dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はマナーの悪いというか、人に迷惑を掛ける人には一言言わないと気がすまない性質です。
白黒がはっきりし過ぎていて、主人にもグレーがあっても良いのでは?と言われました。
例えば、ある駅は喫煙所がありませんでした。なので喫煙者は家族全員でおばあさん、両親、孫まで吸い始めて、こちらに煙は勿論きました。
なので、席を別の席に移動したのですが、そこでまた別の喫煙者が吸い始めました。
私はそんなにすいたければ、外で吸って吸いおわったら捨てにくればよい、ここで吸うのは小さな子供も多いので遠慮していただきたい。他人の健康をも害するので辞めて欲しいとかなり大きい声で言い、多分、変な奴が何かほざいているからとすごすごと消してくれました。
そんな感じの会話は電車のマナーの悪い人にも面と向かっていいます。
私も完全な人間ではありません。知らず知らずに迷惑を掛けていることもあるかもしれません。でも、極力自分のマナーの範囲ではやらないように気を付けています。
明らかに他人に迷惑と分かる行為はとにかく許せないのです。
私もグレーであった方が平和なのかと思ったり、分からない人に言って何が悪いのか?他人に我慢させるのはどういう事かとつい思って、それを黙っていられず言います。
私は別に自分は間違っていないという正しいと思われる事を言って、逆切れされても怖くありません。刺されても本望です。
こういう人をどう思いますか?グレーであった方が良いのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

申し訳ありませんけども私は自分の意見を押し付けてくる人が一番苦手です。


マナーじゃないですか!!といわれたらそれまでですけども、ほかの点で誰かが質問者様に不満をもっても言わなかったりするかもしれませんよ?みなそれぞれいろいろな価値観をもって違う部分も妥協して合わせて自分の意見も通す時は通して・・とうまくやっているのではないでしょうか。

グレーの時もあってもいいと思います。

マナーって大切ですけども・・・。でも自分がマナーだと思ってしたことやいったことも相手にとってはおせっかいかもしれませんし、すべてが決まりで動く白か黒かの単純な世の中ではないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大体主人の意見と一緒です。
私は単純すぎるのかと思います。でも、変わらないと思います。ごめんなさい。

お礼日時:2006/08/17 00:49

生きるのが下手な人だと思います。



実際には、迷惑をかけているかどうかは関係ないのでは?
あなたの中にルールがあり、それを破る者が許せない。そうではないですが?
あなたは自分の判断が良識に基づいた正しい判断だと、当然思っているでしょうが、それが間違いである可能性もあるわけです。
そうなると、あなたはただの我侭人間になります。
奈良の騒音おばさんと一緒です。
一歩間違うと、犯罪者にもなりかねないなぁと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
喫煙者の方やお若い方には嫌われるでしょうね。世の中様々なカラーを持った方がいて当然の事です。
私の中のルールというか、駅のポスターにも書いて貼ってあった極一般の注意しかしません。
生きるの下手、騒音おばさん、犯罪者ですか・・。あなたの様な人は現代の日本人として正常なのかと確かに思います。上手く世渡りするのが、生きやすいのかと思います。自分でも葛藤はあります。

お礼日時:2006/08/17 00:45

グレーでも何色でもいいと思いますが、物には「言い方」というものがあります。

そこんとこだけ配慮してくれれば、あなたのような人は僕は好きだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね。言い方は考えてからにしたいと思います。
私の場合は直球過ぎる所は確かにあるので自分でも気になっていました。気を付けたいと思います。
否定的な回答が多いと覚悟していましたので、僕は好きだなぁと言ってくれる人が一人でもいて良かったです。
私がそれを言った時も、拍手してくれた叔母様がいました。だからと言っていつも言ってしまった後には何故か心が痛みます。

お礼日時:2006/08/17 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!