
日本のプロ野球の衰退について、細木和子さんの番組でズバっと細木先生が断言していた問題点は「選手が思いっきりプレーに専念できる環境がない。長島・王がいた時代は、もし野球で大成しなくてもその後に仕事が持てるような受け皿がちゃんとあった。しかし、今はつぶしが利かないから、選手がこの仕事でもし失敗したらという恐怖心から思いっきり野球ができないし、志す少年も少なくなっている」と話していました。
しかし、本当でしょうか?。
確かに、潰しの利かない仕事かもしれませんが、再就職先などの考慮は今の方がシステム的に成り立っていると思うんですが、
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
日本のプロ野球は衰退してません!サッカーも衰退なんかしてません!
この種の発言をする人は、おそらくスタジアムに来たことがない!
TVもいいけど、球場に1度行きましょう!そうすればわかります。
讀賣しかしらない、野球のことは年棒以外知らないからこんなこと
いっているんです。選手だって、野球がしたいから頑張ってるんです。
みんな純粋だよ!
日本のプロ野球は、「王・長嶋」のためのものではない!
再就職も、一般人と同じですよ。逆に先輩のネットワークがある分
間口は広いかも知れない。
リスクを負わない、夢を追わない子供が増えている?
そんなこと誰がわかるんでしょうか?この手の話は聞き流しても
問題ないですよ。それより”スタジアム”へ行きましょう!
No.8
- 回答日時:
回答者のみなさんに同感です。
細木氏にしても、マスコミにしても、すべて読売の都合の問題しか考えていません。
私は福岡県に住んでいます。福岡ドームはよく行くのですが、ホークスの選手はマスコミ映りは派手ではないが、プレーには専念しています。同じことは読売以外の球団、特にパリーグには共通していないか?と思います。
読売の選手は名前が売れているから引退後の商売もしやすい、一種のブランドという感覚でしょう。無名の人はどんなにがんばっても、マスコミがスターにしてくれないと格差になることは確かです。
引退後は年金もあります。ローカル番組の出演もあることもあります。昔の投手、今井雄太郎氏は有名選手ではないが成績もよく全く無名というわけでもない人です。しかし佐賀県に住み、釣り師の肩書きで「ナイトシャッフル」という番組に数年前から出演、地元では人気です。
あえて言うなら、マスコミ受けを狙って選手生活し、引退後も気楽な人は一握り、まじめに身の丈経営で生きる人が多い。けっして受け皿がどうのというのは特定のチームの問題、マスコミの問題です。東京マスコミが作るスターになれたら幸福という時代は変わろうとしています。
No.6
- 回答日時:
このおばさんに「先生」などと称呼するなら名前くらいきちんと変換しましょう「和子」ではなく「数子」。
無知を露呈してます、よくも恥ずかしくもなくそんな分析をしますね。
長島・王の人気絶頂期は現代のように多様なスポーツ(例えばプロサッカー、プロゴルフ等)が盛んではありませんでしたしJリーグなどは無かったしテレビ中継もせいぜい大相撲程度でした、当時国民の娯楽として野球、相撲が人気あって当然。
同じパイの中で人気が分散すれば野球を観戦する人も減る訳で、又プロスポーツを志す人も何も野球だけにこだわる必要もない、したがってプロ野球の衰退でも何でもない。
むしろマスメディアが野球は何でも巨人中心でしか取り上げなかった事の方が責任は大きい、ついでにテレビ局関係の人にはこのおばさんテレビに顔出さないようにしてほしい。
No.5
- 回答日時:
私はその番組を見てないので分かりませんが、ちょっと違うんじゃないかと思います。
アマチュア野球とのしこりの解消やセカンドキャリアに関しては、最近になってやっと整備され始めたばかりです。
それに、おそらく細木氏は「野球解説者」を指してるんでしょうが、確かに野球解説者をする環境は昔に比べ今は厳しいですが、昔もほんの一握りの有名な元選手しか職に就けなかったと思います。
野球選手に限らず、プロと呼ばれる選手達は1シーズン毎に選手生命をかけてます。
つぶしが利かないのは今も昔も同じだと思います。
結局、体一つでやる仕事ですから。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>長島・王がいた時代は、もし野球で大成しなくてもその後に仕事が持てるような受け皿がちゃんとあった。
・新説(珍説?)ですね。どんな受け皿があったんでしょうね。大抵は、自分で第二の人生を開拓されていたと思うのですが。
・それより、そもそも日本のプロ野球が衰退しているんでしょうか。巨人が衰退しているだけだと思うんですが…。細木さんは「プロ野球=巨人」と思い込んでおられるんじゃないですかねー。きっと、12球団の名前言えないと思いますよ。というか、12球団あると言うことを知らないとか…(ありえる話です)
No.3
- 回答日時:
逆に「潰しの利くプロスポーツ」「引退後の職が確立されたプロスポーツ」ってあるの?
プロスポーツ以外でも退職(引退)後の職が保証されてるのは高級役人だけだろ。
細木和子も芸能界を引退したらただのオバハン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
硬球は水に浮くか?
-
ペナントレースのペナントって...
-
第一弾?第一段?
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
丸1年とは?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
「うちの高校に来てください」...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
何番タイプ
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球に興味ないだけで非国民と...
-
野球のピッチャーの素質の見極め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報