
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
(*^。^*)横書きの場合ですと、
拝啓
文面○○○.....
下記の通り...ご案内申し上げます。
敬具
― 記 ―
日時: 平成○○年○月○日(月) PM:10時
場所: ○○○公園前集合
以上
上記のような使用の仕方が通常だと思います。
ご参考程度にお願いします。(*^^)v
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 行数の線が入っている便箋で手紙を書く時について質問です。 拝啓はどこに入れるのが正しいのか教えてくだ 1 2022/10/30 23:02
- スキンケア・エイジングケア グライコクリームとレチノール併用について 1 2023/03/25 21:34
- その他(読書) 出版社に要望の手紙を送りたい。 3 2023/02/12 14:29
- 確定申告 準確定申告における相続人の除外について 1 2022/12/25 22:49
- ビジネスマナー・ビジネス文書 ビジネス文章を教えてください 3 2023/01/06 16:29
- 大学受験 大学入試においての念書の効力について 6 2022/09/13 10:01
- 会社経営 はじめまして。 納入先と過去に交わした、取引契約書について質問があり、ご教示頂きたく投稿しました。 2 2022/05/16 07:38
- 英語 英語の音読教材について教えてください 社会人のやり直し英語で、単語、文法、読解、英作文は一通り学習し 2 2023/08/04 19:38
- 健康保険 交通事故で健保を使っての整形外科・整骨院の併用受診 2 2023/06/06 21:37
- 葬儀・葬式 召天者記念会に出席しないとダメですか? キリスト教の身内が亡くなり 葬儀に出席はしました。 「現地集 2 2022/04/09 05:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「記」「以上」の使い方に付いて
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
文面の最後の『以上』という言葉が何となく嫌なのは私だけ?
Gmail
-
会社名の前はスペースを空けますか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
「お取引先様各位」は正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
手紙の拝啓、敬具について質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
7
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
遠方からお越しになる方への手紙の末文
マナー・文例
-
9
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
10
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
11
メール文書の最後に「以上」をつける取引先の人
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拝啓の後に相手の名前を入れて...
-
「拝啓」と「記」を併用する場...
-
手紙の拝啓、敬具について質問...
-
頭語「前略」に結語「かしこ」...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
「~より」と「~から」の使い...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
○○時間△△分を省略表記する方法...
-
どこにあるんでしょうか
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「拝啓」と「記」を併用する場...
-
拝啓の後に相手の名前を入れて...
-
お布施を郵送する場合
-
手紙の拝啓、敬具について質問...
-
「冠省」の結び言葉は何でしょう?
-
面識のない方への手紙
-
Eメールの体裁について(目上の...
-
ご遺族へのあいさつ文
-
『日本語表現』「お世話になっ...
-
拝啓 に続く文章は?
-
【日本語の文章の最後に「敬白...
-
頭語「前略」に結語「かしこ」...
-
私は後からしまった! って思い...
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
「当」と「本」の使い分け
-
男性は「小生」、女性は・・?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
「~より」と「~から」の使い...
おすすめ情報