
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
床下収納庫の蓋はその厚みが限られていますから、ビスも短く頼りないんですよね。ビス穴が緩んで抜けてしまったんですね。
(1)一度ビスを全部抜く
(2)ビス穴にボンドを注入する
(3)(2)のあと楊枝やマッチ棒などを詰め込む
(4)ビスを締め直す
(5)1時間ほど養生時間を取る
といった流れで対応します。強度的に不安が残るようなら、補強材(30x15程度の木桟又はスチール製アングル等)を追加しましょう。既存補強金具をまたいで2本追加すればかなり丈夫になると思います。
No.4
- 回答日時:
金物が浮いている状態で付いているか、周りの構造が弱いのかもしれませんね。
ねじだけなら、ボンドなどを穴に注入してからビス止めして、ボンドが乾いてからならはがれることはなくなります。
周りのきしみがあれば、周りの補強をしなければ、直りませんね。
きしむ部分に補強桟を取り付ければおさまります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 床下点検口のサイズ 6 2023/08/15 13:28
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
- 生物学 なぜ日本人は子供持たない 3 2022/05/26 11:43
- バイク免許・教習所 大型自動二輪教習、一本橋補習 指導員の方か、元指導員の方のみご回答下さい。よろしくお願いします。 一 7 2023/07/10 12:40
- DIY・エクステリア フローリングの十分な強度とは? 1 2022/12/04 03:46
- その他(家事・生活情報) インナー類の楽な収納について教えてください。 ワンピース、トップス、スカート、ズボンは全部クローゼッ 2 2023/08/07 23:57
- 倫理・人権 UberEats安すぎないですか? 実労働してるのは配達員なのに休業補償も入院補償も手当てもボーナス 6 2023/04/04 20:23
- 公的扶助・生活保護 生活保護世帯の大学進学への補助は認められていません。 Fラン大学しか行かないような奴なら行く意味は無 2 2023/01/21 22:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
マンション間柱LVL
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
内装の合板張り仕上げについて
-
家の壁の厚さ
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
鉄板が入った壁に自分でカーテ...
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
化粧合板について教えてください。
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
電動ドリルを使わずにアンカー...
-
ベニヤ合板についた両面テープ...
-
プラスターボードに手すりを取...
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
-
壁に郵便ポストを設置する
-
マンション内の仕切り壁
-
建築設備PB12 EPこれは何でしょう
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
壁の材質について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厨房等に貼るステンレス
-
新築建設中です。 「ここの壁に...
-
メラニン合板貼り浮の補修法
-
マンション間柱LVL
-
ボードアンカーが抜けてしまい...
-
石膏ボードの下地が軽量鉄骨の場合
-
クロス壁の下地を全てベニヤ板...
-
ベニヤ・合板の壁の下地材を探...
-
マンション内の仕切り壁
-
12mm合板に金具を固定するため...
-
胴縁について教えて下さい。
-
建具(プリント合板ドア)の修...
-
マンションの木軸組間仕切壁に...
-
石膏ボードをコンパネに変更す...
-
エアコン取り付け時の補強?
-
内装の合板張り仕上げについて
-
照明の取り付けで困っています。
-
石膏ボード、ベニヤの壁にGLボ...
-
プラスターボードの2重貼について
-
軽量鉄骨構造(LGS)の壁にピク...
おすすめ情報