
この前、飲み会がありました。五人の親しい間柄の集まりで定期的に開かれるのですが、自分だけ会話についていけなくて静かになってしまい困っています。
いつもお互いをいじりあったり(悪い意味ではないです)ボケて面白いことを言ったり、相手に面白いことを言わせるようなパスを出したりして盛り上がっていました。
例えば「醤油取って!と言われて「これ?」とタバスコやお酢を指してみたりなど良い意味でバカなことを言い合っています。
あまり人をいじったりボケるのが得意でないので話しが堅くなったり、いじられる側になってしまいます。
そんな自分を変えて皆を笑わせたり皆と楽しく話せるようになりたいです。
人のいじり方や言ったら笑えること、面白いことやボケ方などコミュニケーションの取り方を教えて下さい。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#7です。
補足します。
あまりに取り付く島が無いのでちょっとでも・・・という感じです。
その場の空気を持っていく事が無理でも良いんですよね?
とにかく一人笑いの蚊帳の外という感じがするんですよね?
それはあなたが自分を捨て切れていないからです。
おかしい事も言いたいけれど、そこまでの勢いも無い。
だからテクニックとして面白い事を身につけようと思ったのだと思います。
それもある所では役に立つかもしれませんが、結局は根本的では無いんです。
どうすれば良いのかと言えば、まだカッコつけている「自分」を裸にしないと駄目です。
簡単に言うと、ボケ役は「バカ」にならなくては駄目です。
モジモジと自分を守っていたのでは中途半端なんだと思います。
裸になって下さい(服は脱がないで下さい)。
自分を「ぶっちゃけ」ちゃうんです。
ただうるさく騒ぐのとは違いますよ?
chappy40さんは男性ですかね?
女性だともっと効果的なんですけれど、例えば眠くなった時に、自分が崩れない様にしていませんか?
ボケは大口開けてヨダレを垂らさなくちゃ駄目ですよ。。。
笑った時に口から食べ物とかがこぼれそうになって、恥ずかしくなって隠したりしてませんか?
駄目ですよ。
ダーッと出してみせなきゃ。
まあこれらは例ですけれど、多分そうした「自分」を出し切れていないんだと思うんです。
ちょっと気を抜くと「素」になってしまっている。
「固く」なっているのではないでしょうか?
「バカになる」を気にしてみて下さい。
真面目くさってては駄目なんです。
カッコつけては駄目なんです。
そうした「開けている」という雰囲気は伝わりますから、そういう「開けた人」にはポンポン「振り」が飛んで来ると思いますよ。。。
参考までに。
ホントに的を得た回答をありがとうございます。
会ったこともないのに全て見透かされているようでした。
その通り。どこかカッコつけて馬鹿になれないところがあって、自分を出し切れずバカになれてないんですね。
自分をオープンにできてないのは友達にも言われたことがあります。
すごくヒントを得られた気がします。

No.7
- 回答日時:
このお悩みは分かりますけれど、無理をすると空回りしてしまう可能性がありますよ。
chappy40さんのお友達関係がどういうものかが分からないのでなんとも詳しくは判断出来ませんが、とりあえず関係としては成り立っているようです。
これを言っちゃあお終いよ。という感じなんですが、人には向き不向きがありますし、その場の人間関係での自分のカラーというものがあります。
それは自然にしてそうなったのならば、それを無理に変えるのは困難でしょう。。。
私もその人間の集まりによって立ち位置が変わります。
飲みの席なんかだと特にそうですが、圧倒的に存在感のある人が居ます。
面白い事を言うとか言わないとかでは無いんですね。
ちょっと太刀打ち出来ません。。。
そのお店全体を仕切ろうとするぐらいの個性を発揮しますから。。。
これは極端な人の例ですけれど、こうした人はそこにかなりの楽しみを見いだしているものなので、譲る気はさらさら無いものだったりします。
ある程度静かな人達の場合、逆に仕切って行かなくてはいけない場合もあります。
でもこれって結構難しいんですよね。。。
何故かと言うと、やはり仕切るというのは他の相手に対して少し「上」からという立場にならざるを得ないものだと思うんです。
これはどんな人間関係でも多少の違いはあってもそうだと思うんです。
例えば、chappy40さんがボケの例として出している、
>醤油取って!と言われて「これ?」とタバスコやお酢を指してみたり
された場合、「バカヤロ」と突っ込む立場になる訳ですよね?
そうした「上から」判断して「取り仕切る」役を、他のメンバーに均等に配慮しなくてはいけないという事も出て来る訳です。
それはやはり受け身の性格の人には難しいですし、疲れます。。。
面白い事を言って、そのままでは駄目なんですよね。
それを軸に話を膨らませたり、次の話題に振っていったりと、常に「引っ張っていく」エネルギーがいりますよ。
極端に言えば、みんなを手の上で操れる「統率力」「リーダーシップ」がいる様なものです。
それは気分が良いものでもありますけれど、その場を「保つ」責任と才覚も要求されるんですね。
みんながバーッと自分に興味を示して「次は何?」という期待に応えていかなくてはならない。。。これは疲れます。。。
面白い事を一つ出して、「ふーっ・・・面白かった。」だと、それで終わってしまって、流れは誰か引っ張っていく人の元に変わりますからね。
つまり一つ二つ「面白い事」を用意していれば良いのでは無く、「見下す」ぐらいの「王様」」でないと他が着いて来ないんですよね。。。
そうした「キャラクター」が必要なのであって、黙っていてもみんなが注目している「存在感」ですよね。
それは何か「特技」や「話術」を身につけるという事では無いと思うんです。ですから、無理をして自分のキャラにあった立ち位置を見つけた方が良いと思うんですよね。。。
ただ、こうして書いた中にそのヒントがあると思うんです。
つまりは、「偉そう」なキャラを演じる事だと思います。
誰かが話しを横から引っ張って行こうとした時にも、「ちょっとうるさい」と遮る強さが入りますよね。。。「お前はこれでも飲んでろ」という様な。
他が面白い事を言った時も、「うん、今のは面白かった!」と、さも自分が基準の様に引っ張って来なければなりません(ホントに王様なんですよね)。
そうしたキャラを立たせる事が出来れば、輪の中心になれると思いますよ。
No.6
- 回答日時:
親しい間柄5人=仲良し5人組 って意味でとらえていいのかしら?
飲み会などが「定期的」に行われているとすれば そのあなたのお仲間はあなたのことが好きだから誘っているワケなんだろうし
わざわざ今から自分を変える必要もないんじゃないかと思いますよ。
人の真似して 無理矢理やったって、いい結果が生まれることはないんじゃないかと。
結局ここでの回答者は他人で、あなたがどんな人が知らないので、適切なアドバイスはもらえないと思います。
お仲間に気持ちを打ち明けてみてはいかが?
「そんな事気にするな!」ってそれが笑いに繋がるんじゃないかな。
No.5
- 回答日時:
お笑い番組が盛んだし、それ見て真似してください。
教えるのは無理なんで、学んでください。
おもしろい人というのは、そいういう大したことがない努力の積み重ねを、自然にやってるだけです。
No.4
- 回答日時:
ANo.1のかたと、同じです。
面白い事を、したり、しゃべったり、人を笑わせたり、をやるのは、性格が作用します。でも、面白い人などと付き合って、笑わせられていたら、幸せでしょう。
そういう仲間と付き合っているうちに、そして、自分が付いていけないでなく
よく聞き入って、笑うときは、大いに笑う。そのうち自分の、他人を笑わせたり、楽しませる、そして、自分も楽しい気分になります。だんだん腕を上げていきます。会話も同じです。人の話を良く効き、営業などで、会話を増やしていけば、会話もうまくなります。でも、人と自分は違うので、まねはできませんし、無理に、同じようにしようと考えない事です。自分の個性を大事にしてください。
No.3
- 回答日時:
例えば「醤油取って!と言われて「これ?」とタバスコやお酢を指してみたりなど良い意味でバカなことを言い合っています。
こんなことが面白いことならやらない方がいいです。ジョークはレベルが低いとただの馬鹿です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
<人のいじり方や言ったら笑えること,面白いことやボケ方などコミ ュニケーションの取り方を教えて下さい。
静かになって困っているのでなんとかしたいという気持ちは分かりますが,みんなと同じことを同じようにするのは,現段階では無理ではありませんか?そういったことをする気持ちの余裕もないと思います。
それで,簡単な手品を2~3覚えて披露してみたら,手品をやりながら,ボケやツッコミができるようになるのではないでしょうか。例えば1枚の1万円札をとっても,また1万円がよみがえる手品なら,「ないと思ってるでしょう」「手品だから,もう1万円札が入っとるでしょ」「残念!ほら,ありません。。。」なんて,心理的に優位に立って,ご質問者様ができるではありませんか。
結論として,心理的に劣勢の立場で,みんなと同じことをしても後発のままで追いつけません。手品とか工夫して,みんなは知らないけど自分は分かるという心理的に優勢な場面を作れば,お望みのコミュニケーションが図れます。
どうぞみんなと一緒に手品を楽しんでください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分には何の才能もない。
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
ハメ撮りは性癖ですか?それと...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
別れてからもなんだかんだ会っ...
-
私を振った彼が、復縁を望んで...
-
一人暮らしをする女子大学生で...
-
高校2年生の息子を持つ母親です...
-
女の子は振ったことを後悔する...
-
振られて1年以上連絡など取らず...
-
彼女に寝取られ性癖があると暴...
-
2年半くらい同棲していた彼氏と...
-
恋人をボロボロに傷つけて別れ...
-
彼氏にふられて2週間ほど経ちま...
-
彼氏が私の脇や、お尻の匂い、...
-
1ヶ月前に別れた彼がいます。 ...
-
彼氏に寝込み襲われました。 起...
-
1ヶ月未読無視だった彼からLINE...
-
彼氏に振られました。 彼氏は自...
-
幸せになってね、と言われた相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人に嫌われることは悪いことで...
-
自分には何の才能もない。
-
天然を直すには
-
あまりに幼い思考
-
マチアプで同時進行をした結果...
-
面白いことを言えなくて困って...
-
真似されるのが嫌!こんな自分...
-
辛いです 自分は孤独だなーと感...
-
社会復帰
-
自分の悩みについてです。沢山あ...
-
普通になりたい
-
自分の生きる価値
-
女性の方に質問です。 LINEで男...
-
死にたいです、どん底の終わり...
-
何で皆なんでも出来るの?
-
大学生です。 大学一年生なので...
-
この世界から消えたいと思った...
-
自分は今、やばいです。 幸せじ...
-
ついに休んでしまいました。ど...
-
人を見下すくせってどうすれば...
おすすめ情報