
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ルールに関しては「大修館書店」から出ている「バスケットボールのルールと審判法」(定価1500円)という本をおいて他にないと思います。
これが1冊あれば、ルール、審判、テーブルオフィシャルまでバッチリです。が、もしかしたら、これはある程度知識のある人が更にその知識を深めるためには良書であっても、全くの初心者には少々敷居が高いかもしれません。大きな書店にしか置いてありませんが、機会があれば一度立ち読みしてみましょう。難しそうだったら写真や図が沢山使われている別の本がいいかもしれませんね。もちろんネットでもルールについて解説してあるサイトが沢山見つかると思います。ボールへの慣れですが、一番良いのは自宅にボールを持ち込んで、とにかくできる限り触っていることです。家族に迷惑がられない範囲で、例えばテレビを観ている時にボールを右手と左手でポンポンと弾きながらキャッチするなど。その際にボールの正しい持ち方を意識してやれば、いついかなる状況でも正しい(手の)形でサッとボールを保持できる良い癖がついていくと思います。
具体的には、指を自然に広げてボールを指先と指のつけ根だけで持つ、つまり、手の平にボールが触れないように持つのがポイントです。
他に、もし利き手が右手なら食事の時には左手を使うなどして、利き手と逆の手の自由度を上げるのもバスケでは重要ですよ。
ルールブックは簡単なハンドブックタイプの物を買いました!!覚えてきたらお奨めされた本も購入してみようと思います○●これから利き手と逆の手の自由度を高めようと思います!!コメントありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
バスケが出来ないと、本当にもやもやしますよね。
室内だとやはりボールハンドリングや、いいプロチームや高校のインターハイなどのビデオでプレーを勉強したり、ルールブックやインターネットなどでルールを勉強するのがいいと思います。
私的には、ハンドリングのほかに一番ビデオを見るのが、プレーもルールも勉強になるのでおすすめです。
あとはストレッチや、手の力を強めるトレーニングが良いと思います。
早く治ると良いですね^-^
回答ありがとうございます○●ビデオはぜひ見たいんですが,どうやったら入手できるでしょうか??あと,ストレッチや手の力を強めるトレーニングでお薦めの方法があったら教えてください(>_<)!!
No.2
- 回答日時:
No.1です。
部活へ行く事も禁止されているんですね…
お医者さんに行動パターンがばれているということですね~
見てるとどうしてもプレイしたくなりますからね。
家で出来る練習となると本当にボールハンドリングだけになるかもしれませんね。
ボールを一球借りて、ボールの感触を忘れないようにする、仰向けに寝そべって、空に向かってのシュート練習なんかどうでしょうか?
手首のスナップの利かせ方を練習するいい機会もしれないですよ?
No.1
- 回答日時:
夏休みで部活に集中出来る時のお怪我、残念ですね…
腰を痛められたとの事なので、あまり無理しないでボールハンドリングや先輩や経験者の動きを見て、状況に合わせて、チームメイトはどんな動きをしているのかを学んでみるのもいいと思いますよ。
ドリブルがうまい人はどんなドリブルをしているのか、リバンウドが強い人はどんなスクリーンアウトを取っているのか、シュートのうまい人はどんなフォームなのか、といった点を集中してみると勉強になるかもしれません。
余計にプレイしたくなるかもしれませんが、良くなるまでは我慢が自分の今の一番の練習だと思いましょう!
アドバイスありがとうございます☆彡上手い人の動きを見て色々と学ぼうと思っているんですが,腰が悪化するの防止で今部活に行くことも禁止なんです↓↓家で1人で出来る事があったらまた教えてください('-'*)!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
バスケットボールのドリブル音...
-
バスケのフリースローって視力...
-
小学生ミニバスのお母さん、教...
-
試合で力を出せない子(中一で...
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
バスケってボールがゴールに放...
-
初心者バスケット アドバイス
-
バスケのシュートが入るコツを...
-
夜間の公園でのバスケの練習
-
ミニバス新人コーチです。シュ...
-
バスケのルールについて質問で...
-
ボックス・ワンに対する攻撃法
-
これはゴールのチャンスと思い、
-
1994年頃に流行ったアーケード...
-
キラーパスって何ですか?
-
バスケで滑り止めに松やにの使...
-
国体について やっぱり国体に選...
-
バスケのシュートフォームなん...
-
「ハトが豆食ってニコッ」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケットボールのドリブル音...
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
ミニバス経験のある方
-
頑張る娘へ…
-
中学生バスケ部です。 今身長が...
-
バスケが上達しない。 中学から...
-
中学生、バスケ部です。 同じ学...
-
バスケのドリブル練習を砂利の...
-
試合で力を出せない子(中一で...
-
近所迷惑?
-
小学生ミニバスのお母さん、教...
-
バスケのシュートの質問です。 ...
-
バレー部の練習ってきついですか。
-
低いリングでの練習の効果(バスケ
-
バスケ男子日本代表について、...
-
隣家の子供達のバスケ騒音
-
バスケットボールについて
-
高校1年生ですが、部活に入ろう...
おすすめ情報