重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ソニーのデジタルビデオカメラDCR-DVD403を使っています。

写真や動画を撮って、あとでいらないものを削除しようとしても削除できません。

「見る・編集する」画面で写真を表示させると右上に編集タブがでる…とマニュアルには書いてありますが、それが出るときと出ないときがあります。

買った当初はずっと出なくて、しばらくして出るようになってそれからしばらくは編集できていたのですが、最近使うとまた編集タブが出なくなりました。

コレは故障なんでしょうか?
それとも編集タブが出るのにはなにか他に操作するだとか、なにか条件があるのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (1件)

考えられるのは2つ


(1)DVD-Rを使っている
(2)VIDEOモードでフォーマットしている

(1)は解ると思いますが、書き換えが出来るのはDVD-RW、またはDVD+RWだけです。DVD-Rは一度記録したら消せません。

DVD-RW、DVD+RWを使っているなら、(2)が考えられます。
VIDEOモードで撮られた場合、データを消すには”ディスク全てを消す(フォーマット)”しかありません。
いらないコマやカットだけ消す、といった編集をしたい場合はフォーマット時にVRモードを選択する必要があります。

参考URL:http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ありがとうございました。
私の場合ビデオモードでフォーマットしていたようです。

丁寧にご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2006/08/22 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!