
この度、セローを買いました。
メットを購入しようと思うのですが、
どのようなものがオススメでしょうか。
フルフェイスはもちろんなんですが、
オフロード用とオンロード用がありますよね。
オフはバイザーがあるものと、バイザーがなくてゴーグルをつけるものが
ありますよね。
乗り方としては、車を持っていないため、
平日は町のり(買い物含む)、休日は舗装道を走って、
近郊の林道まで行ってちょこっと走るくらいが、
当初は関の山かと思います。
そのうちオフロードもいろいろ攻めてみたいと思っています。
教えてください。よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
”お勧め”となると、好みが大きく関わってくると思うので、質問の趣旨からは少々外れますが、TX-Motardのインプレを少々。
(以降、ひさし=バイザー、透明スクリーン=シールドとさせていただきます。)
良い点
・ゴーグルを付けなくて良いので何かと楽。
・雨風の直撃を顔に受けない。
・シールドを外せばゴーグルを使う事も出来る。
・ベンチレーション充実で、走ってる間は快適。
・口元がスカスカな割にそれほど寒くない。
悪い点
・呼気がこもりやすく、結構息苦しい。(走行中は問題なし)
・スリットをデフロストにしていてもシールドがやたらと曇る。
・シールドが特殊な形をしているため、視界が歪む。
・通常のオフヘルメット(シールド無し)に比べ、多少視界が狭い。
私も街乗りばっかりですが、街乗りに於いての使い勝手は良いです。
ダートを走ろうと思えばゴーグルも使えますから、とてもバランスの良いメットだと思っています。
No.5
- 回答日時:
バイザーは、日よけや、雨の日の泥よけとして使います。
荒天用の長い物は、高速走行であおられるのであまり長くないバイザーの方が良いと思います。
オフロードでは、比較的近くに視点を取るため視野が広く、運動量がオンの比ではないので、呼吸を楽にするためと、発汗などの為の曇りを考慮して、シールドではなく、ゴーグルを併用するのが普通です。また、内装も風通しの良い物が好ましいです。
また、汗が半端じゃないので内装を洗えるようになっている物が良いですね。
(大昔は、生理用品をヘルメットの中に入れたりしたものです(^^;) )
モトクロス用途ではチンガード(顎の保護)が付いていますが、ロード用に比較し、視野が広くとれるようになっています。
ショウエイ VFX-DT アライ V-Cross3
トライアル用では、もっと視野が広くとれるようにジェットタイプです。
ショウエイ TR-3 アライ HYPER-T
セローでトレッキングをするのなら、トライアル用の選択も良いでしょう。
そんなに、頻繁に林道に出かけないのなら、普通のジェットヘルにバイザーを付けけた物にゴーグルを併用し、日常では、コンペシールドに付け替えてゴーグルを使わなくてもよくするのも手かもしれません。
しかし、ベンチレートシステムがしっかりした物はあまりないようです。
ショウエイ FREEDOM アライ S-70
P.S.
バイザー(日よけ)+シールドの付いたモデルは、ツールング用かモタード用みたいですね。オフでは息苦しそうです。
ショウエイ HORNET アライ TOUR-CROSS 、TX motard
ありがとうございます。下のご回答にも書いたように使い分けた方がいいのかなと思います。アライのV-Cross3とTOUR-CROSS 、TX motardだとそんなに息苦しさって違いますかね?トライアルをやるときは別に買えばいいですよね。
No.4
- 回答日時:
セローならオフメットが似合うかなと思います。
ゴーグルタイプは一般的にバイザータイプより軽いといわれてます。あとゴーグルはモトクロス走行など泥はねの多いところで、めくったり外したりして視界を確保する為に使われています。
バイザータイプはオン走行を意識したモデルで、雨の日などは重宝しますね(ゴーグルだと濡れるし、めっぽう痛いので)。
自分はセロー225WEでゴーグルタイプを使っていますが、モトクロッサーではないのでガンガン攻めたりはしませんし、町乗りにも使っているので汎用性を考えたらバイザータイプがよかったかな?とも思っています。外してゴーグル付ける事もできますし。
ありがとうございます。私もアライの新しいバイザーのないタイプは雑誌で見て、とってもいいなぁと思ったんですが、ここは埼玉、やっぱりちょっと郊外に走りに行くにしてもオンロードをしばらくは走らなくてはいけないので・・・。車がないので、足かわりにも使いたいですからね。とすると、バイザーのないタイプよりもバイザーのはずせるタイプを買って、ゴーグルと使い分けた方が良いかな、と思いまして。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
(ショーエイだけしか見てませんが)オフ用だけに絞ってみたら、結構イロイロ見つかりましたよ。
*バイザー、アリ、ナシ含めて。
参考に・・・・
http://www.shoeihelmet.co.jp/
No.2
- 回答日時:
#1さんと同じような感じですがアライのツーアークロスはどうでしょうか?
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/tourcross/tour …
onよりですがoffでも十分使えますよ
私はターミネーター使用にしてonで使っています
これいいですね。これか、アライのTXモタードがいいかなと。
http://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/txm_t.html
こっちは「さらりとした肌ざわりの冷・乾内装」なんですね。
具体的にどのくらい違うものかは分かりませんが。。。。
No.1
- 回答日時:
こん**は
バイザーは全部についていると思うので^^;
バイザー=透明なシールドの事ですよね?
シールド付きの物でも外してゴーグルをつければいいんじゃないかなぁ?
私はそうやって乗ってる時もありましたよ^^
今は両方持ってるので気分に合わせて変えています。
行きに高速道路を使う時や雨降りそうな場合はシールドをつけて、林道の中に入ったら外してゴーグルに変える(シールドは割れないようにリュックに)
こういう使い方が良いと思うんだよね^^
ありがとうございます。
いろいろ雑誌を読んでいて、
アライのV-CROSS3っていうヘルメットがいいなぁ、
と思ったんですが、これはバイザーがついていないんですよ。
http://www.arai.co.jp/jpn/offtrial/vx3_t.html
どっちにしてもゴーグルは必需品みたいですね。
シールドはリュックに入れても大丈夫なんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク用ヘルメットの安全性 私はバイクに乗らないのですがこれからヘルメットを買う予定はないのですが、 2 2022/12/25 23:52
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- スポーツサイクル サイクリングロードにヘルメットは必要ですか? 12 2022/06/25 20:19
- 中古バイク 125のccのKLX125を購入するかもう少しお金を出して250ccのオフ車を購入するのとどちらが良 3 2022/05/12 20:04
- 国産バイク 【駄文長文注意!!自分語り注意!!】ついに決断のときがきたバイク購入 5 2022/06/20 19:03
- ラジコン・ミニ四駆 オフロード向けの電動ラジコンは、速度も速いですが、非常にゆっくりとした速度でも走れるのですか。 岩だ 2 2023/01/29 07:12
- スポーツサイクル 中学生時代の3年間は2万円以下のママチャリでしたが、平日は雨の日以外はほぼ毎日5㎞、休みの日は遠出す 6 2023/04/08 09:49
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- 中国・四国 車で呉市〜道の駅竹原の行き方について 1 2022/11/08 17:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全国のライダーに聞きます! ①...
-
ヘルメットのシールドに小傷が...
-
計装機器のシールド線について
-
バイク用フルフェイスのヘルメ...
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
バイクのハーフメットへシール...
-
ジェットヘルにシールドを付け...
-
バラ線の英文名称を知りたい。
-
バイクの教習でジェットのヘル...
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
磁気シールドの可能性
-
ヘルメットのシールドが反射し...
-
ヘルメットシールドのUV対策
-
エリミネーター250vにあうヘル...
-
夜間雨の日の視界を良くする方...
-
郵政ヘルメットに市販シールド
-
ジェットヘルの風の巻き込みに...
-
ポケモン剣盾を両方持っている...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
ジェットヘルの風切り音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヘルメットのシールドを外して...
-
ヘルメットのシールドについて
-
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
バイクのハーフメットへシール...
-
ジェットタイプヘルメットでの...
-
バラ線の英文名称を知りたい。
-
バイクのヘルメットに詳しい方...
-
郵便局用ヘルメットのシールド
-
バイクの教習でジェットのヘル...
-
全国のライダーに聞きます! ①...
-
電磁波シールドはどうすればい...
-
ヘルメットのシールドに小傷が...
-
シールドの互換性について ZENI...
-
ウインドシールド取り付け後の...
-
エレキギター シールド触ると...
-
郵政ヘルメットに市販シールド
-
雨の日の対策
-
二輪試験場でのヘルメットのシ...
-
オフロードバイクにオンロード...
-
フォトアルバムの粘着力復活さ...
おすすめ情報