アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

わたしは独占力が強いのだと思うんですが、人からまねされたりするのがすごく嫌なんです。自分の専門分野がとられたかんじがするんです。気にしなければいいのですが、ちょっとでも自分のものを真似しているようなことがあれば、「この人、どこまで自分のまねしてるんだ・・・。」と探りたくなります。

最近は、調べ学習で「大学の体験講座」のようなものを探して、自ら足を運んで行き、レポートをまとめていました。わたしは、自分で苦労して体験講座を探したのに、それを友達がまんまと真似しました。わたしにとって「大学の体験講座」は自分だけが見つけたもので、周りの人にはまねされたくなく、自分だけがやりたかったのです。

あと、「趣味」をまねされるのが嫌なんですが、「ねぇ、これ私の趣味なんだからまねしないでくんない?!」と言うと心が狭いと思われそうだし、言ったとしても「そんなの、別にあなただけのものじゃないじゃん。」と言われて、「確かに。」となってしまうんです。それに、自分は人の真似をしないのか?といわれると、たぶん知らずのうちに真似してる部分はあると思うんです。でも、どうしても譲れないものとか、自分はこんなに頑張ったのにというものに関しては、すごくその瞬間ストレスを感じます。
「まねされるってことは、良いなぁと思ってるからだよ!すごいことじゃん。」と言われるんですが、なんかしっくりこないんですよね。別に、すごいと思われようとやっているわけではないし、むしろ個人で地味にやってるのを楽しみたいときだってあるのに。最近、まねされるのが嫌で、人になるべく見られないように気をつかっています。常に疲れます。被害妄想だと思うんですが、気を抜くとすぐ真似されます。
気持ちを広く持てばいいんでしょうか・・・。「まねされたかも」と思ったときの、心の持ち方とかでもいいです。なにかアドバイスお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

自意識過剰です、


発想に個性がなく周囲の者と似たり寄ったり、習熟レベルも低いというだけの話です。
何でも良いから抜きん出るところまで頑張ってみてください。
「とても、あいつの真似できねーよ・・・」と言われますから、
    • good
    • 1

ちょっと被害妄想気味かなあ、と思います。


私だったら真似されたら嬉しいですよ。
自分のやってる事がいい事だとか素敵だとか認められた証拠ですからね。

自分で苦労した成果を真似されても、その経験自体は自分だけのもの。
苦労しないで形だけ真似た人の力にはなりません。
思い出や経験は誰にも真似なんかできないのです。
世の中真似をして真似を仕返しての繰り返しです。
けれどもそんな結果だけの事に目を向けていても何の成長も進歩もありません。
過程から何を得るか、それが大事なのです。

真似されるのが嫌というからには他人の真似もしないよう意識されているのでしょう。
それでは成長できるものも出来ませんよ。
人は持ちつ持たれつ、真似して真似されて成長していくのです。
常にオリジナルな自分に自信が持てれば何を真似されても恐くありません。
    • good
    • 1

こんばんは



生まれてから、人は人の真似をして、大きくなってきました。

あなたも、例外ではありません。

でも、研究をまねするのは、あなたが、途中でもらしたのでは?そういうことは、真似されないよう、極秘ですすめなければ、なりません。

洋服や趣味は、真似できないような高いセンスを身につけるしか、ありません。

世の中の人には、真似する方が軽蔑されますので、安心して下さい。、
    • good
    • 1

自分も真似されるのが嫌ですね。

(笑)というか、人とは違うことやっていたいと思うタイプ。自分の個性を主張したいだけですよね?

分かりますね~

でも真似されて上等じゃないですか。真似されるってことは、自分がやっていることが他人に認められた証拠でもあるわけですから。逆に胸をはって、「その趣味あんたにやらせてあげてるのよ~」ぐらいの気持ち(勿論内心でですよ!(笑))を持ったり、こっちから勧めちゃってもいいと思います。その方が気持ちも楽ですし。流行の先端を行って、それを流行らせてるんですよね。もし嫌だったら、他のことを新たに見つければいいだけのことですよ。

でも、学問に関してはもうちょっと強い立場にいてもいいとおもいます。自分の研究なりレポートが真似されたおかげで成績が落ちたらたまったもんじゃないですからね。先生に相談するなり、真似た人に「実は自分がやってる内容なんだけど」って言うべきですね。

ではこれからも個性をバリバリ発揮してください。
    • good
    • 2

えと、「真似する」「真似される」ということを


否定してしまうとm-mloさんはこの地球上には存在しては
いけないことになってしまうような気がするのですが…

例えば世の中にある製品は多くが「真似」が出発点です。
松下電器(Panasonic等)なんて、「マネシタ電気」と
いわれるくらい、他社のアイディアを真似して、
しかしとても良く改良をして、大きくなったそうです。

マイクロソフトも在る意味マックの真似して大きくなったのかもしれませんし。
(詳しい人は違うといいそうですが)

真似しないと成長できないですし、実際、m-mloさんも
何らかの真似をしたり、「真似と工夫によって性能がアップした家電など」
をたくさんお使いではないでしょうか?
コンビに弁当にしたって、製法や添加物の加え方など
どの会社もあるパターンの真似から入っていると思います。


ちなみに、私の娘の友だちで同じように「まねする」「気に入らん」と
よく言っている子が居ます。
うちの娘はたまに「真似なんかしてないのにいいがかり
付けてくる。腹立つ」と
言っています。

>気持ちを広く持てばいいんでしょうか・・・。
>「まねされたかも」と思ったときの、
> 心の持ち方とかでもいいです。
> なにかアドバイスお願いします。

極秘事項が真似されたのならそれは自分の情報管理が悪いのでしょう。
(意識していない時にぺロッと自分の口から漏らしたりとか)
情報を徹底管理してそれでも他人が同じことをするならそれは
「たまたま同じ考えだった」ということだと思います。


ただまあ、気持ちを広く持つ必要も無いし、今のままの自分で居れば
良いのではないでしょうか?
そのうち大事な人からダメ出しされれば自分でも治そうと
するのでは?
それまでは今のまま「腹立つ」と思ってすごしていれば
ストレスも今以上に溜まらなくて良いと思います。
それか、腹がたてば今度は、誰かのすごいアイディアを真似して
先に発表すればよいのです。
そういったことに嫌気がさせばその時は素直に
やめればよいと思います。

ちなみに私の場合、真似されても、うれしくも悲しくも
ありません。
弱肉強食の世界ではあたりまえだからです。
他社が同様のサービスや製品を出してくることを前提に
次の手を考えるしかないのです。
皆それを延々と繰り返しているのです。ライバル企業も。
そうして競争してさらに良いもの、世の中の人の役に
たつものが生まれます。
それを真似されても、最初にこちらが出せなくても、
方向は間違っていなかったことだけは残るのでそれで
自分を納得させます。
(もちろんくやしいけどね)
で、次にリベンジを誓うのです。
「真似された」とただ言っているだけでは何も成長できないものですから…
    • good
    • 1

レポートのアイデアなど、手柄を横取りされたら誰でも嬉しくないですね。



しかし、気を抜くとすぐ趣味を真似されるってのはすごいですね。思うんですが
世の中には人と一緒だと安心する人と、人と違う事に安心する人がいると思いませんか?
質問者さんは後者じゃないかと。あまりにも人と違うことを目指しすぎても本末転倒
になりますが、ある程度は個性としていいのではないでしょうか。

私だったら真似されないようにさりげなく先回りします。真似されてから怒るよりラクだし。
自分の性格を押さえて動くのも時には必要と思います。
    • good
    • 2

簡単に真似されてしまうような事にプライドを持つべきではないと思います。

誰も簡単に真似できないような事にプライドを持つべきです。


また、調べ学習の件についてですが、あなたが自分で悩み、考え、行動して得たものと、単にあなたの真似をして行動しただけの友達が得たものでは、重みも質も全然違うと思います。

以下のページの最初の方の
♪どういうことですか。ヴィブラートの発見って?
♪でも、教わらないと、色々なことを知るのに時間かかるでしょう。

という数行の文章を読んでみて下さい。
http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/I, …

私の好きな作曲家さんのインタヴュー記事ですが、真似ということについての考え方の参考になれば幸いです。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/t-yoshimatsu/~data/I, …
    • good
    • 1

誰でもあることなんじゃないでしょうかね。


私も、真似ではなくても、他人が自分と同じ事をしていると、それだけで腹が立つことはあります。
まあ、質問者さまのおっしゃるように、独占欲が強いのでしょう。
ただ、私の場合、この傾向は学生の頃までは強かったですが、今はかなり寛大になってきています。
多分その理由は、「大人になるにつれ人間は自分の限界を知る」ということなのだと思います。

学生の頃は、私も自分が努力してなんでもやって、自分が見つけたものは自分だけのもの、と思ってました。
でも、例えばこのようなネットの掲示板などを見ていても、自分より知識の豊富な人って、たくさんいますよね。
その人たちの知識、情報を、私ももらいながら、自分の肥やしにしているのです。
質問者さまの体験口座の件も、ご自分で見つけたかもしれませんが、もともと大学が体験口座をしていたのですし、あなたが始めたことではありません。
その情報を、友人が共有したというだけで、いわばあなたは「情報提供」したに過ぎないのです。
人生いろいろ見てくると、自分ひとりで生きているのではなく、多くの人と情報を共有しながら自分も助けられているのだということを、悟ります。
私は今では、趣味などもできるだけ人に話して一緒にやるようにしてますし、自分が努力して調べたこともオープンに人に開示するようにしてます。
結果的にはその方が自分の得になるんですよ。
必ず、人からもいい情報を得られますから。
参考になさってください。
    • good
    • 2

まねは女特有。

日本人特有なんですよ。
私も受験校選びで、かなりマイナーなところを受験しようとしたら、急にそれをしって、受験者が増えたんですよ。で、先生が「なんでみんなで同じところを受けるの?まねなのか?」と言ったら、それだけでこんどは全員受験校を変えたんんですよ。あきれるでしょう、、?

で、思うんですけど、まねする人と一緒にいてもプラスのなるものがないんですよね。自主性もないし、積極性もないし、得る物がない、、。
だから、そおいう人と友達にならなければいいと思いますよ。
嫌なら縁をきればいいと思います。
まねするから嫌なのではなくて、そおいう人間は魅力がないので嫌ですね。
    • good
    • 3

No.7さんに同意です。


簡単に真似されたとしたら、それは「簡単に真似できるレベルのもの」
でしかないのです。
仕事においても趣味・特技においても、人より抜きん出ている人は
必ず「自分だけのやりかた」を持っています。
それは一朝一夕で培ったものではないので、
他人は簡単に真似できないものです。

それに、他人が見よう見真似でマネしたところで、
その真髄のところが分かっていないと結局活かしきれないという
こともありえますので、
人のことは、大きな目で見るべきかなと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています