
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
咳がよくでるのならもうそろそろだと思います。
うちのワンちゃんもそうでした。
後は目に注目するといいかもです。遠い目をするようになるといよいよという感じでした。
うちの場合は、朝いつものように出かけるときに頭をなでてやったのですが、遠い目をしていてよく焦点があっていないような感じでした。
それから数時間後、「キャン」と一鳴きする声がしたので母親があわてて見に行くともう息を引き取っていたそうです。
老衰死ならもがき苦しむことは少ないのではないでしょうか?
知り合いにいろいろ聞きましたが、最後は「コロ」と逝く犬がほとんどでした。
No.7
- 回答日時:
老衰する場合であっても、やはり弱い臓器から症状が出て、そこが死因となってしまうことがあります。
相談者様のプードルちゃんは咳をされているということですので、最後の方は咳が増え、苦しがる様子は増えるかもしれません。心臓が悪いのか、呼吸器系が悪いのかによっても症状は変わりますが、やはり最後は息が粗くなり、苦しがる様子はあると思います。どうしても苦しい、もしくは痛がる様子があるのであれば、痛み止めを使うのか、酸素室を用意するのか、治療はどこまでするのか、とういことも考えなくてはなりません。皆様仰られるのは、最後は苦しまないでほしいということです。最低限の水分・栄養摂取は必要ですが、寝たきりから老衰でなくなるまで1年3カ月生きた子もいます。その子は最後の2日だけ呼吸が粗くなりましたが、大きな発作もなく、眠るようになく亡くなりました。話が逸れてしまいましたが、少しでも参考になりましたら幸いです。No.6
- 回答日時:
獣医師という職業上、このようなご相談をよく受けます。
全身の機能が衰弱しますので、最終的に寝たきりになり、食欲がなくなり、水を飲まなくなり…という経過をたどりながら天寿を全うしていく子が多いように思います。「老衰」とはいうのですが、医学的には臓器の機能不全を起こしたうえで心停止に至ります。わんちゃんですと、呼吸器不全や腎臓機能の低下による影響をうけることが多いかなと思います。もちろん、複数の臓器が機能不全になることもよく見かけます。その影響によっては頻繁に嘔吐する場合があったり、呼吸が苦しそうになることがないとは言えません。その場合、我々獣医師が行うこととして苦しい部分をでき得るだけ取り除いて安寧に過ごせるようなお手伝いをいたします。あくまで症状の緩和ですが、それでもつらい状態を長い時間ご覧になるご家族さまにとって少しでも心休まるようにできる点、またわんちゃん自身も落ち着く状態が得られることが意味があると思います。ご不安なことがたくさんあるかと思いますが、獣医師にご相談いただくとよろしいかと思います。
また、ご自宅では寝たきりになり同じ姿勢が長時間持続すると、「床ずれ」をおこすことがあります。肩や骨盤付近が床ずれをおこしやすい部分ですので、できるだけ体の向きをかえる、マットを敷くなど直接硬い床にあたらないようにご配慮いただくとよろしいかと思います。
これまで長生きし、たくさんの思い出を共有したわんちゃんに恩返しとしてたくさんねぎらいをしていただけたら幸いです。
No.5
- 回答日時:
我が家はシェットランドシープドッグの親子を3年違いで見送りました。
後期は目が白内障のようになり、足腰が弱り、自分から行動を起こすことができなくなりました。最後の3日間くらいは、No.4さんと同じく、ほとんど寝たままで、目をあけている時間が少なかったようです。
2匹目の犬の最期は、クリスチャンだった父が、「もうそろそろ逝ってしまうだろうから、賛美歌で見送ってあげよう」と言い、いつも過ごしていたリビングで、ピアノを弾き始めたところ、寝たきりだった犬が自分で起きあがり、父の足下に座りそのまま眠るように息を引き取りました。
動物のほうが敏感に自分の最期を感じるもののような気がしています。最後はできるだけ大好きな人の近くに居たいのでしょう。ネコのように、飼い主の見ていないところで……という感じではないと思うので、できればご自宅で静かにそのときを一緒に過ごしてあげてください。
どんな状況だとしても、愛情は必ず伝わっていると思います。
ずっと眠っているような時間が長くなってくると危険な状態ということですね。
まだ一応、咳をしながらもワンワン吼えているのでこの夏はなんとか大丈夫かもしれません。
No.4
- 回答日時:
我が家の犬も足腰がダメになり寝たきりが数ヶ月続きました。
で、老人と同じく寝ている時間が増えていき、最後の方はいつ起きているのだろう?と言うくらい寝ていたようです。
食事は余り取っていなかったようですね。
最後は苦しまずに死んだようです。(母親談による)
かわいがっていた親はやはり「ペットロス」になってしまったのでしばらく後、同じ種類の犬を買ってきて今も飼っています。

No.3
- 回答日時:
こんにちは
私の犬は13歳のある日弱っていた足がとうとうダメになり突然寝たきりになりました
大型犬であった為体も重く
排尿の量も多く
また体重の重みゆえにすぐに床ずれができてしまい
本当に
人間の介護のように思えました
私自身
幼児の育児中であったため
そこまでできるのか本当に自信もなく
苦しむ前に薬で・・・という
主人や友人の意見と
いいや
最後くらいは自分で・・・という想いに
せめぎあい
苦しみました
いいえ、本当に苦しかったのは
犬の方なんですよね
でも彼はそんな私の気持とは別に
倒れてわずか三日でこの世を去りました
その時は真夜中すぎでしたか
寒いのでストーブをつけて
私の部屋で寝かせていました
もう何も食べられずとても苦しそうで
水を飲ませても
すぐに吐き出してしまい
私はそれを始末する
その繰り返しをしていました
暖かい部屋の中で
うつらうつらして私は
子供の布団へ向かいました
しばらくすると主人に呼ばれてあわてて起き上がって行くと
もう彼はそこにいませんでした
そこにあったのは
彼ではなく
彼であったもので
一目でそれが死であることを理解しました
私はこれまで人の死に対面したことがありません
動物ならあります
けれど
どれもみな道端で命を落としたものたちだったりで
私が墓穴を掘る頃にはすでに固くなっていて
生前の元気な姿を知らない他人ばかり
長く家族として暮してきたものが
最後を迎えるのがこんなにも苦しく切なく悲しいものであると、心底思い知らされました
最後の様子を主人に聞きますと
やはり声を『ギャン』と小さくあげて
そしてそのまま逝ってしまったようです
半目をあけて
遠くを見て
少し開いた口と暖かい体
よく『生きているようだ』といいますが
私にはそうは見えませんでした
ああ、逝ってしまったと
魂が抜けてしまうともうそれは彼ではないのだと
本能で理解ができるように・・・
だからこそ
痛みや苦しみから逃れて今は自由になれたのだな、と
思うことができました
長くなってごめんなさい
葬儀屋さんに生前の話を聞いてもらい
一緒に涙を流し
骨を子供と拾いました
私は子供が生まれてからは
犬とは別に暮していたものですから
それが申し訳なく
どれほど淋しい思いをさせてしまったか
悔やんでも悔やみきれませんでした
せめて最後まではと思いましたが
それも
彼はわずか三日で逝ってしまった
優しい子だったので私に迷惑をかけたくなかったのかもしれません・・・
食事をとっていればまだ大丈夫だと思いますが
いつかは必ず別れが来ます
でもきっとそれは悲しいものではなく
魂がその小さな体から解き放たれて自由になる時だと
考えて下さい
私は今でもずっと思ってます
私の犬も
今度生まれてくるときはどうか
私の子供に、と
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
うちの犬の場合でしたが、何度か痙攣を起こして倒れたりしていました。
その数日後、家族が寝ている間に息を引き取ったようです。
一緒に寝ていた母親が気がつかなかったので、静かに眠ったんだと思います。
場所は部屋から少し離れた場所にある、犬のトイレ近くでした。
すごく甘える子だったのですが、死に目を見せたくなかったのかも知れません。
祖父の飼っていた犬も、死ぬ数日前に痙攣を起こしていたので
大体起こすものかな?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬の最期 私はベットの最後はハムスターしか知りません。 今回犬を飼いました。 10年後〜には亡くなる 6 2023/05/22 06:24
- 犬 パピヨンて可愛くて頭も良いのに何で人気ないんでしょうか? うちのパピヨンは昨年18歳で老衰で息を引き 3 2022/04/26 21:44
- 犬 犬の伝染病の治療とほかの犬への対処の仕方に関して 1 2023/06/10 14:14
- その他(ペット) 飼い犬が死んだのは私たち家族のせいだと罪悪感があります。 この間帰省した時に、先月飼い犬がフェラリア 7 2022/08/13 15:41
- 犬 パピヨンを飼いたいと思ってるんですが、どこのペットショップもチワワとトイプードルばかりで、パピヨンは 8 2022/03/27 09:40
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- その他(悩み相談・人生相談) 大切な人が突然いなくなったら 5 2022/08/26 00:16
- 犬 犬を外で飼う人、中で飼う人 私は犬を外で飼うことは出来ません。かといって、外で飼っている人が私より犬 6 2023/06/05 22:20
- 犬 質問です。 自分の家は犬を3匹飼っているのですが、 母は昨年に死んでるんですけど、母の方の祖父が一人 10 2023/08/28 19:01
- 犬 先日、夕方に愛犬を散歩中に柴犬が走ってきてうちの犬を攻撃してきました。柴犬はリードがついていましたが 3 2023/06/04 00:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
店の前で静かに待たせるしつけ...
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
飼っている犬が(室内)ちょっ...
-
これって飼い主のエゴでしょうか?
-
室内犬を飼っているお宅に室内...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
今、犬を無視している最中なの...
-
飼い犬が憎い
-
愛犬がマウンティングされた時...
-
爽やかな朝
-
夫の愛犬への虐待行動
-
犬の飼い主ってマナー悪い人多...
-
私が7歳の頃から22歳までずっと...
-
犬について詳しい方よろしくお...
-
息子(パピヨン)の行動の意味は?
-
犬の避妊手術後の性格の変化
-
シェルティーの体重
-
叱ると寝たふりをします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、犬を無視している最中なの...
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
フルタイムで犬の介護
-
犬用スリングに入ってくれない
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
育犬ノイローゼになりそうです...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
与えてもいい量の目安
-
隣の犬を黙らせる方法
-
相談にのってください。玄関ド...
-
足の上で寝られる・・・
おすすめ情報