
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
>「どうぞお見知り置きを」
これは、営業などの人が割りと多く使う言葉ですね。
つまり、覚えてくださいというのをていねいに言っている挨拶であり、決まり文句でもあります。
裏などはありませんので、気軽に『こちらこそ宜しくお願い致します』と言えばスマートに挨拶が交わせます。
この回答への補足
皆さんから回答を頂いてこんなことを思いました。この人の雰囲気はなかなか独特だったことや、そこで「どうぞお見知り置きを」と、ナニやら含みの有りそうな表現で言われた自分は、少々混乱したように自己分析します。
補足日時:2006/08/22 10:05No.3
- 回答日時:
日本語にもともとあった初対面のときのどちらかといえば丁寧な挨拶の言葉です。
そんなに急に使われなくなっていたとは驚きました。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/21 23:12
たぶん丁寧な挨拶言葉だろうとは思いましたが、何しろ馴染みがなかったもので・・・。人生この先、あと何人そう言う人が現れることでしょうか? 参考になりました、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
夫が自分の職場に来ます。挨拶...
-
敬老会会場で流すBGMは何が適し...
-
挨拶と祝辞について
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
あて名の書き方
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
お布施を郵送する場合
-
「~より」と「~から」の使い...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「当」と「本」の使い分け
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
「拝啓」と「記」を併用する場...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
○○時間△△分を省略表記する方法...
-
贈り物に添えるお礼状の「封筒...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
夫が自分の職場に来ます。挨拶...
-
挨拶と祝辞について
-
謝罪文の最初に「さて、」を使...
-
「おす」って……
-
「どうぞお見知り置きを」と言...
-
子どもの卒業式で先生へのお礼
-
弁論の題名が決まりません テー...
-
私の息子は変わってる?
-
三人で乾杯のあいさつ
-
「ごきげんよう」の使用法
-
現在の職場を退職するので1人1...
-
法事の会食の挨拶について
-
至急回答お願いします。 明日が...
-
敬老会会場で流すBGMは何が適し...
-
回りは同じくらいの歳の人や一...
-
「どうも長い時間お邪魔しまし...
-
ご機嫌ようってどういう意味ですか
-
「さようなら」は固定
-
49日の法要の挨拶
おすすめ情報