
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
eo光ネットのホームタイプ1ギガコースは、
回線終端装置のGE-PONのパソコンにつなぐ端子が、
1000BASE-T対応です。
パソコンに1000BASE-T対応LANアダプタをつなぎ、
1000BASE-T対応ルータを導入すれば、
100Mbpsを超える事ができます。
1000BASE-T対応ルータでもeo光ネットの
1ギガコースに対応していないルータもありますから、
eo光ネット1ギガコースに対応しているルータを導入してください。
ソケットバッファーの
DefaultReceiveWindow
と
DefaultSendWindow
の数値が決めてですが、
下りの速度はパソコンの性能しだいでしょう。
(ヘビーなユーザは700Mbpsを越えているとか。)
上り速度は相手のコンピュータや上流のコンピュータの設定が
いじれないので120M~140Mbpsぐらいに成るようです。
セキュリティソフトの影響で上り速度は更に遅くなります。
さて、パソコンからプロバイダの間のネックを無くすか、
回線スピードテストとプロバイダの間のネックを無くすかの
違いでしかありませんね。
回線スピードテストサイトとパソコンの間が遅くても
それが、すべてのWebサイトの速度ではない事を知っておいてください。
バックボーンをどのポイントに置いているかで、
渋滞するところも違ってくるのでしょからね。
TEPCOは家庭用サービスで日本で1番速いと謳っているそうです。
700Mbpsを超えられないのにおかしな事ですね。
TEPCOは何時から1000BASE-T接続出来るように
成ったのでしょうね。
確か、まだ回線終端装置とパソコンとは
100BASE-TX接続だったと思ったのですが。
eo光ネットは1ギガコースと100Mプレミアムコース共に
同じGE-PONを使います。
このGE-PONは1000BASE-T対応です。

No.1
- 回答日時:
2006年8月21日 計測分。
ISP別最高下り測度ランキング(ドメイン別:1.5Mbps以上)http://speed.rbbtoday.com/ranking/
eo(K-OPTI) (東京大手町)は42位ですね。
参考URL:http://speed.rbbtoday.com/ranking/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報