dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳の女性です、私は天然ボケとか普通じゃないと言われてきました。
私の親はズバズバ言う人で、私って普通じゃない?と聞いたら「悪いけどずれてるよ」と言われてショックでした。
普通になりたかったけど、言うだけで何もせず人と関わりが少ない、色々なことも知らない大人になってしまいました。

最近友達が「びくびくしないで堂々と生きていけるように私を変えるよ、なりたい自分を想像してそれを俺に伝えてくれればサポートする」と言ってくれたんです。
「普通になりたい」と思ってたけど何も努力しなかった私、彼のアドバイスが無駄になると思ってなりたい自分なんてないと言ってしまいました。
 
私は相談できる友達がいません、他人とずれてると思ってたのでおとなしくしてたらなめられるし、親友だと思ってると相手だけ思ってて友達は見下されてただけだとわかって友達をやめた子もいました。
そんな学生時代を過ごして自分から話しかけるのが怖くなり、変だと思われたくなくて人見知りになりました。
こんな自分を変えるって言ってくれたことはすごく嬉しくて、でも自分の考えもないし人に頼りすぎてうまくいかないかもと思ってしまいました。

よくわからない文章になってしまってごめんなさい、アドバイスをください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    やっぱりアドバイスをくれた彼に見下されてると思いますか?
    自信がなくて怖いと言ったらそう言われました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/05/26 23:38

A 回答 (6件)

映画を沢山観てください。


そしてその後、その映画について書いているSNSなどを沢山見てください。
そうすると「人はどういう風に考えるのか」がぼんやり見えてきます。
それを繰り返していくと、
「所謂”普通”の範疇」みたいなものが分かるようになります。
後はその範疇に収まる言動を心がけるといいです。

正真正銘根っから「普通」な人なんかいません。
「普通」の境界も場所や人、時代によって変わります。
みんな「普通」はどの辺りなのかを意識して、
そこに収まる部分しか見せてないだけですよ。
    • good
    • 0

他人は他人、我は我。


表通りは仲良しさんで溢れていますが、どぶ板を跨いで裏道に入れば疑念や恨みや嘆きなど魑魅魍魎が跋扈しています。
間もなく華の中年ですから、甘ったれはもう終わりにしましょう。
普通のお姐ちゃん気取りで逞しく歩いて下さいな。
    • good
    • 0

天然ボケ、変わっている人と言われ続けた60代の主婦です。

気を付けたつもりでも忘れ物するし、自分でも自分が一番信じられないと思えるほどの失敗をしてきました。呆れるよね。自分のバカさ加減を自覚してから、人を責めない、人にやさしくする、を心がけました。それとプライドを断捨離しました。自分の失敗をネタにして自分で笑うのです。本当馬鹿だよね、情けない。笑えるよね。という風に。確かに言葉通りに受け止めて、馬鹿にする人もおりましたが、こんなこともあるのです。私はこんな失敗したよ、と打ち明けてくれる人もいます。明るい馬鹿でいたら、こうしたらいいよ、と教えてもらえることも。天然を個性にするんです。天然って言われるけど、普通になるよう頑張りまーす、とわざと明るく言うんです。言うのが苦手ならおしゃべりを聞いてあげる人になれば良いんじゃない?自分の話をしたい人が多いから、傾聴できる人は重宝なのよ。天然ってね、なりたくてもなれるものじゃないらしいよ。普通になりたくてもなれないと思う。だから、天然なんだ。あなたをサポートしてあげたいといってくれた人は、あなたが天然だからこそ、優しく言ってもらえたのでしょう。変な言い方だけど、少し大丈夫なのかな、あの人と思われる方が幸せかもよ。隙のない人よりずっと親しみやすく見えるらしいよ。まず、自己卑下をやめて、こんな私だけど大丈夫と自分に言い聞かせましょう。暗くさえなければあなたはあなたで良いんです。何が出来るかにこだわらず、機嫌良く過ごせる様に微笑んでいましょう。当たり障りのない、見せかけの仲良しさんが数人いるより、相談ができてサポートしてもらえる人が1人いたら、充分
幸せですよ。仲良しのふりして、陰で悪く言うひともいます。普通の人にも悲しさ、辛さはあるんです。何を基準に普通と言うのか、天然さんは考えても良くわからない。明るそうに見えるあなたになっていただきたいですね。
    • good
    • 0

そうやって他人の目を気にするのをやめる。


見下されてようが、自分が好きなら一緒にいてもいいし、嫌なら見下されてなくても離れる。そもそも「見下されてるのかな」と考えてる時点で超弱気。
普通っていうのは目立たないことではなく「自分のまま」を受け入れられている状態。同じ人なんていない、みんな違うんだってことをちゃんと理解した状態。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> びくびくしないで堂々と生きていけるように私を変えるよ、なりたい自分を想像してそれを俺に伝えてくれればサポートする



読んだ限りですが、まずこれがめちゃくちゃ下にみている発言では?
あさり さん誰かに同じ事言えますか?ハッキリ言って怒る人もいるくらいの発言と思います。

自分が内心悪いと思っているから
うれしい→何を言っても怒らない奴→なめられる
というように自分から環境を悪くしているように見えます。

要するに他人を気にしすぎなのかなと思います。
もうちょっと遠慮せず気軽に振る舞うよう心掛けてみてください。
不安になったら俯瞰視点で自分を見つめてみると良いと良いと思いますよー。
    • good
    • 0

その気持ち分かります。

自分も変と言われ続けてきましたから。
自分を抑えて上辺だけの親友を作るくらいなら、いない方がマシです。
類は友を呼ぶと言って、人目を気にせずに生活していたら、いつか真の友人に会えると思いますよ。
孤独になってもいいじゃないですか、人の評価は千差万別なのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!