dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度とある機会でミュージカルに参加することになりました。しかし、素人なので、分からないことだらけで、困っています・・・

(1)腹式呼吸の仕方
過去の投稿も観覧したのですが、肩を上下させずに鼻で呼吸が出来て、お腹も動いているので多分出来ているとは思います。ですが、息を吸うときに、「自然に空気が入ってくる感覚」というのがよく分かりません。息は思いっきり吐いている感じがするのですが、鼻で吸うと、素早く息をとりこめないので、自然に入ってくる空気の量では足りず、結局意識して息を吸ってしまいます。口で吸うと、胸式呼吸になりやすくなってしまいます・・・(>_<)

(2)喉を痛めない叫び声の出し方
喉を痛めないように叫び声(怒鳴り声や悲鳴)を出すことが出来ません・・・

(3)高音の歌声の出し方
元々声が低く、高音を出すと、かすれたようになったり、震えたりしてしまいます。また、とても喉が痛みやすくなってしまいます。これは腹式呼吸ができていないということでしょうか・・・?安定した高音が出したいです。

(4)地声と裏声の間の声
喚声点というのでしょうか?その範囲が広くて、必要な音が出ません。

色々と質問してしまって済みません。それぞれでも、全体を通してでも構いませんので、どういった練習が必要なのかが知りたいです。宜しくお願いします!!

A 回答 (3件)

(2)喉を痛めない叫び声の出し方


これについて、私が教えられた方法をお教えしますね。

喉を痛める原因は、喉が閉まった状態で大きな声を出すことにあります。
大きな声を出す時は、たくさんの息を使います。
喉が閉まっていると、息が勢いよく喉に当たり、喉が痛くなるわけです。

まず、あくびをしてみてください。
あくびをする時、喉が最大に開いている状態になります。
分かりにくかったら、手鏡などで喉を見てみると、
閉じている時と開いている時の違いがよく分かります。
その状態を忘れないようにして、喉を開く練習をしてみてください。
あくびをする要領で喉を開き、その状態で声を出してみましょう。
勢いよくたくさんの息が出ても、喉が開いているので、
喉が傷つけられることなく、喉を痛めず大きな声を出せるようになります。

これは1日2日で出来るものではないので、慣れになってしまいますが、
頑張って練習してみてくださいね。
でも、もしその状態で声を出して、少しでも喉に痛みを感じたら、
お茶などでうがいをしたりして、無理はしないようにしてください。
私の友人で、悲鳴をうまく出せなくて無理に出そうと練習した結果、
1ヶ月声を出すことができなくなってしまった子がいましたので……。
    • good
    • 0

「自然に空気が入ってくる感覚」というについて。


息を吸うことよりも、吐くことを重点的にやってみてはどうでしょう。
おへその下あたりを意識しながらすべての息を吐いて、もうこれ以上息が吐けない、と思ったら、力を緩める。息を吸うのではなくて、力を緩める。
すべての息を吐き出さないと自然に空気が入ってくるという感覚になりません。
これを台詞や歌に応用するためには、童謡(たとえばぞうさんとか)を一息でどこまで歌えるか、というのをやるといいそうです。繰り返すと長く歌えるようになり、結果、息がたくさん使えるようになります。

そもそも、息は肺にはいります。
おなかになんか入りません。
どこの筋肉で肺を動かすか、ということです。

私も声が低いのですが、高い音を出すときは、喉を狭くするのではなく、喉を開いて、勢いよく息をだすことを意識しています。
喉も楽器ですので、高い音が出るメカニズムを考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
力を緩める、という感覚がなるほど!と思いました。呼吸の時は、なんとなく苦しくて強ばっている感覚でいたので・・・
確かに高い声は勢いがないとどうしても弱ってしまう感じがします。呼吸法をもっときちんと身につけて、勢いを弱めないように努力したいです。

お礼日時:2006/08/15 20:55

こんばんは



複式の基本は鼻から吸って口から出すです
寝て、歌ってみてお腹が上下するのを確認したら
今度は足を45度前後上げてみてください
その状態で歌うと、お腹ブルブルするはずです
其れを練習してお腹の上に電話帳などを乗せきっちり腹筋を意識します
毎日の腹筋背筋は欠かかしてはいけません

で、壁に体をつけて肩巾に足を開きます
もう一人が相手のお腹を両手で軽く押さえます
せりふを言うか歌ってみてください
相手の腕を跳ね返すようになればしっかりとした複式&腹筋が生きていると言うことになります


それと、叫び声と怒りの声は出すところが違います
叫ぶ時は自分の眉間の少し上辺り(おでこの中心)から意識して出してください
これは、高音の出し方も一緒です

怒りの時はお腹に石をいれて錘になっている感じで
自分が仲代達矢になった気持ちでどうぞ
http://www.nakadai-tatsuya.com/
人に怒りをぶつける芝居なのか、自分に対しての怒りなのか
によって、全然用途が違いますので
じわじわとこみ上げてくる怒りなのか
切れた怒りなのかでも違います

高音は複式と、腹筋ができるとある程度出る様になると思います
裏声との切り替えを早くできるようになれば(おでこから出すということですね)
だいぶ違うと思うのですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難う御座います。
足をあげるだけでも結構お腹にきますね。しっかり筋トレしたいと思います。怒りは人に対してヒステリックに怒る感じです。怒りだけど叫び声に近い声質で出したらいいかな?と思っています。
具体的に出来そうなことを教えて頂き、とても助かります(^▽^)続けてやってみます!

お礼日時:2006/08/15 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!