
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ゴミがエラに詰まるよりも、汚れを撒き散らすことで病気が発生してしまう方が怖いですね。
これが問題となる魚種(忘れました)もあり、その場合は救い出すこともあるのかもしれませんが、例外事例に過ぎません。
部分換水程度で魚は移さないのが普通です。
>魚の数が多いためなかなか手間がかかり、魚を追い回すのもストレスを与えている
小技です。
大きな網を使いましょう。
大体このくらい...と初級者の方の買われる網は小さ過ぎることが多いのです。
大量の水草が植わっていれば難しいですけど。
大きめの網で魚を追い詰めた後、ガラス面を指で弾きます。
すると魚は網の中に逃げ込んでくれますよ。
回答ありがとうございます。
よく考えれば自然状態じゃ細かいゴミが舞っているわけで、詰まるわけ無いですよね。
小技も紹介していただきありがとうございます。参考になりました。
No.4
- 回答日時:
一部分の換水なら一時避難をしなくてもよさそうですね。
えらにゴミが詰まる事はないので大丈夫ですよ。でも、稚魚や元々からだの小さい種類の熱帯魚がいるときは、水を吸うポンプ(名前が分からない…)の大きさにもよりますが、魚が吸われないように注意したほうが良いでしょう。ポンプに吸われてケガをすることのほうがありえると思います。目を放さずに人間が微調節しながら・・・のほうが良いでしょう。No.3
- 回答日時:
こんにちは、
熱帯魚の飼育とのことですが、小型のカラシン類か卵胎生メダカ類か何かでしょうか。
そうであれば、部分換水の時に魚を水槽から出したりする必要はありません。水を救い出す時、新しい水を注ぐとき、そっと行うだけで十分です。
水槽の中も状況によりけりですが、2週間ごとに掃除というほどのことをする必要はないと思います。
水槽の中に砂(砂利や石、土など)が入っているかどうかでも違いますが、あまりにも汚れが目立つようであれば、えさをあげすぎか、飼育する魚が多すぎか、フィルターが機能していないかなど見直すポイントがあるように思います。
特に汚れが目立っているわけでもなければ、水を勢い良く注いだときに、底にたまっている老廃物のようなものが舞い上がるのは当たり前でそれらを掃除する必要はありません。そういった部分に微生物が住み着いたりして水槽の中の環境が整いますので、ある程度残しておくことが必要なくらいです。
とはいえ、勢い良く水を注いで、汚れを舞い上がらせるのはよくないことで、バケツから水槽に水を注いでいるのであれば、水面に水でよく洗った発砲スチロールを浮かべてその上にゆっくり水を注いだり、小さめの容器で、何度かに分けてそっと注いだりします。
参考になれば
No.1
- 回答日時:
>今までは細かいゴミが舞いえらが詰まるなどの恐れ・・・
こちらの問題よりも、
>魚を追い回すのもストレスを与えているようで嫌なので・・・
こちらの問題の方が大きいと思います。
換水時にゴミが舞っても濾過が正常に行われていれば、
1,2時間で元どおりになるかと思いますがどうでしょう。
その場合は魚を入れたまま水換えしても問題はないと思いますよ。
魚の種類がわからないので何とも言えませんが、
水槽内で舞うゴミによりエラが詰まってしまうというのは、
聞いたことがありません。
とても繊細なヒレを持つ種なのでしょうか。
いづれにせよ、なるべく魚を驚かせたりせず、
静かに水換えしてやりたいですね。
早速の回答ありがとうございます。
鰓の件は、一応熱帯魚の専門家にアドバイスをいただいたきました。
人間も埃の舞う部屋は辛いと思いますが、確かに移動のストレスも大きいと思います。何時間も水が濁るほど舞うことは無いので、これからは入れたまま行うことにしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
- 魚類 ガサガサ仲間がメダカを金魚鉢で飼っています 近くに川があるのですがそこの川から水を汲んでその水をろ過 3 2022/08/29 19:26
- 魚類 壁掛けアクアリウムについて 2 2023/04/08 12:28
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 メダカのバケツの水について 2 2023/07/08 12:14
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラが神隠し!?
-
!!超大至急!! 飼っている魚がヒ...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
ベタが水面に浮かんでしまいます。
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
メダカが白くなって死んだので...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
ビーシュリンプとカリウムについて
-
先日ミナミヌマエビ、ヤマトヌ...
-
ベタ エロモナス病?画像判断...
-
(再)水槽内の水カビの撃退方...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
グラミーが死んでしまいました。
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
白点病?治療中 ヒコサンZに...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
ベタがコショウ病になりました...
-
ヤマトヌマエビがどんどん消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報