
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1ヘの補足です。
質問を読み違えていたかも知れません。
エンストするのはギアを入れてからですか?
>エンジン始動→アイドリング
までは素直に行くのでしょうか?
走行中はどんなモンなんでしょうか?
スタート時のみの症状ならば、クラッチ廻り(うまくすればワイヤー調整レベル)かも知れませんね。
補足お願い致します。
わざわざ、補足ありがとうございますm(__)m
>プラグ交換、エアクリーナー清掃、キャブ分解清掃、マフラー交換
なるほど、そういう原因が考えられるのですか。早速友人に値引きの交渉として
進言してみようと思います。(笑)
>エンジン始動→アイドリングまでは素直に行くのでしょうか?
エンジン始動は一発で…とはいかないのもの3・4回スターターを蹴ることで始動する
ようです。
アイドリングは安定していると思います。
>エンストするのはギアを入れてからですか?
はい、ギヤを入れてからエンストしてました。
>走行中はどんなモンなんでしょうか?
走行中はまだ試乗してないので分からないのですが、本人曰く安定しているとのことです(笑)
ご指摘ありがとうございました(^_^)/
No.5
- 回答日時:
追記です~
クラッチが原因としたら、ニュートラルにも入りにくい
のではないかと思いますが、どうでしょうか。
遊びの調整で直ればよいですね。手の大きさや握力にも
よりますが、レバーが指の第1関節と第2間接の間でしっかりホールドできる位置で完全にきれるくらいが適当だと思います。
>温めてから調整した方がいいのですか?
湿式クラッチはクランクケースの中でオイルに浸かっているのでオイルの硬い時(冷えている時)には若干の影響を
受けます。あまり気にすることは無いですが冷えている時に症状が出るのでしたら、その時に調整してみてください。
長文でわかりにくくてごめんなさい。
追記ありがとうございます^^
>クラッチが原因としたら、ニュートラルにも入りにくい
友人に聞いたところ、確かにそういってました。
早速調整したいと思います。
>冷えている時に症状が出るのでしたら、その時に調整
なるほど、言われてみれば確かにそうですね^^
教えていただき本当に有難うございましたm(__)m
早速、実行したいと思います^^
No.4
- 回答日時:
はじめまして、aki01さん。
バイク歴25年のオッサンです。
前出の方のおっしゃるとおり、クラッチが完全に切れていないのだと思います。
遊びの調整をしてみると案外簡単に直るかもしれません。
センタースタンド等で後輪を持ち上げた状態で、ギアをいれてみてクラッチを握ったまま、リアブレーキで後輪の回転を止めてみてください。
それでエンジン回転が落ちてくるようだとクラッチです。
乾式クラッチでなければ、始動時等の冷えている状態ではどうしても切れは悪いのですが。
教えて頂きありがとうございます。m(__)m
plootさんやtez3のおっしゃる通り、クラッチの調整不良ならもうけものですね^^
>乾式クラッチでなければ、始動時等の冷えている状態ではどうしても切れは悪い
ということは、温めてから調整した方がいいのですか?
クラッチのチェックの方法まで教えて頂きありがとうございました(^_^)/
No.2
- 回答日時:
回答(1)の方と同意見で、その状態のNS-1で、友達の間で10万は高いかと・・・。
よほど外観が良ければ別ですが、中古買取業者に見せたら、「お小遣い程度にしかならないよ。」などと言われて買い叩かれるかも知れません。
しかし、プラグ交換・エアクリ清掃・キャブ清掃程度で調子が良くなるとしたら、お買い得かも知れません。
あと、既に試乗はさせてもらいましたか?もし、まっすぐ走っているつもりなのに、左右どちらかにハンドルをとられるなどの症状があるようなら、やめておいた方が無難ですよ。転倒した痕跡(補修のあと)などもチェックしておきましょう。
症状についてですが、排気系統にカーボンがたまっているのかも知れませんね。
その場合、過去の質問から検索すれば対策が見つかりますよ(不親切でスミマセン)。
>その状態のNS-1で、友達の間で10万は高いかと・・・。
やっぱり友人価格で10万は高いですよね^_^;
値切り交渉に励みたいと思います(笑)
>排気系統にカーボンが溜まってる可能性
なるほど、ご指摘ありがとうございます。
早速過去ログを調べてみた所、サイレンサーを外してバーナーで焼くという荒業を発見しました(笑)
これはちょっと荒っぽいと思うのでケミカルを使ってみようと思います。(まぁ、買うと決まった訳ではありませんが)
解答ありがとうございました(^_^)/
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
とりあえずプラグ交換、エアクリーナー清掃、キャブ分解清掃、マフラー交換の順に試してみて下さい。それでダメなら補足ください。
それにしても、その状態で「ともだち価格」で10万は高いなぁ。
20代後半にはいるとビール1ケースがいいとこなのになぁ…。
全くバイクの知識がなかったり、知恵者がついていないのであれば、少し高くついてもお店通したものの方が良いかも知れませんよ。
参考にならないですね。
ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチの遊びって何?クラッ...
-
クラッチがスカスカです。助け...
-
クラッチ切るとエンストします
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
カブ50cc→75ccでキックが滑る
-
BMWの乾式クラッチってどうです...
-
3速遠心クラッチモンキーのク...
-
免許の問題で"バイクでカーブす...
-
N→1速で強い衝撃、なんで??
-
バイク走行中にクラッチの遊び...
-
ジョッキーシフトのフットクラ...
-
草刈機 タナカ CB-220Hについて
-
徐行の速度のとき、クラッチ握...
-
運転免許の学科について質問で...
-
モンキーのクラッチ交換の工賃
-
R1-Zのクラッチトラブル
-
YZF-R6にブレンボのクラッチを…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーエアコン全く効かない 停...
-
クラッチレバーをフルに握って...
-
XJR4004HMのクラッチプッシュレ...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
バイクのエンジンが暖まるとギ...
-
シフトダウン、アップしたとき...
-
クラッチレバーを握った状態で...
-
エンジンが温まったら、クラッ...
-
ZRX400に乗ってます。 赤信号停...
-
クラッチがスカスカです。助け...
-
クラッチを切るとニュートラル...
-
z400fx のレリーズの調整のやり...
-
押しがけ
-
ギアを入れるとエンジンが回ら...
-
免許の問題で"バイクでカーブす...
-
アドレスV125のクラッチって新...
-
クラッチのエアについて
-
走行中にエンジンストールする...
-
停止時からクラッチを切りNから...
-
CB750(RC42)教習車の油圧クラッ...
おすすめ情報