
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電気出身の人なら、まずその回路電子レンジの
絶縁抵抗測定を行います。
絶縁不良からくる漏電でしたら、電子レンジの取替が
必要となります。
測定器がなくても、かなりの絶縁不良でしたら電子レンジ本体の金属部分を触ると、もしかしたらピリピリ
くるのが分かるかもしれません。
それが分かったら、完全にレンジの絶縁不良と判断できます。
ご質問にもあるように、漏電遮断器にて人体に被害
(感電)しないように設けてありますので
管轄の電力会社に電話して調査依頼した方が良いと思います。
補足ですが、絶対にないとは言い切れないのですが
配線に傷が入っていて(ねずみにかじられたとか)
その部分が建物の金属部分に触れていた場合などは、
漏電遮断器が反応する場合がありますが、
この場合ですと、まずブレーカが受け付けません。
よく、火事の原因で漏電があります。
ご自分の家と財産を守るためにも、早めに調査したほうが良いでしょうね。
電力会社に調査依頼しただけでしたら、費用は要らないので気軽に電話したら良いと思いますよ。
修理は、電力会社ではできないので電気工事店に依頼するようになると思います。
No.5
- 回答日時:
漏電が配線なのか、機器なのかを切り分ける必要があります
漏電ブレーカが落ちるのが電子レンジを使用した時のみであれば、電子レンジの絶縁が劣化して漏電しやすくなっているためでしょう
買い替えを検討してください
なお、配線やコンセント部の漏電の可能性も 0ではありませんから、電子レンジの電源をさしてあるコンセントを他の場所コンセントに変えて様子を見ても良いかも
それでも、電子レンジを使用したときに漏電ブレーカが落ちる様ならば、その電子レンジは使用禁止です
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
遮断機が落ちてるので、それ以後の被害は食い止められてるわけです。
しかし、漏電自体は大変危険な事ですから、間違えなく漏電遮断機が落ちてるならば、電力会社に電話してください。
検査に来てくれます。
ただ、その後、漏電を生じた機器などが突き止められたらそれを買い換えるか修理するか・・・は質問者さんの判断になります。
No.2
- 回答日時:
>使おうとするとたまに漏電遮断機が下ります…
電気が消えて使えなくなってしまいますね。
>漏電が考えられるんですが、やはり危険でしょうか…
停電してしまえば、それ以上の電気的な災害は起きません。
>感電しちゃうなんてこともあるんでしょうか…
停電してしまえば、感電することはあり得ません。
>あと、ショートして発火とか…
ショートと漏電は次元の違う話ですが、漏電しゃ断器が働いて停電するからには、それより後に発火することはありません。
------------------------------------
漏電しゃ断器は、住まいを電気事故から守る安全装置です。
停電することによって、電気に起因する事故は未然に防げますが、停電すること自体が生活に支障を及ぼします。
はたして本当に漏電しているのか、単に使用量オーバーで落ちるのかを見極めることが肝要です。
漏電しゃ断器のメーカーによって若干違うかとは思いますが、ON-OFFのハンドルのほかに、小さなボタンが二つあります。
直径 5ミリ程度で、白色と赤色があります。
赤色はふだんから飛び出ていて、白色は引っ込んでいます。
漏電遮断機が働いたとき、白ボタンが飛び出ているなら本当に漏電、白ボタンは引っ込んだままなら使用量オーバーです。
------------------------------------
漏電なら、その電子レンジは、今すぐ修理か買い換えかの対策が必要です。
使用量オーバーなら、他の電気製品を消してレンジを使うか、電気工事店を呼んで配線設備の増強が必要です。
No.1
- 回答日時:
漏電してるならそりゃ危険でしょ!
漏電=ショートではありませんが
感電、火災の危険はあります
家燃やしたくなかったら使うのやめましょう!
って本当に漏電?
単にその回路の容量オーバーでブレーカー飛ぶだけでは?
漏電時と過電流時はブレーカーの落ち方に違いがあります 漏電のときはメインのブレーカーが中途半端な状態で遮断されます(ブレーカーの復帰つまみのこと) 容量オーバーの場合は分岐回路のブレーカーが落ちます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- 電気工事士 ドリルについて漏電していますか?調べるには? 8 2023/03/19 19:51
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジをつけると、ストップヲッチや軽量機、その他機械が暴れるんですが人体に影響ある何か漏れてるん 3 2023/04/15 11:43
- 電気工事士 絶縁抵抗測定とは電気の漏れ具合を調べるのでしょうか?それとも漏電した時電気がちゃんと逃げれる何を目的 4 2022/12/14 07:27
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 物理学 【電磁波】グリーンカーボランダムは電磁波を吸着するそうですが、電子レンジの表面のガラス部 3 2022/09/03 22:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これは漏電してるの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
日立の電子レンジを使ったらブレーカーで落ちました。東電に電話をしてブレーカーを直してもらったのに電子
電子レンジ・オーブン・トースター
-
最新の電子レンジを買いました。アースは付けないと感電するのでしょうか?必ず必要な理由を教えてください
電子レンジ・オーブン・トースター
-
-
4
電子レンジの扉を開けるとブレーカーが落ちます。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
家電製品を触るとビリビリします。アースが原因??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
警察呼びますよ?と言われてもどうぞ?(笑)と返しています。警察呼ぶのは誰かの手が止まるので構わない
その他(業種・職種)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーが落ちて、上げても...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
分電盤のカバーを閉める時に誤...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
ユニットバスにコンセントがな...
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
これって普通ですか? 今日職場...
-
雨に濡れた電灯は、もう使えな...
-
魚焼き器を使うとブレーカーが...
-
家庭用 配電盤のブレーカーが...
-
漏電ブレーカが入りません
-
ブレーカーが落ちる
-
PCの再起動が多発します。
-
食洗機で漏電ブレーカーが落ちます
-
漏電遮断器のDIY取り付け
-
お風呂が漏電してるようなんで...
-
屋内配線の断線方法
-
漏電ブレーカーが漏電トリップ...
-
漏電とはどういう状態なのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
流しのステンレスの部分触ると...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
食洗機で漏電ブレーカーが落ちます
-
ユニットバスにコンセントがな...
-
これって普通ですか? 今日職場...
-
分電盤のカバーを閉める時に誤...
-
留守中に50Aの主幹ブレーカーが...
-
電子レンジの扉を開けるとブレ...
-
雨に濡れた電灯は、もう使えな...
-
漏電しているかもしれない電化製品
-
お風呂が漏電してるようなんで...
-
これは漏電してるの?
-
家のブレーカー(大元)が落ちる
-
配電盤?の中に雨もれ
-
たまに漏電ブレーカーが落ちる
-
ブレーカ負荷側の電線がこげ落...
-
IHクッキングヒーターについて ...
-
洗濯機が漏電?
-
水槽の漏電をチェックしたい
-
漏電ブレーカーが漏電トリップ...
おすすめ情報