重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

藤田 郁夫さん著のみんなの投資を読み、毎月積み立てでインデックス型の投資信託を始めました。
著者は、国内株インデックスの例として配当をあまり出さないトピックスオープンが、再投資が効き効率が良い旨説いておりますが、例えばトピックス連動型ETFの場合、配当はどうなっているのでしょうか?出るのであれば税金を引かれた上で自動再投資となるのでしょうか?

初歩的な質問で恐縮ですが、よろしく御願い致します。

A 回答 (2件)

ETFは、収益分配金があります。

このほど、郵便で届きました。再投資ではないですね。
ETFは、株と同じで基本的に口数は増えません。

インデックスファンドTSPですと、再投資になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか。
まずはインデックスファンドTSPで頑張ります。
ご指南ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/20 21:43

ETFの分配金は株式の配当と同様に扱われますから、自動的には再投資されません。



通常のインデックス型投資信託は、ETFに比べて信託報酬が高いので、ETFの分配金分が、信託報酬に回され、分配金はゼロのことが多いようです。分配金がゼロならば、再投資はされないので、(両者の基準価格は指数連動のため差がないので)分配金が出るETFの方が有利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事なんですか。
ETFで分配をださずに再投資してもらえたら、最も効率が良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/26 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!