dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  スケボー初心者です。オーリーの練習をひたすらやっています。
 いらない靴でやってはいるのですが、靴がすぐにボロボロになります。
 スケート用のシューズって破れにくいのですか?
やりやすいですか?
買おうと思ったのですが、それなりに高いし、傷が付かないってこともなさそうなので、新品だともったいなくてできなそうです。
破れない工夫とかもあったら教えてください

A 回答 (3件)

始めまして。


スケボー用の靴と普通の靴の違いから説明していきましょう。
普通の靴もスケボー用の靴もそれぞれの用途に合わせて作ってあります。
普通の靴はあまり知らないのですが(種類が多すぎて(汗))スケボー用の靴は底の部分が平らで少し固めで磨り減りにくく作ってあります。
あと、オリーのときに擦り挙げる前足の小指の辺りが強化されていてグリップがあります。
あと、周りに衝撃吸収系の素材がかなりあって、飛び降りからなどの衝撃吸性がとても良いです。
あと、底の部分が薄いのか分からないですが、普通の靴よりもデッキの感覚?が足にとても伝わるのでやりやすいです。
値段が高いのはただ普通の靴と比べているからです。
普通の靴は大量生産してますが、スケボー用は購入する人が普通の靴よりも少ないので値段は高くなってしまうのはしかたがないことです。
でも、確実に普通の靴よりも耐久性が良い上にオリーなどもやりやすいので超お勧めです。
しかし、底の部分が平らな分普通に歩いてる時(特に雨)では滑りやすく怖いこともしばしばです。
どういうタイプが欲しいのかをスケボーショップの店員さんに言えば良いと思います。
例を言えばオリーがしやすく破れにくいものなど。
値段は高くて1万円前後、アウトレットで5千円前後ぐらいです。
多分よっぽど気に入ったものが無い限りアウトレット×2個購入した方が長持ちだと思います(^^v
まずは、安いもので試してみれば次にどういう性能を求めるべきかが分かってくると思います。
    • good
    • 0

そうですね!プロのDVDを見ても凄すぎて何をやってるか分からない感じですよね☆



例えば9月号のトランスワールドスケートボーディングにはハウツーDVDがおまけで付いてます。
後はハウツーDVDがショップなら売っていると思いますからショップの人の方が詳しいと思います。

ストリート主体ですか?最近はパークなども色々な所に出来てますからミニランプとかも楽しいですよ♪

お幾つかは分かりませんが?私も30歳ですからね(笑)
最近購入して面白かったのはalmostのCheese&Crackersとか激ヤバです!
後は僕はZEROが好きなのでZEROのDVDも面白かったですし411も毎回色々なライダーが見れるのでお勧めです!

下記に幾つかお勧めのWEBを載せておきます!
そこではDVD画像(CM用)なども見れますので見て下さい。
全国のパーク情報も載せときます。
上手い人と滑ると上手くなりますよ!最初は恥ずかしいかもしれませんが勇気を持ってパークに行って見て下さい☆
どの辺にお住まいなのでしょうか?

対決
http://media.411vm.com/411vs/411Versus-flash.html

VIDEO CLIP
http://www.411vm.com/skate/ClipOfTheDay.html

色んなSK8情報
http://www.commotionworld.com/skateboard/

パーク情報
http://www.ajsa.jp/parkinfo/park_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
私も30歳です(^^;
DVD画像ありがとうございます。
CM用でも結構なボリュームですね!
近所にパークはあるのですが、誰もいない早朝や夜をねらって行っています。
ランプはターンが出来ないので行ったりきたりしているだけですが(^^;
 住んでいる所は埼玉です。
トランスワールドスケートボーディング早速チェックします。

お礼日時:2006/08/18 10:28

そうですね!直ぐ靴はボロボロになりますし紐も切れます。


それはもう仕方がない事です(笑)

普通の靴よりかは勿論SK8用なのでオーリーなどで破れにくい構造ですしソールなども考えて作って有る物が多いですよ。
私の使用しているのは紐も切れない様な構造にもなってます。ちなみにNIKEです。

破れない様にガムテームとかシューグーを付けたりする人は昔は良く見たけど今は余り見ませんね。

いらない靴だともうすでにボロボロだったりソールも減っていたりしますので新品と比べるとオーリーなどや様々なグリップや力の伝わり方は絶対的に劣ります。

僕もデッキテープなどグリップの良い物を好んで使用してますので靴へのダメージは大きいです。
初心者のうちは今のいらない靴で十分だと思います。

しかし中級以上になったら板・トラック・ウィール・ベアリング・デッキテープ・靴・全てに拘りや好みが出てくると思いますので今はその第一歩でしょうね!

参考としてです。オーリーの高さを出す為の要素を教えますね!
まず自分のジャンプ力+オーリー足の使い方プラス板を引き付けた時の体のバランスや軟らかさ!

道具に関しては板の反発・重量・デッキテープのグリップ・トラックやウィールなど総重量・靴のグリップなど全ての要素が関係して来ます。

トラックの高さ・ウィールサイズ・テールやノーズ・コンケーブなど好みが有ります。

僕の場は板がボロくなって新品に変えた時に一番反発が強い状態ですからオーリーが高く感じる事が多いです!しかしある程度限界に来たらそれ以上は自分の身体能力となりますから…
いくら身体能力が高いプロなどでもキチントした道具では無い場合はキチントした道具の時よりもワザのキレやオーリーの高さは劣ると思いますので道具も大切です。

僕も最近一週間で板が気に入らないので(自分に合わない)新しいのを購入したら調子が全然良いですから(笑)

自分のスキルと共に道具も徐々に上げていけば良いと思います。どれも高い物なのでその人の懐具合も考慮しないとダメですから!
自分が物足りないと思ってからで大丈夫ですよ。
勿論購入出来るお金が有れば専用の靴をお勧めします。
型遅れのモデルなどはSALEになっているのでそう言った物をまず購入する事をお勧めします。
SK8の道具は人それぞれですから、色々と経験して行くと自分の好みが分かる様になりますよ。

SK8を長く続ける事が一番大切な事だと思います。

機会が有れば一緒にSK8しましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!
最近、量販店買った安いボードから、ショップのコンプリートに乗り換えました。道具のことは全然わからないので、買うときに悩みましたが、今まで乗っていたのと全然違うのでびっくりです。
友達も皆ほとんど一緒に始めたので、上手い人が周りにいないので、是非ご一緒できたらうれしいです。
今は本だけが頼りです。
お勧めの本、DVDなどもあったら教えてもらえると幸いです
なかなか家の前で練習するような年齢ではないですが、長く続けたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/17 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!