
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>そもそも「第2」の意味合いはなんなのでしょうか?
第2原図とは、オリジナルの原図を第1原図としたときの第2ですので、コピーの原図を意味します。本来バックアップ目的ですね。
>「第2原図」とは、トレーシングペーパーのことを指すと考えてよろしいのでしょうか?
紙の材質のことではありません。原図と同様な用紙を使用して原図をコピーしたものを指します。トレーシングペーパーであることが多いでしょうが。
原図は、昔からトレーシングペーパーを使用してきました。
ケント紙に下図を書いてトレーサーが、トレーシングペーパーに写し取りました。
今では、CADを使いプロッターで書き出しますから、必ずしもトレーシングペーパーである必要は無いと思いますが。
図面を焼くといいますが、トレーシングペーパーの原図から透過式に青図やジオグラフィー式の陽画に焼きましたが、今は、電子式の反射読み取りで焼くので必ずしもトレーシングペーパーである必要は無いでしょう。
第2原図の使途は、バックアップである他に、一部を設計変更して図番を新たに登録して新図面((第1)原図))にすることが出来るので一部変更の新規設計?が簡単に出来ました。
これも今では、CADを使用すれば簡単に出来ますので価値がなくなりました。
図面などについては、その組織での図面管理規定のようなものがあるのが一般です。
No.1
- 回答日時:
もともとの原図が第一とすれば、青焼きするときは別の用紙に移して、それを青焼きの原図にするから、第二原図(原図を青焼き機では、そのままコピーできない。
用紙が透明でないと、移らないので、別の用紙が必要。青焼きなどのもとにする少し透明な用紙)。トレーシングペーパーが使われる。参考URL:http://www.ricoh.co.jp/printer100/yougo/ta.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 角速度ベクトルにつきまして 3 2022/08/09 15:44
- 教えて!goo 教えてグーについて 15 2023/08/24 16:39
- 建築学 建築図面の見方 5 2022/08/11 13:54
- DIY・エクステリア 「マグネットキャッチの取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 5 2023/07/25 19:23
- 建設業・製造業 機械加工品 図面を見るのが得意な方への質問です。 写真の断面図ですが、どう見ているのか分かりません。 2 2022/11/26 20:33
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/20 09:22
- Excel(エクセル) 図書カードの分配 7 2023/05/09 15:57
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 物理学 ミンコフスキー時空図の作図の仕方について 2 2023/04/30 10:01
- 物理学 定義は? 8 2023/02/26 20:21
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
世の中、冥界から何かが下りて...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
大学奨学金予約採用の必要書類...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
小学生の習い事事情
-
若い世代(1桁からティーンまで...
-
意外なことで治った病気は有り...
-
日本語のわからない日本人がな...
-
戸籍の危うさ
-
これは生えていても問題ないケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報