
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分で使ったことはないですが…2chとかの評判やここでの質問状況から判断すると、格別性能は高くはないが実用上問題はないだろう、というレベルだと思います。
ウイルス検出力に関して言えば、ノートンやウイルスバスターのような老舗定番と比べると若干落ちる、というのが一般的な評価のようです。各社製品パッケージなどに記載されていることが多いVirus Bulletin 100%に関しても、開発元であるAnnLabの製品は合格と不合格を繰り返す中でもそれ程合格するパーセンテージが高くない、というところからもその辺がうかがえます。ただし、これもあくまで『目安』であり、最新の検査で落ちたイコール使えない、と単純に判断できるものでもありません。
お安い価格の割にはまともな製品、という感じである程度割り切って使うべきかも知れません。性能と動作の軽快さ(メモリなど必要要件を含む)購入価格、維持費などに操作のしやすさまで含めると、メモリさえ十分に積まれていれば迷ったらウイルスバスターがお勧め、ということになるのでしょうが…V3ウイルスブロックが利用を勧められないほど性能が低い、ということでもないと私自身は思っています。
最近の感染は従来型のウイルスの枠にとどまらないもの、例えばスパイウェアやトロイの木馬に分類出来そうなものが増えていて、実際にはウイルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトを一通り揃えていても全てのものに対応出来るとは言いかねる、というのが現状だろうと思われます。そういう意味では、あらゆる意味で最も『良い』製品をチョイスすれば安心、とは言えないのではないか、というのが私の考えです。
では、それで不足な部分はどうやって補うのか?その辺の手法は次の2つのページで紹介されているようなものではないかと思います。
http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html
http://www.geocities.jp/iespyad_jpn_manual/quick …
私自身、こうした情報を参考にしながらフリーウェアで対策していますが…大きな問題は起こっていません。ちなみに、スパイウェア対策に関してはスパイゼロのような常駐保護を行うものは常用していませんが、それでも深刻な感染に遭った経験は皆無です。
No.3
- 回答日時:
個人的には、V3ウイルスブロックについては、評価できないです。
というのは、以前に韓国国内でこのソフトを使って、とあるウイルスに感染して防御できずに
大きな問題になったということがあります。
それでなくても、韓国国内のブロードバンド普及率は日本国内に比べものにならないくらい高いですので、
被害が大きくなったとは聴いてますけれど。
ウイルス感染しても、対処方法が書かれているのか情報を収集しておいた方がよいです。
検出率の問題もありますが、ウイルスを検出した後の問題についても考えた方がよいです。
書き込みされている環境であれば、ウイルスバスターの方がよいと思います。
No.1
- 回答日時:
アンチウイルスソフトの検出力比較表です、これによるとウイルスブロックV3の評価はかなり下位グループです。
個人的にはウイルスバスターかマカフィーを使います。
参考URL:http://www4.pf-x.net/~zot/av/imenu.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス 動画再生プレイヤーのソフトをダウンロードしてインストールしたら、インストールの途中でセキュリティーウ 1 2023/02/07 00:50
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- Excel(エクセル) VBA ブラウザのアップデートしたら、、、困ってます。 1 2022/09/11 23:38
- その他(IT・Webサービス) PCのウイルス感染について 2 2023/03/20 23:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- その他(Microsoft Office) マカフィーからの通知を完全に消去ってできますか? 毎回毎回「ウイルスを検知しました」と通知が来るので 3 2022/04/11 05:00
- pixiv pixivが開けなくなりました 1 2022/06/21 22:30
- その他(病気・怪我・症状) デルタ株にかかり症状が出た人への質問です。 0 2022/05/17 17:07
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- ハッキング・フィッシング詐欺 国外からのアクセスと判断されてしまっているようです。 2 2022/05/23 10:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
ウィルス駆除について
-
Macでmp3変換サイトを使いダウ...
-
ウイルスにかかっている?
-
お客さんから迷惑メールが来た...
-
ウイルスがどうなったかが分か...
-
ウイルスソフトを乗り換えよう...
-
TROJ DELF.BCIという名前のウイ...
-
ウイルスが何度も検出されてし...
-
AVGの性能について
-
一人でウイルス対策ソフトを作...
-
ウイルスは消えたはずなのです...
-
ウイルス、スパイウェア対策ソ...
-
ウイルスと思わしきreadme.txt...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
●「新型コロナウイルス感染症」...
-
新型コロナウイルスの第10派は...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
■セキュリティ関連のHP表示され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
のびハザGRでウイルス感染はす...
-
アンラボのウイルスブロックと...
-
「隔離できない」ウイルスについて
-
ウイルスソフト:カスペルスキ...
-
ジャストシステムの無料ウイル...
-
windowsupdateが表示されない
-
おすすめのウイルス対策ソフト...
-
System Volume Informationに潜...
-
マカフィーとカスペルスキー
-
ウイルスと思わしきreadme.txt...
-
Virus Scanオンアクセススキャ...
-
PCからウイルスが検出されたら...
-
フリーのワクチン
-
このメールの添付ファイルが怪...
-
光学ドライブのウイルス感染に...
-
ガンブラーウイルスに感染しま...
-
Yahoo!オークションにウイルス...
-
chrom.ne03.bizというのはウイ...
-
デスクトップにウイルス/スパ...
おすすめ情報