンが更新されると大幅に製品の性能や機能が拡張される訳ではありませんのでご注意ください。
へぇ~ 開発者に名前を決めるのですね。
vista開発には時間がかかりましたよね。
だから6なのですね。
IEは7なのにvistaは6なんですね。
(OS開発は遅れている?)
バージョンについてよくわかりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/11 19:09
- 教えて!goo 教えてgooの OS の部分に Windows11 を追加してほしい 2 2022/08/09 17:06
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Excelのエラー
-
WIN98、バージョン5,0...
-
ダイレクトXのバージョンについて
-
DirectXって何?!
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
WindowsNT 5.1ってなんで呼ば...
-
OpenGl32.dllを入れ替えたら表...
-
IE5のバージョンを教えてくださ...
-
どのOSを使用したことがありますか
-
SP1やSP2とはなんですか>
-
エクセルの表計算についておた...
-
どんな言語でシェアウェアは作...
-
日本語入力が出来なくなる?
-
win8.1でIMEのuser辞書を入れ替...
-
クリップアートの文字列の折り返し
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iTunesが開けず、エラー表示が...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
Mozilla/4.0 とかってどういう...
-
Excelのエラー
-
ファイルのアイコンについたビ...
-
Sniping Tool の[名前を付けて...
-
Win11で絵文字が一部表示されない
-
現在国内で稼働しているWindows...
-
システムコールエラー
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Adobe Reader のDCとTouchの違...
-
フェイスブックの右半分近くを...
-
Excel VBA REFEDIT.DLL 修復方...
-
頻繁に強制終了になるのですが?
-
再登場!インテリマウスの謎!
-
パソコンを使うたびに、Java Au...
-
batファイルでバージョン情報を...
-
JAVAを前のバージョンに戻...
おすすめ情報