
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メモリースティックとデスクトップという、違う場所にデータを置くということは、片方が壊れたり、なくなったりしたときの為に別々の場所に保存するんじゃないでしょうか。
一方を上書きしたときに、もし、両方上書きできたら、失敗したと思ったときには前のデータはなくなってしまう可能性があります。それを防ぐためには、面倒でも、確認しながら、ひとつずつ上書きしたほうが安全だと思います。全然、回答になってなくて、すみません。
No.2
- 回答日時:
一回の上書き保存で、ディスクトップとメモリスティック上のファイルを同時に上書きする事は出来ません。
そういう時は、ファイル同期ソフトというジャンルのソフトを使用してください。
私も#1さんと同じ意見で、2つのファイルを同時に上書きするのは好ましくないと思っています。どちらか一方をいざというときのバックアップとして残しておき、確認が取れた時点で同期ソフトを使うという姿勢が望ましいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 6 2023/03/03 18:05
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロについて あるデータを作成し、デスクトップに.xlsx形式で保存するマクロを作成 2 2023/03/02 18:54
- ノートパソコン PCへのデータ保存について 5 2023/06/21 10:31
- Windows 10 windows10 Onedrive保存容量を超えたデータ 5 2022/07/26 00:12
- その他(パソコン・周辺機器) SSDのデータと容量が消えました。 4 2023/03/26 08:35
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ファイルの保存をOnedriveのクラウド上にする方法を教えて欲しいです。 windows11にてデ 2 2023/02/16 13:37
- その他(プログラミング・Web制作) Microsoft 365でのデータ 3 2022/06/26 05:59
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクのストライプサイズに...
-
デスクトップとメモリースティ...
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
【HELP】デスクトップ上のデー...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
消えた?! Cドライブを復元...
-
HDD故障に関しまして
-
ワンドライブに同期されないフ...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
GTP形式のHDDを別PCにつなげら...
-
LinuxでUSBハードディスクを認...
-
ハードディスクの廃棄を決める...
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
ノートパソコンへの3.5イン...
-
Androidタブレットに外付けハー...
-
SDカードの隠しファイル
-
iMac G5で入れたCDが取りだせま...
-
修理へ出すべきなのか・・。
-
ノートパソコンのSSD容量が、ど...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
突然Dドライブが消えてしまいま...
-
雷でUSBメモリ内のデータが消え...
-
【HELP】デスクトップ上のデー...
-
何回上書きすれば良いのでしょ...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
pcで削除されたデータ
-
EFS(内容を暗号化してデータを...
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
HDDが故障 メールデータの取り...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
chkdskが止まらないんですが・・・
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
windows7についているRAID機能...
おすすめ情報