No.5
- 回答日時:
まぁすでに回答があるとおりですが、
>高校野球が甲子園で行われる理由をご教示願います。
というよりも、甲子園球場が
「高校野球(中等学校野球)を行うために作られた球場」ですから。
読売の阪神電鉄への働きかけによって
昭和10年にプロ球団(今の阪神タイガース)ができましたが、
読売が働きかける相手として阪神を選んだのは、単に関西というだけでなく
甲子園球場の存在が大きかっただろうと想像します。
(だからこそ、以前から野球に熱心だった阪急でなく阪神を選んだのでしょう)
…阪神に先を越された阪急が意地になって
西宮球場を都会のど真ん中(西宮北口駅前)に作ったのもその後のこと。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/08/24 12:37
ありがとうございます。
高校野球が甲子園じゃないとダメな理由が分かりました。
そう思うと甲子園はプロよりも高校球児の方が
似合うグランドですね。
No.4
- 回答日時:
ANo.3さんが回答済ですが補足を
大正13年8月「きのえ(甲)ね(子)の年」に完成した大運動場は 年号を取って甲子園大運動場と呼ばれ 同年第10回全国中等学校野球大会が開催され、大正15年には阪神電鉄甲子園駅が常設された。
大阪野球倶楽部(大阪タイガース)の発足は昭和10年であり、これからも甲子園球場が全国中等野球大会のために作られたことがわかる。
No.1
- 回答日時:
第1回と第2回が豊中球場、3回~9回が鳴尾球場で行われていましたが
明らかに手狭でした。
そこで
当時(現在においてもたぶんそうですが)東洋一の球場と言われた
甲子園を会場とし、これが定着しました。
ちなみに、センバツは名古屋の山本球場で第1回大会を開きました。
本当は持ちまわり開催を予定していましたが
結局甲子園開催が慣習となりました。
甲子園は今のところ最大観客動員で日本最大の球場ですから
これを考えれば甲子園から動かす必要はないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
第一弾?第一段?
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
練習をしないで、レギュラーお...
-
ペナントレースのペナントって...
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
福岡人ですがソフトバンクホー...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
丸1年とは?
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
「カムチャッカ」って何ですか?
-
何番タイプ
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報