
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自動車関係から遠ざかっているので、あまり正確ではないかも知れませんが参考にしてみてください。「車やバイクで直管にするのがなぜ良くないのか」ですが、昔は(といってもかなり前の話)直管が当たり前だったときもあったみたいです。いかに効率よく排気するかだけに苦心していた頃です。
しかし、騒音が激しいことからサイレンサーを付けるようになり、ついで排ガス対策のために触媒などを装備するようになると、直管にしないことを前提としたクルマづくりがなされるようになってきました。
そこで、そのような排気システムを前提として、吸気や燃料などの調整をするようになってきました。それを自動化したのが最近のコンピュータ制御エンジンです。これは、吸気料や温度、アクセル開度、水温や排気温など入り口から出口までの状態をトータルに計測してエンジンの燃焼状態をコントロールしています。
なので、ご質問のように排気管を触媒なしの状態にすると排気温度の情報が来なくなり、狂った量の燃料を送り続ける状態になってしまいます。微妙なセッティングをしてあるクルマだと、エアクリーナーを市販のものに代えただけでアイドリングが不安定になったりします。
また、エンジン自体の吸気・排気時期(一般にバルブタイミングなどといいます)なども、その排気管の取り回しなどによる排気抵抗を考慮してセッティングさているので、抜けが良くなると本来の性能が発揮できなくなります。無視して直管にすると、燃費低下やアイドリング不調、パワーダウン、バックファイヤーなどが出るようになります。当然エンジンにダメージを与えます。
さらに付け加えると、もともと排気管の構造にも工夫がされており、排気脈動や共鳴現象を利用したり(この原理を利用したものにタコ足やヨシムラのサイクロンマフラーというのがありました)もしています。直管にするとこれらの効果を生じなくして、性能低下を招くおそれがあります。
このように、どこか一部分を変えると、全体に影響してしまうのが現在の自動車(バイク)エンジンです。ですから、排気管だけを直管にしてしまうとエンジンの不調を招き、良くないと言われるのです。
ありがとうございます、バイクの400のエンジンなのですが,バックファイアが凄いので困っています。
しかし、市販のマフラーなのですが、サイレンサーは、布を丸めたような物だけですが、そんな物なのでしょうか?
また、触媒はバイクにも存在するのですか?見た所なさそうですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- その他(趣味・アウトドア・車) 船などの走行音は意外に大きい音ですか? 1 2022/08/14 11:24
- バイクローン・バイク保険 急いでいます! バイクに乗りたくて、エンジン良好、走行距離4万キロ、修復歴なしのバリオスが総額支払い 6 2022/05/14 20:13
- 査定・売却・下取り(バイク) 私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも 2 2022/11/01 12:51
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- その他(バイク) 自動車がバイクに追い越して欲しい時? 7 2023/06/18 21:12
- 国産バイク 皆さん、おはようございます! 4気筒エンジンのバイクについてのご質問です。 4気筒エンジンのバイクの 4 2023/02/14 04:48
- リフォーム・リノベーション 庭のガス管目印 1 2022/10/24 14:15
- 国産バイク みなさん、こんにちは! 4気筒エンジン(バイク、車)についてのご質問です。 4気筒エンジン搭載の自動 3 2022/09/03 14:29
- バイクローン・バイク保険 知人から譲り受けたバイクの調子が悪くなった時の対応について 4 2023/04/04 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フルストレート(直管)にした...
-
トラクターの排気管が垂直なの...
-
暖炉の作り方
-
日本の自動車メーカー
-
排気のない掃除機ってありますか?
-
排気温度計の意味
-
エアコン室外機の排気熱について
-
ベクタードノズルとは?
-
掃除機について
-
3S-GTのリバースヘッドに...
-
草刈機の排気音について
-
ノーリツ給湯器の型番のFHの意味
-
船のエンジン警告ランプの解消...
-
吸気は負圧と言いますが 排気は...
-
フェラーリ458イタリアのエンジ...
-
ZOZOTOWNで気になる服が残り1点...
-
4色ボールペンのホルダーの内部...
-
F3マシンのサイドポンツーン上...
-
プロの試合ではなぜ乗用カート...
-
工作で使うような部品なんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FFストーブの給排気筒の延長は3...
-
フルストレート(直管)にした...
-
三洋石油FFヒーター CF-V...
-
電磁弁
-
直列4気筒エンジンの燃焼順序
-
自動車が、スピードを変えなが...
-
トラクターの排気管が垂直なの...
-
ベクタードノズルとは?
-
エンジンの種類
-
換気ブロアー 押し込み式 引...
-
FF式ファンヒーターのにおい
-
FF式灯油ストーブの排気管コ...
-
「ポート」の意味
-
ノーリツ給湯器の型番のFHの意味
-
給湯器交換について
-
直管、ストレートパイプについて
-
3S-GTのリバースヘッドに...
-
船のエンジン警告ランプの解消...
-
ガスの暖房器具でBF式やFF式な...
-
簡易水冷がフロントの場合排気...
おすすめ情報